小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

鳥井町の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「鳥井町」の英訳

鳥井町

地名
読み方英語
とりいちょうToriicho

「鳥井町」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 7



例文

時代には足利将軍家に近侍した飛鳥井雅世・飛鳥井雅親父子が歌壇の中心的歌人として活躍した。例文帳に追加

In the Muromachi period, Masayo ASUKAI and his son Masachika ASUKAI closely served the Ashikaga Shogunal family and were among prominent poets of the time.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鳥井雅綱(あすかいまさつな、長享3年(1489年)-元亀2年(1571年))は、室時代後期から戦国時代(日本)の公家。例文帳に追加

Masatsuna ASUKAI (1489-1571) was a court noble existing from the late Muromachi Period to the Sengoku period (the period of warring states) (Japan.)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕府第6代征夷大将軍足利義教の執奏により、後花園天皇の勅宣を以って中納言飛鳥井雅世(初名雅清)が撰進、和歌所開闔として堯孝が編纂に助力した。例文帳に追加

Because the sixth seii taishogun (literally, "great general who subdues the barbarians") Yoshinori ASHIKAGA in the Muromachi bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) suggested to the Emperor Gohanazono to compile a new anthology, the Emperor ordered Chunagon (vice-councilor of state) Masayo ASUKAI (first named Masakiyo) to select poems, and Gyoko helped him as Deputy Chief of the office to compile the imperial poetic anthology.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奥書によれば室時代の公卿である飛鳥井雅康(1436年(永享8年)‐1509年(永正6年))が守護大名大内氏の当主大内政弘(1446年(文安3年)-1495年(明応4年))の求めに応じて1481年(文明13年)に作成したものである。例文帳に追加

According to the postscript, it was made in 1481 by a court noble of the Muromachi period, Masayasu ASUKAI (1436-1509), at the request of the Shugo daimyo (a provincial military governor turned daimyo) Masahiro OUCHI (1446-1495), the head of the Ouchi clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鳥井は社内の反対を押し切って、千利休が茶室を設けた大阪府島本の山崎の地に日本初のウイスキー蒸留所の建設を決定した。例文帳に追加

Torii decided to build the first whisky distillery in Japan in Yamazaki where SEN no Rikyu built his chashitsu (tea-ceremony room), Shimamoto Town, Osaka Prefecture over strong opposition in the company.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天正2年3月26日(1574年)、正親天皇の勅使として、飛鳥井雅清と共に織田信長の下に訪れ、蘭奢待切り取りの勅許の旨を伝えた。例文帳に追加

On April 27, 1574, as an Imperial envoy of Emperor Ogimachi, he visited Nobunaga ODA with Masakiyo ASUKAI and delivered the imperial sanction of cutting ranjatai (a fragrant wood which is said to have the best aroma).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

子女は、覚澄(安居院僧正)、喜雲、飛鳥井雅春、某(最勝院)、尭慧、宗禎(伊豆国修善寺住持、二卜と号す)、遠山、某(報恩院、水本と号す)、雅厳(僧正、松橋)、重茂、仏光寺経範の妻、朽木晴綱室、目の典侍(正親天皇典侍)のほかに女子あり。例文帳に追加

His children included Kakucho (a priest at Ango-in Temple), Kiun, Masaharu ASUKAI, Suesuga (a priest at Saisho-in Temple), Gyoe, Sotei (a chief priest at Shuzen-ji Temple in Izu Province who took the name "Nito"), Toyama, Suegami (a priest at Hoon-in Temple who took the name "Mizumoto"), (a priest who took the name "Matsuhashi"), Omoe, a wife of Tsunenori (a priest at Bukko-ji Temple), Harutsuna KUTSUKI's wife, and Me no Naishi no suke (a court lady of the first rank who was Emperor Ogimachi's Naishi no suke).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「鳥井町」の英訳

鳥井町

読み方意味・英語表記
とりいちょう

地名) Toriichou

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「鳥井町」の英訳に関連した単語・英語表現
1
とりいちょう 日英固有名詞辞典

2
Toriicho 日英固有名詞辞典

鳥井町のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS