小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Zengoroとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「Zengoro」の意味

Zengoro

日本人名前

朗;


「Zengoro」を含む例文一覧

該当件数 : 16



例文

Zengoro is one of the head schools of the Kyo yaki (Kyoto style ceramic art).発音を聞く 例文帳に追加

善五郎は、京焼の家元の一つ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His childhood name was Sutaro, later renamed to Zengoro.発音を聞く 例文帳に追加

幼名素太郎、後に善五郎と改める。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1817, he succeeded to the professional name of Zengoro the eleventh.発音を聞く 例文帳に追加

1817年(文化(元号)14年)十一代善五郎を襲名。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As such, after his death he was called Hozen to be distinguished from others named Zengoro.発音を聞く 例文帳に追加

このため、没後は他の善五郎との区別のため保全(ほぜん)と呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Around this time in 1806, he was adopted by Zengoro the tenth (Ryozen EIRAKU).発音を聞く 例文帳に追加

1806年(文化(元号)3年)この頃、十代善五郎(永樂了全)の養子となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1843, he passed on the name Zengoro to his son, Wazen EIRAKU, and called himself Zenichiro.発音を聞く 例文帳に追加

1843年(天保14年)永樂和全に善五郎の名を譲り、善一郎と名乗る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Zengoro's doburo include biscuit ware with a lacquer finish and earthenware with its surface polished.発音を聞く 例文帳に追加

善五郎の土風炉には素焼きの器に漆を重ね塗りしたもの、土器の表面を磨いたものなどがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「Zengoro」を含む例文一覧

該当件数 : 16



例文

He was Zengoro the eleventh, a master of doburo (a ceramic portable stove for boiling water to make tea) which was one of senke jisshoku (the ten artisan families which contributed to the existence of the Omote).発音を聞く 例文帳に追加

千家十職の一つ、土風炉師・善五郎の十一代である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His childhood name was Sentaro, and around 1806 he was adopted by Ryozen EIRAKU, Zengoro the tenth.発音を聞く 例文帳に追加

幼名は千太郎、1806年頃に十代善五郎である永樂了全の養子となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although the Senke jusshoku includes another tea bowl maker family called Kichizaemon RAKU, they and Zengoro have their own territories because Zengoro's major products are replicas of works which have been prized for a long time, while the Raku family focuses only on rakuyaki (hand-molded pottery).発音を聞く 例文帳に追加

千家十職の中には同じく茶碗を作る樂吉左衛門がいるが、善五郎は主に伝世品の写しなどを作っており楽焼のみの樂家とは住み分けがなされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In his later years, he began to make doburo according to the request from Joo TAKENO, who lived in Sakai City, and he declared himself a doburo-shi (brazier maker) Zengoro.発音を聞く 例文帳に追加

晩年に堺市の武野紹鴎の依頼で土風炉を作るようになり、土風炉師・善五郎を名乗るようになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1843, he passed on the name Zengoro to his son, Wazen EIRAKU, and called himself Zenichiro, and in 1848 he changed his name to Yasutake (written as 保全, which can also be read as Hozen).発音を聞く 例文帳に追加

1843年に息子の永樂和全に善五郎の名を譲って善一郎と名乗り、さらに1848年には保全(やすたけ)と名乗りを変えた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Other than doburo which he created as Zengoro the doburo master, there are various works of tea bowls, mukozuke (a dish placed on the far side of the rice and soup), and futamono (a lidded dish).発音を聞く 例文帳に追加

土風炉師・善五郎として代々制作した土風炉の他、茶碗、向付や蓋物など様々な作品がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Around the 250th anniversary of Rikyu's death in 1840, Risai KOMAZAWA, Seiemon ONISHI, Zengoro, Kichizaemon RAKU, Kichibe OKUMURA, Ikkan HIKI, Shogen KURODA, Yuko TSUCHIDA, Joeki NAKAGAWA, and the nurishi Yosoemon had become the shokukata who paid visits to the house of Sen, and the members are almost the same today.発音を聞く 例文帳に追加

天保11年(1840年)の利休・二百五十年忌の頃には、駒沢利斎、大西清右衛門、善五郎、樂吉左衛門、奥村吉兵衛、飛来一閑、黒田正玄、土田友湖、中川浄益、塗師・余三右衛門が千家出入りの職方となっており、ほぼ現在と同様の顔ぶれである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In 1817 he succeeded to the professional name of Zengoro the eleventh; in 1827, he was invited to kaiyo (formation of kiln) of oniwa-yaki (literally, "ware of honorable park") at Nishihama Goten Palace by the tenth lord of the Kishu Domain, Harutomi TOKUGAWA, where his work won an award, and he received a gold seal of 'kahinshiryu' (literally, "a riverside of the Yellow River and a tributary of the river") and a silver seal of 'Eiraku.'発音を聞く 例文帳に追加

十一代善五郎を襲名したのは1817年であり、1827年には紀州藩十代藩主徳川治寶の西浜御殿の御庭焼開窯に招かれ、作品を賞して「河濱支流(かひんしりゅう)」の金印と「永樂」の銀印を拝領した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

Zengoroのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS