小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Mototoとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「Mototo」の意味

Mototo

日本人苗字


「Mototo」を含む例文一覧

該当件数 : 13



例文

His father was Mototo SONO, Sangi (Councilor); the court rank he was conferred posthumously was Sadaijin (Minister of the Left).発音を聞く 例文帳に追加

父は参議(左大臣追贈)園基任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sadaijin (Minister of the Left) was conferred posthumously to both Mototo and Motonari.発音を聞く 例文帳に追加

基任と基音の二人には左大臣が追贈された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Therefore, Mototo became the maternal relative of Emperor Gokomyo, and in 1645, after the enthronment, Mototo was posthumously conferred Sadaijin.発音を聞く 例文帳に追加

そのため、基任は後光明天皇の外戚にあたり、後光明天皇が即位した後の正保2年(1645年)には左大臣を追贈されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His mother was Mibu in FUJIWARA no Mitsuko, the daughter of the Sadaijin (Minister of the Left), Mototo SONO.発音を聞く 例文帳に追加

母は、贈左大臣園基任の娘、壬生院・藤原光子。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Her father was Dainagon (Major Councilor) Mototo SONO (who was given the posthumous court rank of Sadaijin, or Minister of the Left).発音を聞く 例文帳に追加

父は大納言園基任(薨去後左大臣追贈)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

TACHIBANA no Mototo (year of birth and death unknown) was a government official (one of low to medium rank) and a kajin (waka poet) who lived in the mid Heian Period.発音を聞く 例文帳に追加

橘元任(たちばなのもととう、生没年不詳)は、平安時代中期の官人・歌人。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Emperor Gokomyo passed away in his youth, but by ties of kinship, Mototo's granddaughter Kuniko SONO (Shin-kogimonin) (a daughter of Motonari, Mototo's son) was also received as the consort of Emperor Gomizunoo.発音を聞く 例文帳に追加

その後、後光明天皇は若くして崩御するが、この時の縁で基任の子基音の娘である園国子(新広義門院)も後水尾天皇の後宮として召された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「Mototo」を含む例文一覧

該当件数 : 13



例文

The Higashisono family was founded by Motonori HIGASHISONO (Jushiinojo - Junior Fourth Rank, Upper Grade, Headquarters of the Inner Palace Guards), the second son of Mototada SONO (or Mototo SONO).発音を聞く 例文帳に追加

東園家(ひがしそのけ)は園基任の次男東園基教(従四位上近衛府)を祖とする堂上家である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As she became the imperial mother, the status of her home, the SONO family rose significantly, and Mototo, Mitsuko's father, was posthumously conferred the court rank of Sadaijin in 1645.発音を聞く 例文帳に追加

国母となった彼女の存在により出身家の園家の地位は大きく上がり、光子の父である基任には正保2年(1645年)に左大臣が追贈されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Originally, Gon Chunagon (Provisional Vice-councilor of State) was Kyokkan (the most highest rank which the family members were appointed) of the Sono family, but their position in the Imperial Court was raised as Mototo and Motonari, for two consecutive generations, became the maternal grandfathers of the emperors, and Motoyoshi, a son of Motonari, was unprecedentedly appointed to Jun-daijin.発音を聞く 例文帳に追加

もともと園家は権中納言が極官だったが、基任・基音と二代にわたって天皇の外祖父を出したことにより、園家の宮中での席次も上がり、基音の子である基福は異例の准大臣に叙せられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Mototo (or Mototada) SONO (February 23, 1573 - March 4, 1613) was a Kugyo (high court noble) from the Azuchi-Momoyama period to the early Edo period.発音を聞く 例文帳に追加

園基任(そのもとただ/もととう、元亀4年1月11日(旧暦)(1573年2月13日)-慶長18年1月13日(旧暦)(1613年3月4日))は、安土桃山時代から江戸時代前期の公卿。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Family heads during the beginning of the Edo period, Mototo SONO and his son Motonari SONO sent their daughters (Mibuin and Shinkogimonin) to the Emperor Gomizunoo's kokyu (empress's residence) and the daughters gave birth to Emperor Gokomyo and Emperor Reigen respectively.発音を聞く 例文帳に追加

江戸時代前期の当主園基任・園基音親子はいずれも娘(壬生院・新広義門院)を後水尾天皇の後宮に入れており、それぞれ後光明天皇と霊元天皇両天皇を出産した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Also, in consideration toward Tofukumonin (Masako TOKUGAWA), to the birth mothers of Emperor Gokomyo, Emperor Gosai and Emperor Reigen (Mibuin Mitsuko SONO, Hoshunmonin Takako KUSHIGE, Shinkogimonin Kuniko SONO), Nyoin go was presented just before they died (to Mibuin, Nyoin go was presented immediately after Emperor Gokomyo died) and their fathers (Mototo SONO, Takashi KUSHIGE, Motone SONO) were secretly given a special rank and position; it is said that the government maintained direct and indirect pressure upon the Imperial Palace.発音を聞く 例文帳に追加

また、東福門院(徳川和子)に対する配慮から後光明天皇・後西天皇・霊元の3天皇の生母(壬生院園光子・逢春門院櫛笥隆子・新広義門院園国子)に対する女院号贈呈が死の間際(壬生院の場合は後光明天皇崩御直後)に行われ、その父親(園基任・櫛笥隆致・園基音)への贈位贈官も極秘に行われるなど、幕府の朝廷に対する公然・非公然の圧力が続いたとも言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

Mototoのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS