小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

褄げるの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

EDR日英対訳辞書での「褄げる」の英訳

褄げる

読み方 ツマゲル

gird up


「褄げる」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

着物のをからげる例文帳に追加

to tuck up the skirt of a kimono発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

機嫌気を取る例文帳に追加

to cater for people's caprices発音を聞く  - 斎藤和英大辞典

軽く持ちあげた着物の例文帳に追加

the bottom of a kimono that is lifted slightly発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

着物のを軽く持ちあげること例文帳に追加

the action of slightly lifting the bottom of a kimono発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

着物のを手でつまんで少し持ち上げる例文帳に追加

to hold up the skirt of a kimono with the hands発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

(衣服の裾やを)手でつまみ上げる例文帳に追加

to pull worn clothes so that they feel more comfortable発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

例文

また地域差が非常に激しく、化政文化の頃、江戸では「江戸」といわれる足下に模様を入れることが流行ったのに対し上方では「島原」といわれる合に模様が入れることが流行った。例文帳に追加

In addition, regional differences are large, and at the time of Kasei culture, at Edo, 'Edo tsuma' of which the patterns were located in the foot of kosode while in Kyoto and Osaka, 'Shimabara tsuma' which was main pattern were located in aizuma (from hem to the collar tip) were in style.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「褄げる」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

本物の舞妓は着物の両方の(つま)を合わせて左手で持つが、観光舞妓の場合、着物の長い裾の取り扱いに慣れない観光客のためにをからげてある場合が多い。例文帳に追加

A real maiko holds the right and left skirts of her kimono jointly in her left hand when walking while a tourist maiko need not do so because the skirts of the kimono are hitched up and tied so as not to bother tourists who are not used to kimono having long skirts.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

先(つまさき)和服の長着を着ないで平面の上に広げて置き、その長着の前をいっぱいに広げて、長着の裏ができるだけ見えるようにして眺めると、裾の線が折り畳まれずにほぼ直線になるはずである。例文帳に追加

Tsumasaki: When Nagagi is placed on a flat surface and the lower parts of the right-hand Maemigoro and the left-hand Maemigoro are opened, Suso will form nearly a straight line.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在「留袖」と言われているのは、化政文化華やかな頃、江戸で芸者から流行が広がった江戸(えどづま)と呼ばれる下半身部にのみ模様の入った着物を指す。例文帳に追加

The type of kimono called "tomesode" today refers to the kimono having patterns woven only in the lower body part of the kimono called "edozuma", which were worn by geisha (Japanese professional female entertainer at drinking party) at first and became popular among women in Edo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、義宗の猶子となった義信は、この義信ではなく、義宗の弟源義親の長男の源義信であるとする説もあり、年齢的にはこちらのほうが辻が合う。例文帳に追加

In addition, in another theory Yoshinobu who became an adopted son of Yoshimune was not this Yoshinobu but MINAMOTO no Yoshinobu, who was the first son of MINAMOTO no Yoshichika, Yoshimune's brother, and this is more rational with respect to their ages.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

このうち石川郎女については複数の男性との交際を思わせる歌が残されていることから、橘守部のように「遊行女婦也」(『万葉集檜手』)として、遊女とみる理解も古くはあったが、現在では古代豪族の石川氏出身の女性とみる見方が有力である。例文帳に追加

Among them, Ishikawa no Iratsume left poems which suggested she had affairs with multiple men, and some in the old days like Tachibana no Moribe viewed her as a prostitute by writing as such, but today, it is widely accepted that she was a woman from the Ishikawa clan, an ancient local ruling family.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「褄げる」の英訳に関連した単語・英語表現

褄げるのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人情報通信研究機構独立行政法人情報通信研究機構
Copyright(C)2002-2024 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS