小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

稲充の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「稲充」の英訳

稲充

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
いなみつInamitsuInamitsuInamituInamitu

「稲充」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

填機における荷集合装置例文帳に追加

INARI COLLECTING APPARATUS IN INARI FILLING MACHINE - 特許庁

填機における油揚袋空気注入装置例文帳に追加

APPARATUS FOR POURING AIR INTO FRIED BEAN CURD BAG IN INARI FILLING MACHINE - 特許庁

主に租税収入は穀として不動穀(必要に応じて災害・飢饉に対する臨時出費及び穎の補・増強に回す場合もある)に、出挙の利息は穎(正税/出挙)として出挙本及び諸経費にあてることが行われた。例文帳に追加

The yield of tax was mainly allotted to fudokoku staple as tokoku (when needed, it was allotted to the emergency expense for disaster and famine, and the fund to refill or enhance the eito), and the interest on suiko was to suiko honto and sundry expenses as eito (shozeito [rice paid as shozei] or suikoto [loaned rice plant]).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

分な発掘調査はまだであるが、水田作農耕の遺跡である。例文帳に追加

These remains of wet-rice farming await further excavation for details to be known.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

畿内官田の御を収納して天皇・中宮・東宮の飯料にてたという(『西宮記』)。例文帳に追加

It is said that collected Miine (rice for the Emperor) which was cultivated at Kanden (imperial estates) in the Kinai region (provinces surrounding Kyoto and Nara) was allocated to Hanryo (food expense) of the Emperor, Empress and Crown Prince ("Saikyuki" (exemplary book on Heian rituals)).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神税(しんぜい)とは、古代日本の律令制において、特定の神社の神戸から徴収された田租を貯蓄して保管し、神社の祭祀・修繕に用いるためにてられた穀。例文帳に追加

Shinzei is originally denso (rice field tax) collected from Jinko (the administrative households that was considered as belonging to deities) of specific shrines, stored and used for religious services and repair of the shrine under the ritsuryo system of ancient Japan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この条文は、もともとの由利の意図では庶民の社会生活の足をうたったものであったが、福岡が政治の意味を込めて「官武一途」の語を挿入したため、条文の主旨が不明瞭になったことが指摘されている(田正次)。例文帳に追加

This provision declared fulfilling social life of the common people originally based on the intention of Yuri, however, because Fukuoka added 'No less than the civil and military officials' meaning politics, it is pointed out that the point of the provision became unclear (Masatsugu INADA).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「稲充」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

糖類と塩を含有し、醤油を含有しない調味液で煮た油揚げ2と、この油揚げの皮の内部に填されたご飯類とを備え、前記油揚げの表面に焦げ目3が形成されていることを特徴とする焼き荷飯1とする。例文帳に追加

The toasted Inari rice 1 comprises a fried bean curd 2 cooked with seasoning liquid containing sugar and salt, but no soy sauce, and boiled rice charged in the inner part of the fried bean curd coat and having scorches 3 formed at the surface of the fried bean curd. - 特許庁

地子収入は畿内・伊賀国では正税の補に、大宰府管内諸国では対馬国・多禰国(後に廃止)の公廨の補に、陸奥国・出羽国では兵士の兵糧や蝦夷への狄禄の補てられ、他の令制国では中央に近い諸国や沿岸諸国では舂米の形で、それ以外の国々では地子交易を行って軽貨の形で太政官厨家に納入されることが定められていた。例文帳に追加

Jishito revenue was used for replenishment of shozei (the rice tax stored in provincial offices' warehouse) in the Kinai region (provinces surrounding Kyoto and Nara) and Iga Province, and for maintaining public offices for Tsushima Province and Tane Province (abolished later) in provinces within Dazai-fu (local government office in Kyushu region), and for replenishment of army provisions for soldiers and for stipends to Ezo (northerners) in Mutsu Province and Dewa Province, and in other provinces under ryoseikoku (province), jishito was paid to Daijokan (Grand Council of State) in the form of shomai (rice made by pounding it in a mortar) in provinces near the central government or sea and in the form of keika (fabrics such as silk or cotton or other local specialties) after doing jishi trade in provinces other than those.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

平安時代には、『日本後紀』の弘仁3年(812年)6月条に大輪田泊修築のことが記されるのをはじめ、造大輪田船瀬使がおかれ、防風と防波を兼ねて石の堤(石椋)を築くなど、たえず修築がおこなわれ、その経費を当するため勝載料もしくは船瀬庄田を徴収していたことのあったことが各種の文献資料(歴史学)で確認されている。例文帳に追加

During the Heian period, as the reconstruction of Owada no tomari is described in the June 812 chapter in "Nihonkoki" (Later Chronicle of Japan), Zo Owada funaseshi was set up and the reconstruction work was always done like building stone dikes (iwakura) for storm and wave prevention and so on and to cover the cost, shosairyo (custom duty for freight) or funaseshodento was levied, which is confirmed in various documents (historical study).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「稲充」の英訳に関連した単語・英語表現

稲充のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS