小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

納所川の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「納所川」の英訳

納所川

地名
読み方英語
なっしょがわNasshogawa

「納所川」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 9



例文

納所は木津・桂・瀬田の三が合流するポイントの北岸にあたり、古くからの商業地「淀」の中核都市である。例文帳に追加

Noso was an old central city in the commercial area of 'Yodo,' which was located at the north side of the confluence point of three rivers: Kizu-kawa River, Katsura-gawa River, and Seta-gawa River.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

納所は木津(京都府)・桂(淀水系)・瀬田の三が合流するポイントの北岸にあたりに築城され、三面をに囲まれた天然の要害で、古くからの商業地「淀」の中核都市であった。例文帳に追加

Noso, located at the northern shore of the confluence of three rivers, Kizu-gawa River (Kyoto Prefecture), Katsura-gawa River (Yodo-gawa River system) and Seta-gawa River, where the castle was built and which was a natural fort surrounded by rivers on three sides, was a major urban area of the old commercial district, 'Yodo.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伏見から納所(現・京都市伏見区)に向けて宇治の右岸に堤防を築き、宇治の流路を定めた。例文帳に追加

Dikes were built from Fushimi towards the direction of Noso (the present Fushimi Ward, Kyoto City) along the right bank of the Uji-gawa River to fix the flow path of the Uji-gawa River.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

羅城門を南に下ったあと、下鳥羽(現在の京都南インターチェンジ付近)で鴨(淀水系)を渡り、鴨(途中で桂に合流)の堤防沿いに淀(京都市伏見区)の納所交差点まで結ぶ。例文帳に追加

Running south from the Rajomon Gate, the road crosses the Kamo-gawa River (the Yodo-gawa water system) in Shimotoba (near the present Kyoto Minami Interchange) and runs along the bank of Kamogawa River (merged with the Katsuragawa River along the way) to the Noso Crossing in Yodo (the Fushimi Ward, Kyoto City).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北の納所地区と南の八幡地区とは、淀小橋・淀大橋でつながれ、城下町の周囲は三の水に囲まれ、河中の城であった。例文帳に追加

Yodo Kobashi Bridge and Yodo Ohashi Bridge connected the Noso area in the north and Yawata Area in the south, and the castle town was surrounded by the three rivers forming "a castle in a river."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、伏見からの淀堤(文禄堤)の道と納所で合流し宇治(淀小橋)を渡り、淀城下を経て、木津(京都府)(淀大橋)を渡り淀左岸に沿って大坂へ向かうという道が開かれた。例文帳に追加

He also opened a road to Osaka; it merged in Noso with the road by the Yodo-tsutsumi bank (Bunrokutei Bank) and continued from Fushimi, crossed the Uji-gawa River (Yodo-kobashi Bridge), passed near the Yodo-jo Castle, crossed the Kizu-gawa River (Kyoto Prefecture) (Yodo-obashi Bridge), and ran along the left bank of the Yodo-gawa River until it reached Osaka.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

鳥羽作り道は桂(淀水系)河畔の草津湊を経て、巨椋池岸の納所(のうそ)へとつながっており、水上交通との接点となっていた。例文帳に追加

The Toba-Tsukuri-michi, which linked the Kusatsu Minato port of Katsura River (Yodo-gawa water system) and Noso, the shore of Ogura-ike Pond provided a connection between water traffic routes.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「納所川」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 9



例文

豊臣秀吉は伏見城築城にあわせて、巨椋池に堤をめぐらせ交通体系を整備したが、このとき、現在の下鳥羽・納所間の桂左岸に堤を築き、現在の鳥羽街道のルートを開いた。例文帳に追加

Hideyoshi TOYOTOMI, when he built Fushimi-jo Castle, established the traffic system by building a bank around the Ogura-ike, and at this time he built the left bank along the Katsura-gawa River between Shimotoba and Noso to open the route for the present-day Toba-kaido Road.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、時期によって関の数は異なっており、例えば内蔵寮による率分関については、1333年には長坂口、粟田口、大原口、四宮河原関が設けられていたが、応仁の乱以降は増加して木幡口、坂本口、鞍馬口、西口(嵯峨口)、南口、淀口、摂津芥納所関、辰巳口が挙げられている。例文帳に追加

The number of checking stations differed occasionally; check stations for taxes by Kuraryo (Bureau of Palace Storehouses) were establilshed at Awataguchi, Oharaguchi, and Shinomiyakawara in 1333, but after the Onin War they increased to include Kowataguchi, Sakamotoguchi, Kuramaguchi, Nishiguchi (Sagaguchi), Minamiguchi, Yodoguchi Settsu Akutagawa, Nasshozeki, and Tatsumiguchi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「納所川」の英訳に関連した単語・英語表現
1
なっしょがわ 日英固有名詞辞典

2
Nasshogawa 日英固有名詞辞典

納所川のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS