小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

20年ぶりにの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 after 20 years


Weblio英語表現辞典での「20年ぶりに」の英訳

20年ぶりに


「20年ぶりに」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 20



例文

私は今20ぶりに英語の勉強を始めました。例文帳に追加

After 20 years I started studying English again this year.発音を聞く  - Weblio Email例文集

昨日私は 20 ぶりにある友人に会った.例文帳に追加

Yesterday I met a friend (that) I had not seen for twenty years.発音を聞く  - 研究社 新和英中辞典

彼女と20ぶりに会いました。例文帳に追加

I met her for the first time in twenty years.発音を聞く  - Weblio Email例文集

その数は5ぶりに20億通を下回った。例文帳に追加

It was the first time in five years the number was less than two billion.発音を聞く  - 浜島書店 Catch a Wave

彼が 20 ぶりに帰って来たときはしばらくだれだか見分けがつかなかった.例文帳に追加

When he returned after twenty years' absence, I didn't recognize him for the [a] moment.発音を聞く  - 研究社 新和英中辞典

昨シーズン,同クラブは10ぶりにプレミアリーグに昇格したが,20チーム中14位に終わった。例文帳に追加

Last season, the club was promoted to the Premier League for the first time in 10 years, but finished 14th out of 20 teams. - 浜島書店 Catch a Wave

例文

明治20(1887)、ヨーロッパでの視察を終えたフェノロサと岡倉天心がアメリカに立ち寄り、数ぶりに再開している。例文帳に追加

In 1887, he met Fenollosa and Tenshin OKAKURA again for the first time in years, when they had completed the inspection in Europe and stopped in America.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「20年ぶりに」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 20



例文

都心回帰が進み、平成17国勢調査(2005)における推計人口が1985(昭和60)以来20ぶりに10万人の大台を回復した。例文帳に追加

As more people returned to the urban areas of Kyoto City in recent years, the estimated population of Nakagyo Ward, according to the national census taken in 2005, exceeded 100,000 for the first time in twenty years (since 1985).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

福島県出身の西田敏(とし)行(ゆき)さんと岩手県出身の千(せん)昌(まさ)夫(お)さんはそれぞれ20数ぶりの出場となる。例文帳に追加

Nishida Toshiyuki from Fukushima Prefecture and Sen Masao from Iwate Prefecture will each appear for the first time in over 20 years.発音を聞く  - 浜島書店 Catch a Wave

一方、公家の乱脈ぶりを憂慮した幕府は、公家統制の重要性を悟り、慶長18(1613)の「公家衆法度」の制定を招き、さらに慶長20(1615)の「禁中並公家諸法度」制定につながっていくこととなる。例文帳に追加

Meanwhile the Bakufu, worried by the lax morals of court nobles, realized the importance of controlling them more strictly, resulting in the institution of Kugeshu hatto (the regulatory law for court nobles) in 1613 and further leading to that of Kinchu narabini kuge shohatto (the regulatory laws for the Emperor and court nobles) in 1615.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国際的な商品市況を確認するために、その代表的な指標であるCRB商品先物指数を見ると、2001以降、世界経済の回復基調にあわせて上昇に転じており、足下では、1980代前半以来の約20ぶりの高水準にあることがわかる。例文帳に追加

In order to examine the international commodity markets, we turn to the Reuters-Commodity Research Bureau (CRB) futures index, a leading indicator for these markets. We can see from the index that since 2001 international commodity markets are experiencing an upturn in conjunction with the world economic recovery, and that current commodity price levels are the highest in approximately 20 years since the early 1980s. - 経済産業省

江華島事件(こうかとうじけん、カンファドじけん)は、1875(明治8)9月20日に李氏朝鮮の江華島付近において日本と朝鮮の間で起こった武力衝突事件である。例文帳に追加

The Ganghwa Island incident is an armed conflict between Japan and Korea which occurred in the vicinity of Ganghwa Island, Joseon Dynasty on September 20, 1875.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

まずご指摘の213月期の金融機関の不良債権比率でございますが、ご指摘のとおり、主要行につきましては1.6%、これは203月期が1.4でありますので、7ぶりに前度比で上昇した一方、地域銀行につきましては3.4%と、これは前度が3.7%でありますので、前度に比べて低下しているところでございます。例文帳に追加

As you mentioned, the non-performing loan ratio for major banks in the business year that ended in March 2009 stood at 1.6% compared with 1.4% in the previous year, representing the first year-on-year increase in seven years. Meanwhile, the ratio for regional banks declined to 3.4% from 3.7%.発音を聞く  - 金融庁

この10 ~ 20 にかけて、中国がアセンブリ拠点としての存在感を大きく増してきた一方で、ASEAN の貿易動向を見ると、従来とは少々違った形で貿易を深化させている様子が見えてくる。例文帳に追加

Examining the movement of trade in ASEAN, while China increased its presence as an assembly base, ASEAN was found to have deepened its trade over the past 10 years and 20 years in a pattern different from previous ones. - 経済産業省

例文

続いて慶長5(1600)の関ヶ原の戦いで勝利すると、家康は織田政権時代の天正10(1581)に関白左大臣を辞任した九条兼孝を豊臣政権側の反対を押し切って20ぶりに還任させたものの、その後も家康が菊亭晴季に代わって右大臣となれば秀頼が内大臣となってそのまま関白に就任するだろうという風説が度々流された(慶長7(1602)、毛利輝元あて繁沢元氏書簡)。例文帳に追加

Against the opposition of the Toyotomi administration, Ieyasu then reinstated Kanetaka KUJO for the first time in twenty years, who had resigned from Kanpaku and Sadaijin in 1581 during the Oda administration, when he won in the Battle of Sekigahara in 1600; afterwards, however, it was often rumored that Hideyori would assume the position of Naidaijin and then automatically Kanpaku when Ieyasu took over the position of Udaijin from Harusue KIKUTEI (from Motouji SHIGESAWA's letter to Terumoto MORI in 1602).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


20年ぶりにのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS