小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > Gozenshuの意味・解説 

Gozenshuとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 御前酒


Weblio英和対訳辞書での「Gozenshu」の意味

Gozenshu

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「Gozenshu」を含む例文一覧

該当件数 : 16



例文

Gozenshu: 0.75発音を聞く 例文帳に追加

御膳酒0.75 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Gozenshu: 0.461発音を聞く 例文帳に追加

御膳酒0.461 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Gozenshu > moro-haku > kata-haku > namizake発音を聞く 例文帳に追加

<(御膳酒-) 諸白 - 片白 - 並酒>下級 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In each domain, gozenshu referred to the sake which was drunk by the lord of the domain.発音を聞く 例文帳に追加

各藩においては藩主が飲む酒を御膳酒という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sake produced in Kyoto included those which would today be considered as falling under mislabeling or misleading representation of products, such as "shoka gozenshu (sake for the feudal lord for families)", "御前酒" (which can be read as "gozenshu" but uses a different Chinese character for "zen" from the actual gozenshu), and "goyoshu (sake especially made for someone in high rank)", as many sake breweries increasingly tried to take advantage of the fame of "Kenbishi" by placing confusing names that are similar to the gozenshu for the shogun family, on their sake barrels.発音を聞く 例文帳に追加

京で造られた酒の中には、「諸家御膳酒」「御前酒」「御用酒」などと、今でいう商品の偽装表示不当表示にあたるような、将軍家御膳酒とまぎらわしい銘を樽に焼印することによって、『剣菱』に便乗しようという造り酒屋が多く現れた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When no special mention is made in the context, it refers to the gozenshu for the Tokugawa Shogun family.発音を聞く 例文帳に追加

文脈的に何も特記がない場合は徳川将軍家の御膳酒をさす。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In 1740, the ''Kenbishi Shuzo" (Kenbishi Sake Brewing Company, Limited) which brew Itami sake was designated as the brewery of gozenshu for shogun.発音を聞く 例文帳に追加

元文5年(1740年)には伊丹酒の『剣菱酒造』が将軍の御膳酒に指定された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「Gozenshu」を含む例文一覧

該当件数 : 16



例文

Itami zake (Sake of Itami) and Ikeda zake (Sake of Ikeda) gained high reputations and "Kenbishi" (sword lozenge) of Itami was designated to the gozenshu (sake for lord) of the Shogun in 1740.発音を聞く 例文帳に追加

伊丹酒(いたみざけ)や池田酒の評判はつとに高まり、元文5年(1740年)には伊丹『剣菱』が将軍の御膳酒に指定された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Over time, yosozake become famous, such as Itami sake, which was designated as gozenshu (high quality sake) for Seii Taishogun (literally, "great general who subdues the barbarians"), and it raised the prices of yosozake.発音を聞く 例文帳に追加

やがて、征夷大将軍の御膳酒と指定された伊丹酒のように、他所酒の名声が高くなり価格がつりあがった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The selection of gozenshu differed according to the lord of each domain; for gozenshu, some daimyo selected Itami sake like the shogun family, or at least the sake from the same Sessen-juni-go (the twelve sake brewing districts in Settsu Province and Izumi Province shipping for Edo) where the Itami sake was produced, and some others selected the sake which was the local specialty of the hometown, for the purpose of industrial development of his own domain.発音を聞く 例文帳に追加

御膳酒は、それぞれの藩主の方針によって、将軍家と同じ伊丹酒や、そうでなくても同じ地方である摂泉十二郷の酒を御膳酒に指定した大名もいれば、自領の産業育成のため、国許(くにもと)特産の酒を御膳酒に指定した大名もいる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the latter case, although the gozenshu was supposed to be the top quality sake brewed by the clan, some clans had poor brewing techniques despite many efforts, and could not sell their gozenshu to other domains; in such case, the lord was drinking it with some tolerance in terms of the taste, so as to improve the finances of his domain.発音を聞く 例文帳に追加

後者の場合、御膳酒は藩造酒(はんぞうしゅ)の最高級品であったが、藩造酒じたいの醸造技術が拙く、数々の努力にもかかわらずついに他国に通用するに至らなかった藩もあるので、そのような場合、藩主は藩の財政改善のため、味覚的に多少の我慢をして飲んでいたことになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Gozenshu is sake (Japanese liquor) which was brewed and delivered to people such as seii taishogun (literally, "great general who subdues the barbarians") and daimyo (Japanese territorial lord) during the Edo period in Japan as a drink for so-called "tono-sama (a person with higher rank)".発音を聞く 例文帳に追加

御膳酒(ごぜんしゅ)とは、江戸時代の日本において征夷大将軍や大名など、いわゆる殿様の飲用として醸造・納品された日本酒をいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The sake brewery of the hometown which produced gozenshu was called "goyo zakaya (official sake brewing family)", and sakashi (sake brewer) and toji (chief sake brewer) who were authorized by the domain for production were called "sakatsukasa" ("sakajiko" in the Nanbu Domain, etc.).発音を聞く 例文帳に追加

御膳酒を造る国許の造り酒屋を御用酒屋(ごようざかや)、またそれを造る藩公認の酒師や杜氏を酒司(さかつかさ/さかじこ-南部藩など)と呼んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Influential figures among the Yuhitsu were called Gozenbugyonin (also Gozenshu, Gozensatashu and Onshokatashu) and were allowed to participate in Gozensata (Shogunal hearings) that were presided over by the seii taishogun (literally, "great general who subdues the barbarians").発音を聞く 例文帳に追加

征夷大将軍が主宰する御前沙汰にも御前奉行人(御前衆・御前沙汰衆・恩賞方衆)と呼ばれる右筆中の有力者が参加を許されるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Higher quality of sake, i.e., gozenshu (high quality sake), morohaku (sake of 100% polished white rice), katahaku (sake brewed from polished white rice as kakemai and unpolished rice as kojimai), and namizake (sake brewed from unpolished rice), in that order, usually has the higher rice-polishing ratio, greater decrease volume, and smaller sakedare percentage.発音を聞く 例文帳に追加

一般的に並酒、片白、諸白、御膳酒と酒質が高級になっていくにつれ精米歩合が上がるため減量分は大きくなるり、酒垂れ歩合は低い値をとるようになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「Gozenshu」の意味に関連した用語

Gozenshuのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS