小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMdict > 梵学の英語・英訳 

梵学の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 study of Sanskrit


JMdictでの「梵学」の英訳

梵学

読み方:ぼんがく

(1)

文法情報名詞
対訳 study of Sanskrit

(2)

文法情報名詞
対訳 study of Buddhism


「梵学」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

語に関する例文帳に追加

the study of Sanskrit発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

連歌を灯庵にんだ。例文帳に追加

Sozei learned renga poetry from Bon Toan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

著書に「感身正記」「網経古迹記輔行文集」がある。例文帳に追加

His books include 'Kanjingakushoki' and 'Bonmokyokoshakuki bugyomonju.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1927年より1929年までフランスに留し、語、チベット語等をんだ。例文帳に追加

From 1927 to 1928, he stayed in France to study Sanskrit and Tibetan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

密教をぶために必須の語に磨きをかけたものと考えられている。例文帳に追加

It is considered that he brushed up on Sanskrit essential for learning Esoteric Buddhism.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1758年(宝暦8年)から生駒山中の雙龍庵という草庵に隠居して研究に専念し、千巻にも及ぶ語研究の大著『梵学津梁』を著す。例文帳に追加

From 1758, he stayed at a tea hut called Soryuan on Mt. Ikomayama, concentrated on studying and wrote 1,000 volumes of "Bongakushinryo", a book of Sanskrit research.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

だが、彼の死とともに暦運動も仏教天文もその歴史的役目を終える事となるのである。例文帳に追加

However, with Kaisei's death, Bonreki (Buddhist calendar) movements and Buddhist astronomy finished their historical roles.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「梵学」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 15



例文

1885年より東京大文科大の嘱託講師となり、1887年にインド・中国の仏教遺跡を探訪。例文帳に追加

He became a part-time lecturer of Sanskrit studies at the University of Tokyo in 1885 and toured Buddhist temple ruins in India and China in 1887.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この『梵学津梁』の内容は、明治時代に来日したフランス人のサンスクリット研究家シルヴェン・レヴィから高く評価されたほどであった。例文帳に追加

The contents of "Bongakushinryo" were highly valued by Silvain Revie, a French researcher of Sanskrit who came to Japan during the Meiji period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

南禅寺に入り大模軌(だいもぼんき)に師事してその法を継ぎ、希世霊彦(きせいれいげん)や瑞巌龍惺(ずいがんりゅうせい)らに漢詩文をんだ。例文帳に追加

Upon entering Nanzen-ji Temple, Ranbakeishi became a pupil of Daimobonki, carrying over his master's dharma and studying Chinese poetry under various people including Kiseireigen and Zuiganryusei.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

若年の頃、法相宗の高僧・義淵(ぎえん)の弟子となり、良弁(ろうべん)から語(サンスクリット語)をぶ。例文帳に追加

In his youth he became a disciple of Gien, who was a high priest of the Hossoshu sect of Buddhism, and learned Sanskrit from Roben.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

オックスフォード大のフリードリヒ・マックス・ミュラーのもとでヨーロッパにおける近代的な仏教研究の手法をび、漢訳仏典の英訳、語仏典と漢訳仏典の対校等に従事した。例文帳に追加

He learned European modern techniques of the Buddhist studies under Friedrich Max MULLER of Oxford University and was engaged in translating Chinese Buddhist scriptures into English and correcting Chinese Buddhist scriptures in comparison with Sanskrit scriptures.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大阪中之島(大阪府)(現、大阪市北区(大阪市))の高松藩蔵屋敷で上月安範の子として生まれ、父の遺言により13歳の時に摂津国の法楽寺(大阪市東住吉区)で出家、同寺の住職・忍網貞紀に密教と語(サンスクリット)をぶ。例文帳に追加

He was born at Kurayashiki (Warehouse-residence) of Takamatsu clan's located in Osaka Nakanoshima (Osaka Prefecture) (present Kita-ku Ward, Osaka City) as a son of Yasunori KOZUKI, became a priest at Horaku-ji Temple in Settsu Province (Higashi-Sumiyoshi-ku Ward, Osaka City) at his age of 13 in accordance with his father's will and studied Esoteric Buddhism and Sanskrit under the guidance of Sadanori SHINOBITSUNA, the chief priest of the temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

およそ20年間にわたり日本禅林の振興に力を注ぎ,後の五山文(鎌倉末期~室町時代の京都五山の禅僧の手になる漢詩文)興隆の基礎を築いた中国・元の禅僧である竺仙僊(じくせんぼんせん)の墨蹟である。例文帳に追加

Calligraphy by Chinese Yuan Dynasty Zen monk Zhuxian Fanxian ('Jikusen Bonsen' in Japanese) who worked for around 20 years to promote the Japan Zenrin temple and the later Gozan literature (Chinese poetry composed by Zen monks of the five great Zen temples of Kyoto from end of the Kamakura period to the Muromachi period).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

(大田南畝「寛政十年戊午江戸人別」『一話一言』巻26(1820年)山下重民「江戸市街統計一班」『江戸会雑誌』1冊(2号)pp.18–26(1889年)勝海舟「江戸人口小記」「正徳ヨリ弘化迄江戸町数人口戸数」『吹塵録』(1890年)小宮山綏介「府内の人口」『江戸旧事考』2巻pp.19–23(1891年)『日本財政経済史料』9巻pp.1210–1243(1922年)柚木重三、堀江保蔵「本邦人口表」『経済史研究』7号pp.188–210(1930年)幸田成友「江戸の町人の人口」『社会経済会誌』8巻(1号)pp.1–23(1938年)鷹見安二郎江戸の人口の研究」『全国都市問題会議』第7回1(本邦都市発達の動向と其の諸問題上)pp.59–83(1940年)高橋仙『日本人口史之研究』三友社(1941年)関山直太郎『近世日本の人口構造』吉川弘文館(1958年)南和男『幕末江戸社会の研究』吉川弘文館(1978年)より作成。例文帳に追加

Sources: Nanbo OTA, 'Kansei 10 nen, Bogo, Edonin betsu' from vol. 26 of "Ichiwa Ichigen" (1820); Shigetami YAMASHITA, 'Edo shigai Tokei Ippan' from vol.1 (pp. 18-26) of "Edokai zasshi" (1889); Kaishu KATSU, 'Edo Jinko Shoki' from "Suijinroku" (1890); Yasusuke KOMIYAMA, 'Funai no Jinko' from vol. 2 (pp. 1923) of "Edo kyujiko" (1891) and vol. 9 (pp. 1210–1243) of "Nihon Zaise Keizai Shiryo" (1922); Juzo YUZUKI and Yasuzo HORIE, 'Honpo jinko hyo' from vol. 7 (pp. 188–210) of "Keizaishi Kenkyu" (1930); Shigetomo KODA, 'Edo no Chonin no Jinko' from vol. 8 (pp. 1–23) of "Shakai Keizai gakkaishi" (1938); Yasujiro TAKAMI, 'Edo no Jinko no Kenkyu' from the 7th conference (pp. 5983) of "Zenkoku Toshi Mondai kaigi" (1940); Bonsen TAKAHASHI, "Nihon Jinkoshi no Kenkyu" from Sanyusha publishing (1941), Naotaro SEKIYAMA, "Kinsei Nihon no Jinko Kozo" published by Yoshikawa Kobunkan Inc. (1958); Kazuo MINAMI, "Bakumatsu Edo Shakai no Kenkyu" published by Yoshikawa Kobunkan Inc. (1978).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


梵学のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS