小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

左儀の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「左儀」の英訳

左儀

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
さぎSagiSagiSagiSagi

「左儀」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 40



例文

俗名を三保木衛門。例文帳に追加

His secular name was Gizaemon MIHOGI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎮魂のの後、天皇の衣を右に10回振る魂振のが行われる。例文帳に追加

After Chin kon no gi, Tamafuri no gi, in which the dress of en emperor is shaken from right to left ten times, is performed.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その長男・吉重次(七世)が養子入して流を再興した。例文帳に追加

Sakichi Shigetsugu (the seventh), a son of Shigeie, was adopted by the school and resuscitated the taiko-kata.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三保木衛門が名跡を預ったため、片岡家の6代目に数える。例文帳に追加

As Gizaemon MIHOGI kept the professional name, he was counted as the sixth of Kataoka family.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

貞永2年(1233年)1月3日の年始のにも本庄衛門尉としてその名が記されている。例文帳に追加

His name was also stated as Honjo Saemon no jo at the time of New Year Ceremony on February 20, 1233.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近桜という名称は、殿上で式のあるときこの桜の方に近衛の陣を敷いたことによる。例文帳に追加

The name Sakon no sakura comes from the fact that the battle array for the Capital Guard of the Left was set in the direction of this cherry tree during court ceremonies.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

観世信光の孫・観世彦衛門豊次(1525年〜1585年)が宮増弥衛門親賢(1482年〜1556年)の弟子となって流を興した。例文帳に追加

Hikozaemon Toyoji KANZE (1525-1585), who was a grandchild of Nobumitsu KANZE, was apprenticed to Yazaemon Chikakata (1482-1556) and established his school.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「左儀」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 40



例文

延喜式神名帳巻第46の右衛門府に、大日にじ像を会員門に置き終了時に本府に返却する。例文帳に追加

According to a description of Saemonfu of the Left and Right (the offices that safeguarded palace gates) in Volume 46 of Engishiki jinmyocho (a list of shrines), Komainu were placed on the left side of the Kaiin-mon gate on a Taigibi day (a day of an imperial ceremony) and returned to Saemonfu when the ceremony was over.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-祝袋を中心より少しの方へ寄せておき側を中に折り込み上側をたたみ、次に下側をたたみ右側を折り裏へ折り返す(の上下に小さく三角形ができる)。例文帳に追加

- Place the shugibukuro in the center a little to the left of fukusa, and fold the left corner, then up, bottom, and finally the right corners to the back (you will see small triangles in the upper left and lower left).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神職らは祭場の右に着座し、そこから中央の祭場に赴いて祭を行なった。例文帳に追加

Priests and priestesses were seated on the left and right sides of the ceremonial place, from which they moved to the center of the place to perform a ceremony.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都府京都市京区の下鴨神社では、5月3日に葵祭の前として流鏑馬神事の騎射が行われている。例文帳に追加

Shimogamo-jinja Shrine in Sakyo Ward, Kyoto City, Kyoto Prefecture holds Yabusame Shinji to pray for the safety of the Aoi Festival's procession on May 3, and it is an archery ritual for bowmen to shoot arrows from horseback.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平帝(漢)の時には『春秋氏伝』『礼』『毛詩』『尚書』が、新朝では『周礼』が学官に立てられた。例文帳に追加

In the era of Hei-tei (Emperor Ping) (Han), "Chunqiu Zuoshi Zhuan" (Master Zuo's Commentary to the Spring and Autumns), "Girai" (Yili), "Mao shi" (Classic Poetry, Book of Odes), and "Shosho" (Classic of History) were assigned as gakkan, and in the Shin-cho (Xin Dynasty), "Rites of Zhou."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

熨斗袋を包む場合は結婚式などの慶事には右前に包み、葬など弔事には前に包む。例文帳に追加

When wrapping a noshi envelope, wrap migimae (left side tucked under the right) for congratulations such as wedding, and wrap hidarimae (right side tucked under the left) for sad occasions such as funeral.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

名人笛彦兵衛の弟子中村七郎衛門が一家を立て、子の又三郎が一噌似斎とも称したところから流の名が興った。例文帳に追加

Shichirozaemon NAKAMURA, who was a follower of a flute master named Hikobei FUE, established this family, and the name of the school originated from his son named Matasaburo because he called himself Jisai ISSO.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

源俊賢は安和の変で失脚した大臣源高明の子であり、高明が著した式書『西宮記』の継承者であった。例文帳に追加

MINAMOTO no Toshikata was a son of MINAMOTO no Takaakira, who fell from his position in the Anna Incident, and the heir to the book of rituals "Saiguki" written by Takaakira.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「左儀」の英訳に関連した単語・英語表現

左儀のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS