意味 | 例文 (16件) |
用捨の英語
追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 adoption or rejection; selection; choice
「用捨」を含む例文一覧
該当件数 : 16件
釣具用捨て錘例文帳に追加
SLIPPING SINKER FOR FISHING TACKLE - 特許庁
コンクリート用捨て型枠例文帳に追加
PERMANENT FORM FOR CONCRETE - 特許庁
壁の断熱工法、断熱壁及び壁用捨て型枠パネル例文帳に追加
HEAT INSULATING CONSTRUCTION METHOD FOR WALL, HEAT INSULATING WALL, AND PERMANENT FORM PANEL FOR WALL - 特許庁
なんらかの事情で参勤交代が免除される事があり、これを"用捨"と言った。例文帳に追加
When a clan was exempted from sankin-kotai for certain reasons, this was called "yosha"(literary means forgiveness).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
用捨が許される理由としては、居城の火災、飢饉、藩主の病気、代替りなどがある。例文帳に追加
Yosha applied when the castle of a daimyo was destroyed by fire, famine occurred, the lord of domain was sick, or a new lord took over the domain and so on.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「用捨」を含む例文一覧
該当件数 : 16件
研磨用捨てめっき層を有する軟磁性ベース膜を有するガラス基板及びそれを用いた垂直磁気記録型ハードディスク例文帳に追加
GLASS SUBSTRATE HAVING SOFT MAGNETIC BASE FILM WITH DISPOSABLE PLATING LAYER FOR POLISHING AND VERTICAL MAGNETIC RECORDING HARD DISK USING IT - 特許庁
赤外線レーザによる露光工程、加熱工程、及び現像工程を有する製版システムにおいて、赤外線レーザ対応平版印刷版原版の現像条件を変更すること無く、平版印刷用捨版を作製することを可能とする平版印刷用捨版原版を提供すること。例文帳に追加
The negative type original plate for planographic printing is used in combination with the negative type original plate for planographic printing compatible with the IR laser in the plate making system having the exposure step by the IR laser, the heating step and the developing step. - 特許庁
赤外線レーザによる露光工程、加熱工程、及び現像工程を有する製版システムにおいて、支持体上に感光層を備えてなる赤外線レーザ対応平版印刷版原版と併用する平版印刷用捨版原版であって、該平版印刷用捨版原版は支持体上に非感光性樹脂層を備え、該非感光性樹脂層の現像速度が前記感光層の非画像部の現像速度より速いことを特徴とする平版印刷用捨版原版。例文帳に追加
The negative type original plate for planographic printing has a non-photosensitive resin layer on a substrate and the developing speed of the non-photosensitive resin layer is higher than the developing speed of the non-image area of the photosensitive layer. - 特許庁
親水性表面を有する金属支持体上に水溶性化合物からなる下塗層及び水不溶性の非感光性樹脂層を有するCTP用捨て版と合紙とを交互に積層したことを特徴とする。例文帳に追加
A key plate for CTP having a prime coat layer constituted of a water-soluble compound and a non-water-soluble non-photosensitive resin layer, and interleaving paper, are laminated alternately on a metallic substrate having a hydrophilic surface. - 特許庁
フロー半田槽9上を通過する際に半田付けの先頭部となる位置であって且つ、溶融半田流22と最初に半田が接触する部分に、分割誘導部7を備えた酸化被膜除去用捨て基板8を形成するようにしたものである。例文帳に追加
A disposal substrate 8 for eliminating the oxide layer having a division guidance part 7 is formed at a position that is set to the front of soldering when passing on a flow soldering bath 9, and at the same time allows solder to first come into contact with fluxing solder flow 22. - 特許庁
長期保存した場合でも、印刷汚れが発生せず、損紙枚数も大幅に少なく、また、水または現像液等の水溶液で溶出処理をすることなく製造できる平版印刷用捨版、および、それを用いて印刷する方法を提供する。例文帳に追加
To provide a key plate for lithography which brings about no printing stain even when it is stored for a long time and which sharply lessens the number of spoiled sheets and besides can be manufactured without being subjected to elution treatment with water or a water solution such as a liquid developer, and a printing method using it. - 特許庁
腐食を防ぐために槽内面に経済的な部材を用い、その設置の際の手数を省き、かつ、作業完了後において、新設、補修に限らず、槽の内面や擁壁の裏面等の耐用性を長期に亘り維持することができるコンクリート用捨て型枠を提供すること。例文帳に追加
To provide a permanent form for concrete, using an economical member for the inner surface of a vessel for preventing corrosion, saving trouble in installation, and maintaining the durability of the inner surface of the vessel, and the back of a retaining wall over a long period of time whether it is newly built or repaired after completion of work. - 特許庁
ガラス基板上に無電解めっき法により成膜された軟磁性ベース膜を有し、更にその上に研磨用捨てめっきを施し、その捨てめっき層とともに軟磁性めっき層を研磨して平滑化する工程を経由した軟磁性ベース膜を有するガラス基板、及びそれを用いたハードディスク。例文帳に追加
The glass substrate has the soft magnetic base film deposited on the glass substrate by a nonelectrolytic plating method, over which disposable plating for polishing is also applied, and has the soft magnetic base film going through a process for polishing and smoothing a soft magnetic plating layer together with the disposable plating layer, and the hard disk using it is provided. - 特許庁
10
|
意味 | 例文 (16件) |
|
用捨のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |