小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

海尋の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「海尋」の英訳

海尋

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
うみひろUmihiroUmihiroUmihiroUmihiro
みひろMihiroMihiroMihiroMihiro

「海尋」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 20



例文

例文帳に追加

the fathomless sea発音を聞く  - 斎藤和英大辞典

綿類という動物分類例文帳に追加

a marine animal classification called Spongia発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

このあたりのは水深50ある例文帳に追加

The sea is 50 fathom deep here. - Eゲイト英和辞典

武器と火薬の残りは、2半ほどの深さのに投げ捨ててしまった。例文帳に追加

The rest of the arms and powder we dropped overboard in two fathoms and a half of water,発音を聞く  - Robert Louis Stevenson『宝島』

井上馨から軍拡張案のことでねられた際、以下のように言った。例文帳に追加

hen Kaoru INOUE asked SAIGO about the Navy expansion plan, he replied as follows.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平成7年(1995年)5月、葉山静養の折り、岸で眞子内親王が蛇に関心を示し父・秋篠宮にしきりにねる映像がある。例文帳に追加

There is a video clip during their rest in Hayama (in Kanagawa Prefecture) she took an interest in sea snakes and asked her father Akishinonomiya many times about them.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

2人が老蔵さんのプロポーズの言葉についてねられたとき,老蔵さんは当惑した様子で「何と言ったかわからない。」と話した。例文帳に追加

When the couple was asked about Ebizo’s proposal, he looked embarrassed and said, “I’m not sure what I said.”発音を聞く  - 浜島書店 Catch a Wave

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「海尋」の英訳

海尋

読み方意味・英語表記
みひろ

女性名Mihiro

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「海尋」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 20



例文

第三十三条 難審判所は、審判期日に受審人を召喚し、これを問することができる。例文帳に追加

Article 33 The Local Marine Accident Tribunal may summon the Examinee at the date for inquiry and may examine him/her.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

次の代は人の息子の匠人であるが、その次は憲人になるのか人になるのかははっきりしていない。例文帳に追加

While the family head for the next generation is Hiroto's son Takuto, it is uncertain if Norito or Kaito will be the family head after Takuto.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大国主の元にの向こうから小さな神がやって来たが、名をねても答えず、誰もこの神の名を知らなかった。例文帳に追加

In this legend, Okuninushi is visited by a small god from across the ocean, who would not reveal his name to anybody and whose name nobody knows.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ジョンがピーターに、いま島に賊はたくさんいるのとねると、ピーターはそんなに大勢いるかどうかは知らないなと答えました。例文帳に追加

He asked if there were many pirates on the island just now, and Peter said he had never known so many.発音を聞く  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

『古事記』にある山幸彦と幸彦の神話に、神宮から葦原中国に帰る火遠理命(ホオリ 山佐知毘古(山幸彦))を送った一和邇(一鰐)が、その御礼に、火遠理命が身に付けていた紐小刀を鰐魚の首につけてもらったので、この一和邇を、今謂う佐比持神(さひもちのかみ)とある。例文帳に追加

In the myth of 'Yamasachihiko and Umisachihiko' compiled in the "Kojiki," there is an anecdote: Hitohiro-wani (Hitohiro shark) accompanied Hoori no mikoto (known as Yamasachihiko) on the way back to Ashihara no nakatsukuni (literally 'Central Land of Reed Plains,' which refers to the country or location of Japan) from Watatsumi no miya (the palace of the tutelary of the sea), and on parting with each other, Hoori no mikoto gave Hitohiro-wani (literally 'shark of 1.818m,' as 'hitohiro' is a unit of length equivalent to 6-shaku or 1.818m) a knife with a string, which he had carried with him, and hung it to the neck of Hitohiro-wani, to express his gratitude, therefore, Hitohiro-wani became the deity currently known Sahimochi no kami.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この席上で大村が発した「君はいくさを知らぬ」の一言に、江田信義が常ではない怒りを見せたこと等が、江田による大村暗殺関与説の根拠となっている。例文帳に追加

Kaieda was infuriated when Omura told him, 'You don't know anything about the war,' giving rise to the theory that Kaieda was linked to Omura's assassination.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昨庵が2人の名をねると、色黒の者は「山に住む知玄(ちげん)」、色白の者は「辺に住む知白(ちはく)」と名乗り、それきり姿を消してしまった。例文帳に追加

When Sakuan asked what their names were, the dark complexioned man answered 'I am Chigen living in the mountain' and the fair complexioned man answered 'I am Chihaku living near the ocean', and they had disappeared since.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

他方、中小企業に国際化(輸出又は直接投資)を行うことになったきっかけをねたところ、「自社製品に自信があり、外市場で販売しようと考えた」という前向きな理由が最も多い。例文帳に追加

However, when SMEs were asked the reason for starting to engage in international operations (export or direct investment), the most frequently given answer was a positive response that they have confidence in their own products and that they intended to sell their products overseas. - 経済産業省

>>例文の一覧を見る

「海尋」の英訳に関連した単語・英語表現

海尋のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS