小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Kintaiとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「Kintai」の意味

Kintai

日本人名前

金大;均;欣;謹;欽


「Kintai」を含む例文一覧

該当件数 : 16



例文

The Kintai (current style) school発音を聞く 例文帳に追加

今体派 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Denpo-kanjo, Kintai-ryobu denpo-kanjo発音を聞く 例文帳に追加

伝法灌頂(でんぼうかんじょう)、金胎両部伝法灌頂 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kanshi is roughly divided into kotai-shi and kintai-shi.発音を聞く 例文帳に追加

漢詩は古体詩と近体詩に大分される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kintai-shi has strict rules about how to compose a poem, tone patterns and meter.発音を聞く 例文帳に追加

近体詩には句法や平仄、韻律(韻文)に厳格なルールが存在する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He followed a line of the Kintai school and was recorded in the Tenkoku history in Japan.発音を聞く 例文帳に追加

今体派の篆刻の一派である日本の篆刻史に数えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Those schools, which embraced the tenkoku from the Ming and Ching dynasties, are referred to as 'the Kintai school.'発音を聞く 例文帳に追加

これらの明清の篆刻を奉ずる一派を「今体派」と称する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It is considered that the Kintai school, in particular, inherited the trend of 'O Keishuku.'発音を聞く 例文帳に追加

この今体派は特に「汪啓淑」の流れを多く継承しているとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

ウィキペディア英語版での「Kintai」の意味

Kintai

出典:『Wikipedia』 (2011/04/29 12:34 UTC 版)

英語による解説
ウィキペディア英語版からの引用
引用
Kintai is a small town in Klaipėda County, in western Lithuania. According to the 2001 census, the town has a population of 833 people.

「Kintai」を含む例文一覧

該当件数 : 16



例文

On the other hand, kintai-shi (modern style poetry) is a kanshi produced based on the new style which was defined after the Tang dynasty.発音を聞く 例文帳に追加

他方近体詩は唐以後に定められた新しいスタイルに則って詠まれた漢詩である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The tenkoku of the Kintai school flourished mainly in Edo, but it became overly decorative and vulgar.発音を聞く 例文帳に追加

江戸を中心に隆盛した今体派の篆刻は装飾過多で卑俗に陥っていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The teachings of the school, Kintai-ryobu denpo-kanjo was completed after Ein Kanjo (the ceremony to be the successor of a ritual of the Ein School) was held at Daigo-ji Temple in 1941, the year when war between Japan and the United States broke out on December 8.発音を聞く 例文帳に追加

醍醐寺にて恵印灌頂に続き、金胎両部伝法灌頂を法畢した年(昭和16年)の12月8日は日米開戦の日である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This style was similar to the 'Hikodo' school, which was popular in China during the late Ming and early Qing periods, and is called 'Kintai-ha' school.発音を聞く 例文帳に追加

この流派は明末清初に中国で隆盛した「飛鴻堂」一派に近く「今体派」と呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1941, at Daigo-ji Temple, he completed the teachings of Kintai-ryobu denpo-kanjo, Daiho (great traditions of Esoteric practices) for priests to become Great Ajari, but he devoted himself to the management of his own religious sect and the establishment of his own teachings without aiming to become zasu (temple's head priest) of Daigo-ji Temple.発音を聞く 例文帳に追加

1941(S18)年、醍醐寺にて出家の大法である金胎両部伝法灌頂を法畢し、大阿闍梨となるが、醍醐寺の座主を目指すことなく自身の教団運営と教法の確立に専念。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kintai-shi are classified into zekku (quatrain) of 5 syllables, zekku of 6 syllables, zekku of 7 syllables, risshi (consisting of eight lines) of 5 syllables, risshi of 7 syllables, hairitsu (consisting of 12 or more lines) of 5 syllables and hairitsu of 7 syllables according to the number of lines and syllables in one line.発音を聞く 例文帳に追加

句数・1句の字数から五言絶句・六言絶句・七言絶句・五言律詩・七言律詩・五言排律・七言排律に分類される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Other than the two major schools of tenkoku in the Edo period--the Kintai school and the Kotai school--there were the Mito school established by people such as Kyosho TACHIHARA and the trend of tenkoku by the literati such as Syunsui RAI.発音を聞く 例文帳に追加

今体派と古体派が江戸時代における篆刻の二大潮流といえるが、その他にも水戸において立原杏所などの水戸派や頼春水などが中心となった文人学者の篆刻の流れも見られた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The founder of Shinnyoen Buddhism, Shinjo ITO, learned one of the teachings of the Shugendo (Japanese mountain asceticism-shamanism incorporating Shinto and Buddhist concepts) from the Tozan school, Saisho Ein Sanma Yaho (Dainichi Nyorai's most secret teachings) (also called Ein Kanjo (the ceremony of becoming the successor to a ritual of the Ein School Daiho (also known as great traditions of Esoteric practices by lay believers)), but he also became Kintai-ryobu denpo-kanjo (Daiho, or great traditions of Esoteric practices) by entering into the priesthood, followed by Ajari (a master in esoteric Buddhism; a high priest).発音を聞く 例文帳に追加

真如苑開祖の伊藤真乗は、若き日に当山派修験道の法、最勝恵印三昧耶法(恵印灌頂ともいい、在家の大法とされる)を修め、更に真言宗の金胎両部伝法灌頂(出家の大法)を畢(お)えて阿闍梨となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「Kintai」の意味に関連した用語

Kintaiのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wikipedia英語版」の記事は、WikipediaのKintai (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS