小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Ronsoとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「Ronso」の意味

Ronso

日本人名前

;崙


「Ronso」を含む例文一覧

該当件数 : 25



例文

It was called 'Ichisangonjitsu no ronso' (dispute of Ichisangonjitsu), 'Sanjo ichijo gonjitsu no ronso' (dispute of Sanjo ichijo gonjitsu), 'Hokke gonjitsu no ronso' (dispute of Hokke gonjitsu) and so on.発音を聞く 例文帳に追加

「一三権実論争」「三乗一乗権実諍論」「法華権実論争」などとも。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Some called these 'Yamataikoku Ronso' (the Yamatai controversy).発音を聞く 例文帳に追加

これらは「邪馬台国論争」などとも呼ばれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Master Painter Sesshu (Raisuke NUMATA, "Ronso Series" 1, Ronsosha, March 2002, ISBN 4-8460-0241-1)発音を聞く 例文帳に追加

『画聖雪舟』(沼田頼輔、『論創叢書』1、論創社、2002年3月、ISBN4-8460-0241-1) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1606, he was involved in "chikyu-ronso (controversy over the Earth)" with Irmao Fabian, a Japanese monk who belonged to the Society of Jesus.発音を聞く 例文帳に追加

1606年にはイエズス会の日本人修道士イルマン・ハビアンと「地球論争」を行っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

For this reason the disputes over the three legal codes were sometimes referred to collectively as 'hoten ronso (disputes over legal codes)'.発音を聞く 例文帳に追加

このため、3つの法典を巡る論争をまとめて「法典論争(ほうてんろんそう)」と呼称する事がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In May of the same year a political settlement of the Minpoten Ronso was made in the third Imperial Diet.発音を聞く 例文帳に追加

そして同年5月、第三回帝国議会において民法典論争は政治的な決着がはかられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

This Article "Ronso-shiki" was put here to specify various documentary forms to seek imperial ratification of affairs proposed and decided by Daijo-kan, the Grand Council of State.発音を聞く 例文帳に追加

論奏式(太政官が発議・決定した事項に対して、天皇に裁可を求める際の書式) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「Ronso」を含む例文一覧

該当件数 : 25



例文

In those days, there existed a creed called the 'Sanzu Jofu Ronso' (the controversy over the practice of religious services to attain nirvana, also known as Kaiku Ronso) within Honmon Hokke Sect between Kaisei school and Kuon school, and the contention got heated as the religious association of lay believers storing its power were involved.発音を聞く 例文帳に追加

その頃、本門法華宗内で「三途成不論争(皆久論争)」と呼ばれる皆成派と久遠派の教義上の論争があったが、勢力を蓄えていた講(在家信者)集団を巻き込み激化した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The ronso (academic papers) are 'Bodaishinron,' 'Shakumakaenron,' 'Dainichi-kyoso' and so on.発音を聞く 例文帳に追加

論疏(論文の類)は「菩提心論」(ぼだいしんろん)・「釈摩訶衍論」(しゃくまかえんろん)・「大日経疏」(だいにちきょうしょ)などである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although gun (counties) were provided within each province, there is a controversy (called "Gun-pyo ronso") among some experts about that such a county was called not only "gun" but also "koori" in the Taika era.発音を聞く 例文帳に追加

国の下に置かれるのが郡だが、大化当時は評(こおり)とも呼ばれていたと、専門家らの間に論争がある(「郡評論争」)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to Kushiki-ryo (the law concerning official documentary forms) contained in "the Yoro Ritsuryo Code" under the Ritsuryo law system, there existed three kinds of Daijokan-so, namely Ronso, Soji and Binso.発音を聞く 例文帳に追加

『養老律令』公式令(律令法)によれば、論奏・奏事・便奏の3種類が存在した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ronso and Soji documents were usually drafted by Dainagon (the Chief Councilor of State), and their closing words were 'Kashikokumo mosikiku tokorowo motte kashiko mosu' (literally, Respectfully we have reported what we have respectfully heard).発音を聞く 例文帳に追加

論奏・奏事の奏官は大納言が務める事が通例であり、奏文の書止が「謹以申聞謹奏」にて終わることになっていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ronso meant for Daijokan (the Grand Council of State) to submit its report to the Emperor on state rituals, establishment or abolition of provinces, districts or government offices, execution of deportation or expulsion, allotment of more than 100 war horses, and other important matters proposed or discussed by ministers and other members of Daijokan, except for such matters as particular to Daijokan itself that were excluded from the subjects of Ronso.発音を聞く 例文帳に追加

論奏(ろんそう)とは、国家祭祀、令制国郡や官司の設置・廃止、流罪や除名以上の処分の執行、兵馬100疋以上の差発など、太政官において大臣以下によって発議あるいは審議される重要事項に関する奏上(ただし、太政官自身の機構そのものに関する奏上は出来ないとされる)である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The conflict between Jodo Shinshu and Jodo Shu over the question whether or not the Shinran lineages could name themselves "Jodo Shinshu" was called Shumei Ronso, which lasted for 15 years from 1774.発音を聞く 例文帳に追加

親鸞の法統が「浄土真宗」を名乗ることの是非について浄土真宗と浄土宗の間で争われたのが安永3年(1774年)から15年にわたって続けられた宗名論争である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Tokuitsu criticized the Tendai doctrine, beginning with criticisms against 'Bushosho' (excerpt of Buddha nature), and had one of the major Buddhist disputes with Saicho from around 817, called Sanichigonjitsu soron (or 'Sanjo ichijo gonjitsu ronso').発音を聞く 例文帳に追加

また、天台教学に対しては「仏性抄」を皮切りに批判を加え、弘仁8年(817年)年頃から最澄との間で一大仏教論争である三一権実諍論(さんいちごんじつそうろん。または「三乗一乗権実論争」)を展開した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

Ronsoのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS