小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 寅岡の英語・英訳 

寅岡の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「寅岡」の英訳

寅岡

読み方意味・英語表記
とらおか

) Toraoka

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「寅岡」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

4代目正は風早郡の元締め。例文帳に追加

The fourth Tsunetora MASAOKA was a headman of Kazehaya province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子規にはじまる近代俳句の隆盛のなかで、連句に注目した早い時期のものとして、寺田彦の随筆があげられる。例文帳に追加

During the great flourishing of the haiku poetic form, which began with Shiki MATSUOKA, Torahiko TERADA wrote an essay on renku, one of the first such writings to focus on renga.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

龍馬のほかに、中慎太郎、頼三樹三郎、梅田雲浜、吉村太郎、平野国臣らが祭神として祀られている。例文帳に追加

As well as Ryoma SAKAMOTO, Shintaro NAKAOKA, Mikisaburo RAI, Unpin UMEDA, Torataro YOSHIMURA and Kuniomi HIRANO are also enshrined.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仮出獄できた者は坂本清馬、成石勘三郎、崎久保誓一、武田九平、飛松与次郎、松、小松丑治。例文帳に追加

Those who were released on parole were Seima SAKAMOTO, Kanzaburo NARUISHI, Seiichi SAKIKUBO, Kuhei TAKEDA, Yojiro TOBIMATSU, Toramatsu OKABAYASHI and Ushiji KOMATSU.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三河国の土豪である松平氏の第8代当主・松平広忠の嫡男として、天文(元号)11年(1542年)旧暦12月26日の(午前四時ごろ)、崎城で生まれる。例文帳に追加

He was born on December 26 (in the old calendar) (around 4 AM), 1542, in the Okazaki-jo Castle as the heir of Hirotada MATSUDAIRA, the eighth head of the Matsudaira main family in Mikawa Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この襲撃には合計20名が参加し、長州の楢崎八十槌ら、土佐の小畑孫三郎・河野万寿弥・依珍麿・千屋之助らと共に、以蔵も加わっていたとされる。例文帳に追加

A total of twenty men took part in this raid, and it is believed that Izo participated with Yasozuchi NARASAKI of Choshu, Magozaburo OBATA, Masuya KONO, Uzumaro YORIOKA, and Toranosuke CHIYA from Satsuma.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

しかし、敗走兵の留まる様子が無いことに驚いて千代ヶ陣屋へ引き返したところ、同役の大島雄・安富才助らから土方の戦死を知らされた。例文帳に追加

However, when Ono was surprised that there was no sign of decreasing the number of soldiers who took flight and returned to Chiyogaoka jinya, he was told by his colleagues such as Torao OSHIMA and Saisuke YASUTOMI that Hijikata was killed in the war.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「寅岡」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

主な会員は、東京朝日新聞の右田彦、栗島狭衣、二六新聞の鬼太郎、村柿紅、時事新報の伊坂梅雪、報知新聞の鹿島桜巷、演芸通信の小出緑水、東京毎日の杉贋阿弥、人民新聞の松本当四郎などであり、毎日新聞の本綺堂が作者として参加している。例文帳に追加

Its leading members were as follows: Nobuhiko MIGITA, Kigoromo KURISHIMA in the Tokyo Asahi Shimbun, Onitaro OKA, Shiko OKAMURA in the Niroku Shimbun, Baisetsu ISAKA in the Jiji Shimpo, Oko KASHIMA in the Hocchi Shimbun, Ryokusui KOIDE in the Jiji Tsushin, Ganami SUGI in the Tokyo Mainich, Toshiro MATSUMOTO in the Jinmin Shimbun and so on, and Kido OKAMOTO in the Mainichi Shimbun as a writer.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文久3年(1863年)8月大和国では公卿中山忠光、吉村太郎・池内蔵太(土佐藩士)、松本奎堂(三河刈谷藩士)、藤本鉄石(山藩士)、さらには河内国の大地主水郡善之祐らも加わった天誅組の変が勃発し、続いて但馬国では沢宣嘉(前年京都から追放された七卿の一人)・平野国臣(福藩士)らによる生野の変が連鎖的に発生した。例文帳に追加

In August 1868, the Tenchu-gumi incident was caused in Yamato Province by Tadamitsu NAKAYAMA, Kugyo (the top court officials), Torataro YOSHIMURA, Kurata IKEUCHI (the Tosa clan), Keido MATSUMOTO (the Mikawa Kariya clan), Tesseki FUJIMOTO (the Okayama clan), and Zennosuke NIGORI, a powerful landlord in Kawachi Province, and this rapidly led to Nobuyoshi SAWA (one of the seven court nobles who were exiled from Kyoto in the previous year) and Kuniomi HIRANO (the Fukuoka clan) causing the Ikuno incident in Tajima Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

土佐からは田以蔵・千屋之助・五十嵐幾之助らが、長州からは寺島忠三郎らが加わり、手分けして両名を連行して殺害しようとしたが、家族の助命嘆願もあり町人でもあることから殺すことはせず、加茂川河岸の木綿を晒す杭に両名を裸にした上で縛り付け、生き晒しにした。例文帳に追加

Izo OKADA, Toranosuke SENYA, and Kinosuke IGARASHI from Tosa, and Chuzaburo TERAJIMA joined from Choshu, and they split up to take both of the men in and kill them, but they did not kill because of the pleas of their family to spare their lives, and because of their class as townsmen; the two men were put on public display alive, by being tied naked on to a stake which was used for exposing cotton on the riverside of Kamo-gawa River.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

寅岡のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「寅岡」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS