小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

杉征の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「杉征」の英訳

杉征

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
すぎまさSugimasaSugimasaSugimasaSugimasa

「杉征」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 33



例文

村寛正(村文一の兄)らも韓論にあたり従軍願いを出している。例文帳に追加

Hiromasa SUGIMURA (the older brother of Bunichi SUGIMURA) also requested to take part in a campaign due to the Seikanron.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

氏初代上重房の孫で、室町初代夷大将軍足利尊氏や足利直義の母方の伯父にあたる。例文帳に追加

He was a grandchild of the first Uesugi clan Shigefusa UESUGI and a maternal uncle of the first seii taishogun (literally, "great general who subdues the barbarians") of Muromachi bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) Takauji ASHIKAGA and Tadayoshi ASHIKAGA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

次男の上重房は丹波国何鹿郡上庄(京都府綾部市上町周辺)を領して上重房となり、夷大将軍の宗尊親王と共に関東の鎌倉へ下ることになる。例文帳に追加

Shigefusa UESUGI, his second son, became Shigefusa UESUGI after seizing Uesugi no sho, Ikaruga County, Tanba Province (now, Uesugi-cho area, Ayabe City, Kyoto Prefecture) and went to Kamakura in the Kanto region with Imperial Prince Munetaka, seii taishogun (literally, "great general who subdues the barbarians").発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

6月16日、家康は大坂城・京橋口より軍勢を率いて上伐に出し、同日の夕刻には伏見城に入った。例文帳に追加

On June 16, Ieyasu started going to conquer the Uesugi clan, leading his military forces, from Kyobashi-guchi of Osaka-jo Castle, and entered Fushimi-jo Castle in the evening of the same day.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また10月15日の書状と24日の書状の中で、翌春上景勝を伐する方針を伝えた。例文帳に追加

In addition, Ieyasu told a plan to conquer Kagekatsu UESUGI the next spring in the letters dated October 15 and 24.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに台湾討にあたっては村・長らは再び従軍願いを出している。例文帳に追加

Moreover, Sugimura and Cho again requested to take part in a campaign because of the Taiwan conquest.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

父は藤原北家(ほっけ)の末裔上頼重、母は足利氏の娘と言われ、夷大将軍足利尊氏の叔父とされる。例文帳に追加

It is said that his father was Yorishige UESUGI, a descendant of the Northern House of the Fujiwara clan, and his mother was a daughter of the Ashikaga clan, and he was the uncle of Takauji ASHIKAGA, seii taishogun (literally, "great general who subdues the barbarians").発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「杉征」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 33



例文

その後上勢が公然と家康に対して叛旗を翻し、家康は諸大名を従えて会津伐に赴いた。例文帳に追加

Then, as Uesugi's army stood in open rebellion against Ieyasu, Ieyasu went on an expedition to Aizu with various feudal lords.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、重房の孫娘上清子は、足利貞氏に嫁して後の夷大将軍足利尊氏やその弟の足利直義を産んでいる。例文帳に追加

Kiyoko UESUGI, his granddaughter, married Sadauji ASHIKAGA and gave birth to Takauji ASHIKAGA, who later became Seii Taishogun, and his younger brother Tadayoshi ASHIKAGA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長5年の上景勝伐に際しては、景勝の反逆を確認する検分使として東北に派遣された。例文帳に追加

On the occasion of the conquest of Kagekatsu UESUGI in 1600, he was dispatched to Tohoku region as kenbunshi, the inspector to confirm the rebellion by Kagekatsu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、景勝はその申し出を拒絶し、そのため家康は景勝を謀反人とみなして諸大名に上討を命じた。例文帳に追加

However, Kagekatsu refused to do so, and therefore Ieyasu saw Kagekatsu as a rebel and ordered territorial lords to subjugate the Uesugi clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

関ヶ原直後、家康は伊達政宗とともに翌慶長6年早々に上家を武力伐する予定でいた。例文帳に追加

Soon after the Battle of Sekigahara, Ieyasu had a plan to conquer the Uesugi family by force with Masamune DATE early in 1601.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長は明治7年6月に、台湾討について西郷、桐野利秋の見解を聞きに村(寛)、陸と鹿児島入りしている。例文帳に追加

In June of 1874, Cho entered Kagoshima with Hiromasa SUGIMURA and Kuga; and they intended on carrying out their mission, to receive the opinion on the Taiwan conquest from Saigo and Toshiaki KIRINO.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戦国時代(日本)になると小国頼久は上謙信に仕え、第一次川中島の戦いでの後詰、越中国攻めでの遊軍、佐渡国伐や関東遠へも参加など、戦功をあげた。例文帳に追加

In the Sengoku period, Yorihisa OGUNI, who served Kenshin UESUGI, distinguished himself in a follow-up strike in the first battle of Kawanakajima, as reserve corps in the Ecchu attack and in punitive expeditions to Sado and Kanto.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

天正10年(1582年)、侵攻する織田軍は越中を完全に制圧し、上家はまさに窮地に立たされるが、6月2日、織田信長が本能寺にて自害したため(本能寺の変)織田軍の北は頓挫し、上家は九死に一生を得た。例文帳に追加

In 1582, when the Oda forces's complete seizure of the Ecchu made the Uesugi family in a difficult situation, Nobunaga ODA committed suicide at Honnoji Temple (the Honnoji Incident) on June 2, as a result, the Oda expeditionary forces had to renounce aggression, allowing the Uesugi family to survive narrowly.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「杉征」の英訳に関連した単語・英語表現

杉征のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「杉征」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS