意味 | 例文 (8件) |
踞みの英語
追加できません
(登録数上限)
「踞み」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 8件
蹲う(つくばう)には平伏・平身低頭する意味、踞む(こごむ)は屈み込んだ状態を指し、腰をかけたり中腰の状態の踞ぐ(しりうたぐ)を指すことから転じて貴人が通行する際にしゃがんだ状態で礼をするさまを言う。例文帳に追加
蹲う (Tsukubau) means bowing to the ground and 踞む (Kogomu) means bending down, sitting down or crouching, and therefore the combination of these two characters can represent the posture of bowing politely with one's body bended down that is taken to show respect toward any person of high rank passing by.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
蹲踞は茶室に入る前に手や口を清めるための手水を張っておく石のこと。例文帳に追加
Tsukubai is a stone basin in which water is placed for cleansing the mouth and hands before entering a tea room.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
4月21日、薩軍は矢部浜町に退却し、西郷・桐野・村田・池上らが軍議して薩隅日の三州盤踞をなし、機を見て攻勢に転ずると方針を定めた。例文帳に追加
On April 21, the Satsuma army retreated to Yabehama-machi and Saigo, Kirino, Murata, Ikegami discussed and determined that the Satsuma, Osumi, and Hyuga Provinces should watch and wait for a chance to switch over to the offensive.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
ここの蹲踞には「吾唯足知」(われ、ただ足るを知る)の4字が刻まれているが、水を溜めておくための中央の四角い穴が「吾唯足知」の4つの漢字の「へん」や「つくり」の「口」として共有されているのが見どころである。例文帳に追加
Four Chinese characters, 吾唯足知 ("ware tada taru wo shiru" (I simply know what is enough))" are carved on the Tsukubai stone. The feature of the stone is the square water hole in the centre of the stone, where the water is stored, forms a part of each letter.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
鳳来(茶室)-裏千家・円能斎好みの茶室で、前庭に置かれている蹲踞(つくばい)は朝鮮出兵の際に加藤清正が持ち帰り、三斎に贈られたものと伝わる。例文帳に追加
Horai (teahouse): This teahouse was favored by Ennosai of the Urasenke tea ceremony school and the stone washbasin in the front garden is said to have been brought back to Japan by Kiyomasa KATO on his return from the Imjin War on the Korean Peninsula and given to Tadaoki (Sansai) HOSOKAWA as a gift.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
大友氏は豊後を拠点に南筑後の蒲池氏を筆頭とする筑後十五城が盤踞する筑後、さらに阿蘇氏や相良氏の肥後に勢力を伸ばした。例文帳に追加
Having Bungo as the base, the Otomo clan increased its power in Chikugo where Chikugo jugojo (literally, fifteen castles in Chikugo) represented by the Kamachi clan in South Chikugo exists and Higo where the Aso clan and the Sagara clan existed.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
4月21日、薩軍は矢部浜町の軍議で、村田新八・池上が大隊指揮長を辞め、本営附きとなって軍議に参画すること、全軍を中隊編制にすること、三州(薩摩国・大隅国・日向国)盤踞策をとること、人吉をその根拠地とすることなどを決めた。例文帳に追加
On April 21, the Satsuma army held a military meeting in Yabehama-cho town and decided that Shinpachi MURATA and Ikegami should should resign from the post of commander of the battalions and be attached to the headquarters to participate in military meetings, that the whole army should be organized into companies, that the army should take the strategy of controlling the three provinces of Satsuma, Osumi, and Hyuga, and that they should set their base in Hitoyoshi.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「踞み」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 8件
この間、本営は本荘から3月16日に二本木、4月13日に木山、4月21日に矢部浜町と移され、西郷もほぼそれとともに移動したが、戦闘を直接に指揮しているわけでもないので、薩摩・大隅国・日向国の三州に蜷踞することを決めた4月15日の軍議に出席していたこと以外、目立った動向の記録はない。例文帳に追加
Meanwhile, the headquarters was moved from Honio to Nihongi on March 16, and moved again to Kiyama on April 21, and Hongo also moved therewith, but he was not a leader in the battle directly, so he decided to stay at the three countries of Satsuma, Osumi and Hyuga Province on April 15, and except for that one day, there was no record of his work being outstanding.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
意味 | 例文 (8件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |