小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

錠権の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「錠権」の英訳

錠権

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
じょうけんJokenkenZyôkenZyouken

「錠権」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 17



例文

家主の利保護の為の遠隔施装置例文帳に追加

REMOTE-CONTROLLED LOCKING DEVICE FOR PROTECTING OWNER'S RIGHT - 特許庁

限を有する者のみが開することができる電子式南京を提供すること。例文帳に追加

To provide an electronic padlock that only a person who has authority can unlock. - 特許庁

子電気装置13は、テナント毎の扉近傍に設置され、テナントへの入館時にカード5の入館限情報を読み取り、読み取った入館限情報を正常に認証したときにテナントの電気を解制御する。例文帳に追加

A slave electric lock device 13 is arranged in the vicinity of the door with every tenant, and reads the admission authority information of the card 5 in an admission to the tenant, and controls unlocking of the electric lock of the tenant when normally authenticating the read admission authority information. - 特許庁

錠権限を簡単に付与でき、且つ、高いセキュリティレベルを実現可能なロック管理システムを提供する。例文帳に追加

To make a lock management system able to easily give an authority for unlocking and realize a high security level. - 特許庁

IDカードからユーザ個人の要員コードに基づいて、ドア21の22を解すると判断した場合に、IDカードに執務室20内の業務用コンピュータ40で操作可能な業務の操作限情報を書き込む。例文帳に追加

In the case of judging that the lock 22 of a door 21 is to be unlocked based on the personnel code of a user individual from an ID card, the operation right information of the job operable by a computer 4 for the job inside working room 20 is written to the ID card. - 特許庁

管理機20はユーザが端末装置10に入力したユーザID等に基づき認証を実行し、そのユーザに引き出し100の開閉限が有る場合には、端末装置10は電子制御装置200へ開信号を送信する。例文帳に追加

The management machine 20 performs authentication on the basis of a user ID etc. which is input into the terminal device 10 by a user, and the terminal device 10 transmits an unlocking signal to the electric lock control device 200 when the user has the authority on the opening/closing of the drawer 100. - 特許庁

例文

親電気装置12は、共通出入口の扉近傍に設置され、管理装置11とネットワーク通信網16を介して接続されており、カード5の暗証情報を読み取って正常に認証したときに共通出入口の電気を解制御し、カード5に対してその日に入館可能なテナントに関する入館限情報を書き込む。例文帳に追加

A master electric lock device 12 is arranged in the vicinity of a door of the common doorway, and is connected to the management device 11 via a network communication network 16, and controls unlocking of an electric lock of the common doorway when normally authenticated by reading the secret identification information of the card 5, and writes in the admission authority information on the admissible tenant on its day to the card 5. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「錠権」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 17



例文

マスターラック20aは、制御装置10からの限情報を一時的に保持し、この限情報と非接触型のICカード60から読み取った記録情報とに基づいて認証を行い、認証結果が正当の場合は、制御装置10が指定したスレーブラック20bの電子を開させる。例文帳に追加

The authority information transmitted from the control device 10 is temporarily stored in the master rack 20a and verification is made based on the authority information and recorded information read from a non- contact IC card 60; if the IC card is verified, the electronic lock of the save rack 20b designated by the control device 10 is undone. - 特許庁

個人情報を入力したICカード機能付携帯端末4をICカード用サービス端末が検出すると、受信した限情報に含まれる有効期限情報を確認し、入力した個人情報と限情報に含まれる個人情報との照合で管理利用者と限情報とを認証し、扉の開を行って限情報に含まれる操作レベルで動作する。例文帳に追加

The IC card service terminal confirms, upon detecting the portable terminal 4 with personal information inputted thereto, the expiration date information contained in the received authority information, authenticates the management user and the authority information by collation of the input personal information with the personal information contained in the authority information, performs unlocking of a door, and operates in the operation level contained in the authority information. - 特許庁

本発明では、特別なデバイス(専用の)を用いなくとも、荷物の預けた者がロッカーを介して、自分を含む者に荷物を渡せるように、その開錠権限を設定可能にすることを課題とする。例文帳に追加

To enable the setting of authority of unlocking of a locker so that a person depositing a baggage can pass the baggage to anyone, including himself/herself, via a locker even without use of a special (dedicated) device. - 特許庁

この金庫装置において、電気部12,13は、利用者の認証処理及び操作限の認証処理の結果に基づいて、内部領域ごとに、操作要求に従った操作を許容する動作を行う。例文帳に追加

In the safe apparatus, the electric lock portions 12 and 13 operate to permit the operation based on the operation request, in each internal area, according to the results of the user authentication processing and the operation authority authentication processing. - 特許庁

期限超過鍵情報でアクセスが解され、かつカード側ID情報が装置側ID情報と一致する場合には、カード側ID情報の更新を利用者に促すとともに、利用者の通行を許可する。例文帳に追加

When the right to access is unlocked by the term excess key information, and the ID information on the card side is brought into agreement with the ID information on the device side, the update of the ID information on the card side is promoted to the user, and the passing of the user is permitted. - 特許庁

仕切板を施可能とすることにより荷物収容室のレイアウト変更を限者に限定し、悪戯によるレイアウト変更を防止できるロッカ装置の提供を目的とする。例文帳に追加

To provide a locker apparatus by which the layout change of a luggage storing chamber is limited to an authorized person and the layout change by tampering can be prevented by making it possible to lock a partition. - 特許庁

次に、制御部205は、限テーブル、端末属性テーブル、解部属性テーブル、開放エリア情報を参照し、開放エリアまたは準開放エリアから退出不能エリアへの移動を可能とする設定不備端末を抽出する。例文帳に追加

The control part 205 refers to the authority table, terminal attribute table, unlocking part attribute table and open area information and extracts a setting defective terminal allowing movement from the open area or semi-open area to the leaving impossible area. - 特許庁

例文

カードリーダ4は、ICカード5のカード側アクセス鍵情報の有効期限が過ぎてしまっていると判断される場合には、期限超過鍵情報を用いて、アクセスの解を試みる。例文帳に追加

A card reader 4 attempts to unlock the right to access by using term excess key information when the expiry date of the access key information on the card side of an IC card 5 has expired. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「錠権」の英訳に関連した単語・英語表現

錠権のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS