小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

省喜の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「省喜」の英訳

省喜

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
せいきSeikiSeikiSeikiSeiki
しょうよShoyoshiShōyoshiSyôyosiSyouyosi

「省喜」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 38



例文

4年(904年)2月26日、民部に遷任。例文帳に追加

On February 26, 904, he was transferred to Minbusho (Ministry of Popular Affairs).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

5年(905年)4月5日、中務に転任。例文帳に追加

On April 5, 905, he was transferred to Nakatsukasasho (Ministry of Central Affairs).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『延式』では、中務所属の官司とされている。例文帳に追加

According to "Engishiki" (an ancient book for codes and procedures on national rites and prayers), it was the government office that belonged to Chumusho (Ministry of Central Affairs).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文部田貞吉は責任を取って休職処分にされた。例文帳に追加

Sadakichi KIDA of the Ministry of Education was given a leave of absence from work to take responsibility for the above.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

遣唐使一行(『延式』大蔵式による)例文帳に追加

Composition of a mission ("the Engishiki" [an ancient book for codes and procedures on national rites and prayers] according to the section describing the codes of Okura-sho Ministry)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、県には受け入れてもらえず、多は内務に訴えた。例文帳に追加

But the prefecture did not accept her protest, so Kita appealed to the Home Ministry.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

15年(915年)6月25日、大蔵律令制における大蔵(或いは、大蔵律令制における大蔵)に転任。例文帳に追加

On June 25, 915, he was transferred to Okura-sho (Ministry of the Treasury) under the Okurasho ritsuryo system (alternatively, Okura-sho under the in Okurasho ritsuryo system).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「省喜」の英訳

省喜

読み方意味・英語表記
せいき

Seiki

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「省喜」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 38



例文

慶応2年(1866年)に慶は将軍となるが、この時も慶は入洛中であり、子も江戸城大奥には入っていない。例文帳に追加

Yoshinobu became Shogun in 1866, but he was still in Kyoto and Shoko did not enter the inner palace of the Edo Castle at that time.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

は天皇の意中の皇子であり、天皇は基経の手を取ってんだ。例文帳に追加

Sadami was the Emperor's favorite son, and the emperor was so happy that he grasped Mototsune's hands in thanks.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治維新後も慶は静岡市、子は東京の一橋屋敷という別居生活は続いた。例文帳に追加

Even after the Meiji Restoration, the separation continued - Yoshinbu lived in Shizuoka while Shoko lived in the Hitotsubashi residence in Tokyo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

あるいは現在、北方の常世界に在って歓蔵摩尼宝積如来と名づけられ、その名前を聞けば四重禁等の罪を滅すといわれ、あるいは現に中国山西の清涼山(五台山)に一万の菩薩と共に住しているともいわれる。例文帳に追加

In another theory, it exists in the joyful world (世界) in the north at present and is called 歓喜摩尼如来, the name of which can diminish crimes of 四重禁, or it is said that it lives at Qingliangshan (Wutai Shan Mountain) in Shanxi Province China with 10,000 Bosatsu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翌年の延21年に源高明を戸主とする旨の太政官符民部の通達を受けた。例文帳に追加

The next year, in 921, she received a dajokan-pu (an official order issued by the Grand Council of State) from the Ministry of Popular Affairs, designating MINAMOTO no Takaakira as the householder.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

皇族が「崩御」ないし「死死の表現」した後は、「故皇太后」や「故宣仁親王妃久子」と、上記に「故」が冠され敬称がかれる。例文帳に追加

After a member of an Imperial family has passed away, the prefix of 'Late' is added and the title of honor is omitted, for example 'the Late Empress Dowager' or 'the Late Princess Kikuko.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、八の丞・輔や蔵人を経て、延19年(919年)以降弁官を務め、延長(元号)5年(927年)昇殿。例文帳に追加

After working the posts of jo, suke and kurodo in the Hassho (eight ministries and agencies), he served as Benkan (official of the dajokan) from 919 and was admitted to the court in 927.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

更に慶はそのまま上野寛永寺、引き続き駿府宝台院にて謹慎生活に入り、子は対面することが出来なかった。例文帳に追加

Shoko could not see him because Yoshinobu was confined to the Ueno Kanei-ji Temple, and then to the Sunpu Hodai-in Temple, soon after his return.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「省喜」の英訳に関連した単語・英語表現

省喜のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「省喜」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS