意味 | 例文 (22件) |
-oanとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 応安(おうあん、(旧字体:應安)は、日本の南北朝時代の元号の一つ。
「-oan」を含む例文一覧
該当件数 : 22件
It was also called Oan no taiho (an important legislation in the Oan era) and Oan no hanzeirei (an Oan era hanzeirei (law allowing military governors to collect half of the taxes from manors and domains as military funds to protect them)).発音を聞く 例文帳に追加
応安大法(おうあんのたいほう)・応安の半済令(おうあんのはんぜいれい)とも。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Oan February 17, 1368 - (March 23, 1371)発音を聞く 例文帳に追加
応安1368年2月17日-(1371年3月23日) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Oan (March 23, 1368) - February 27, 1375発音を聞く 例文帳に追加
応安(1368年3月23日)-1375年2月27日 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
On October 24, 685, Emperor Tenmu invited the imperial family and vassals to Oan-dono (Oan Hall), and was amused with games and gambles.発音を聞く 例文帳に追加
天武天皇14年(685年)9月18日に、天武天皇は皇族・臣下と大安殿で博打をして遊んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
At this time, although Emperor Tenmu sat inside Oan-dono, the imperial family and vassals sat outside Oan-dono to play games.発音を聞く 例文帳に追加
このとき天皇は大安殿の中に、皇族と臣下は殿の前に位置した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
Wiktionary英語版での「-oan」の意味 |
-oan
接尾辞
-oan
- Used to convert the name of an atom or ion to an adjective that means containing cations or anions of that atom or ion.
- bismuth + -oan → bismuthoan (“containing trivalent bismuth”)
- cupro- (“copper”) + -oan → cuproan (“containing monovalent copper”)
- plumbo- (“lead”) + -oan → plumboan (“containing divalent lead”)
「-oan」を含む例文一覧
該当件数 : 22件
In 1372, he established the rules of Renga as "Oan shinshiki."発音を聞く 例文帳に追加
1372年には連歌式目として応安新式を制定する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
He had been in Otanosho District, Ecchu Province till Oan era.発音を聞く 例文帳に追加
応安の頃まで越中国太田庄にあった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
He also overlooked women, including Oan, running away from the castle.発音を聞く 例文帳に追加
またおあんらの女子が城を逃れる際に見逃したという事実がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
He was involved in the compilation work of 'Oan Shinshiki,' which established the rules of renga selected by Yoshimoto NIJO.発音を聞く 例文帳に追加
二条良基の撰した連歌の法則を定めた「応安新式」の制定にも関与した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In June 1368, the feudal government issued a general hanzei law (the hanzei law of Oan).発音を聞く 例文帳に追加
1368年(応安元年/正平23年)6月、幕府は総括的な半済令(応安の半済令)を発布した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
He collaborated with Yoshimoto NIJO to compile a Renga anthology called the 'Tsukuba shu' in 1356, and in 1372 he established the rules for composing Renga and set them down in the 'Oan shinshiki' (The New Form of the Oan era).発音を聞く 例文帳に追加
二条良基と協力して1356年に連歌集「莬玖波集」を編纂し、1372年には連歌を読むにあたっての法則を定めた「応安新式」を制定した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Starting in the capacity of regent to the shogun, Yoriyuki enacted statutes including a thrift law and Hanzeirei (Oan no Taiho (major law enacted during the Oan era)) to protect estates belonging to court nobles, temples and shrines in 1368.発音を聞く 例文帳に追加
執政を開始した頼之は、内政面では倹約令など法令の制定、1368年には公家や寺社の荘園を保護する半済令(応安大法)を施行する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Yoriyuki implemented Oan no Taiho, a land expropriation law, to consolidate land management, and developed the Five Mountain System in Kyoto and Kamakura to strengthen control over religion.発音を聞く 例文帳に追加
頼之は応安大法を実施して土地支配を強固なものにし、京都や鎌倉の五山制度を整えて宗教統制を強化した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
意味 | 例文 (22件) |
|
-oanのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright(C)2002-2024 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. | |
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved | |
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryの-oan (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
「-oan」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |