小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Raiyuとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「Raiyu」の意味

Raiyu

日本人名前


「Raiyu」を含む例文一覧

該当件数 : 13



例文

Raiyu took in the traditional school of Daigo.発音を聞く 例文帳に追加

頼瑜が醍醐の古流を採り入れた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Aoi no Gomon Raiyu (the origin of the Tokugawa family crest) in "Ryuei Hikan," "Mikawago Fudoki" and "Kaisei Mikawago Fudoki" state発音を聞く 例文帳に追加

『柳営秘鑑』葵之御紋来由、『三河後風土記』『改正三河後風土記』の記述 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1290 Raiyu relocated Daidenpo-in to Mt. Negoro and established the base of the Shingi Shingon sect's Dharma by Kajihosshinsetsu (加持法身) (Shingi) of Dainichinyorai.発音を聞く 例文帳に追加

1290年(正応3年)に頼瑜が大伝法院を根来山に移し、大日如来の加持法身説(新義)を唱えて、新義真言宗の教義の基礎を確立した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Raiyu (1226 - February 7, 1304) was a Shingon Sect Buddhist monk who lived from the mid- to late-Kamakura period.発音を聞く 例文帳に追加

頼瑜(らいゆ、嘉禄2年(1226年)-嘉元2年1月1日(旧暦)(1304年2月7日))は、鎌倉時代中期から後期にかけての真言宗の僧。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Raiyu studied at Daidenpo-in Temple on Mt. Koya from where he went to learn Sanron Sect teachings, Kegon Sect teachings, yoga and the Yuishiki (consciousness-only) doctrine in Nara before studying the teachings of the Hirosawa School and the Hoonin School.発音を聞く 例文帳に追加

高野山大伝法院で学び、奈良で三論宗・華厳・瑜伽・唯識を学んだのち、広沢流・報恩院流を学んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

From the 16th century, it was a temple of the Shingi Shingon sect, which was begun by Kogyo Daishi Kakuban and completed by Raiyu, a priest with the highest rank of 'sojo'発音を聞く 例文帳に追加

16世紀以降は興教大師覚鑁(かくばん)によって興され頼瑜僧正により成道した新義真言宗の流れをくむ寺院となっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

After the nirvana of Kakuban in 1143, Kakuban school led by one of their priests, Raiyu, re-transferred Daidenpo-in to Mt. Koya, but the argument was not settled and 145 years later in 1288, the acting leader of the Kakuban school, Raiyu, took his followers and returned to Mt. Negoro to further develop Kakuban's teaching and established the Shingi Shingon sect that taught 'Shingi' different to that of conventional teachings.発音を聞く 例文帳に追加

1143年の覚鑁入寂後、同派僧侶の頼瑜を中心とした覚鑁派は再び大伝法院を高野山に戻したが確執は収拾せず、145年後の1288年、同派の実質的指導者であった頼瑜は門弟を連れて根来山に戻ると共に覚鑁の教義を発展させ、それまでの教義と一線を画した「新義」を打ち立て新義真言宗が確立する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「Raiyu」を含む例文一覧

該当件数 : 13



例文

The Shingi Shingon sect is a school of the Shingon sect (whose founding father was Kobo-daishi Kukai), and this school is connected to Raiyu, a high-ranking Buddhist priest of the Kakuban school, which followed the teachings of Kogyo Daishi Kakuban, who brought about the revival of the Shingon sect.発音を聞く 例文帳に追加

新義真言宗(しんぎしんごんしゅう)は弘法大師空海を始祖とする真言宗の宗派の一つで、真言宗中興の祖興教大師覚鑁(かくばん)の教学を元に覚鑁派の僧正頼瑜に連なる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yukai's school was called Homon but this spilt into Chokaku's Jumon and Mt. Koya Esoteric Buddhism, and within the Shingon Sect were ranked with Raiyu of Negoro-ji Temple and Koho of To-ji Temple.発音を聞く 例文帳に追加

宥快の学派は宝門と呼ばれ、長覚の寿門と高野山の密教学を二分し、真言宗内では根来寺の頼瑜や東寺の杲宝と並び称された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Raiyu was consecrated by Jissho and founded the Chushoin school in 1280 but friction arose with Kongobu-ji Temple, and in 1288 he relocated Daidenpo-in Temple and Mitsugo-in Temple to Negoro-ji Temple in Kii Province where he built the foundations of the Shingi Shingon Sect.発音を聞く 例文帳に追加

実勝から灌頂を受け、1280年(弘安3年)中性院流を開いたが、金剛峯寺と摩擦が生じ、1288年(正応元年)大伝法院と密厳院を紀伊国根来寺に移して新義真言宗の基礎を築いた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After Kakuban's death in 1143, his disciples returned to Koya-san Mountain, but the feud between Kongobuji Temple and them was already too deep, so they returned to Mt. Negoro and, led by Raiyu, developed 'Shingi Shingon sect' based on Kakuban's teachings and interpretations.発音を聞く 例文帳に追加

1143年覚鑁の死後、彼の弟子たちは高野山へ戻るも既に金剛峯寺との確執は深く、再び根来山に戻り頼瑜を中心として覚鑁の教学・解釈を基礎とした「新義真言宗」へと発展させていく。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to "Koryu-ji Raiyu-ki" (the book on the history of Koryu-ji Temple), his first achievement as busshi was the making of "Nikko and Gakko Bosatsu Ritsuzo" (the standing statues of the Bodhisattva of Sunlight and the Bodhisattva of Moonlight, now designated as important cultural assets) and "Junishinsho Ritsuzo" (the standing statues of Twelve Heavenly Generals, now designated as a national treasure), all of which were crafted in 1064 and were enshrined in Koryu-ji Temple.発音を聞く 例文帳に追加

長勢の仏師としての事績はまず、康平7年(1064年)に広隆寺の日光・月光菩薩立像(重要文化財)、及び同寺の十二神将立像(国宝)を造立したことが挙げられる(『広隆寺来由記』)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

With few forms of entertainment available before World War Ⅱ, movies played a central role, so katsudo benshi became active and some popular ones emerged including Rakuten NISHIMURA, Musei TOKUGAWA, Mitsugu OKURA, Raiyu IKOMA, Shiko KUNII, Kinpa SHIZUTA, Tenro TANI, Ichiro YAMANO, Shuichi MAKINO, Koro GOTO, Shiro IZUMI, Yoshiro SATOMI, Shunsui MATSUDA, and Shiro OTSUJI.発音を聞く 例文帳に追加

戦前には娯楽が少ない中で映画がその中心を占め、活動弁士もその状況に応じて活躍するようになり、西村楽天、徳川夢声、大蔵貢、生駒雷遊、國井紫香、静田錦波、谷天郎、山野一郎、牧野周一、伍東宏郎、泉詩郎、里見義郎、松田春翠、大辻司郎のような人気弁士も現れるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「Raiyu」の意味に関連した用語
1
頼瑜 JMnedict

Raiyuのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS