1016万例文収録!

「"ざるこしん"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "ざるこしん"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"ざるこしん"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 44



例文

安定化されたザルコシンオキシダーゼ例文帳に追加

STABILIZED SARCOSINE OXIDASE - 特許庁

改変型ザルコシンオキシダーゼ例文帳に追加

MODIFIED SARCOSINE OXIDASE - 特許庁

改変型ザルコシンオキシダーゼ、改変型ザルコシンオキシダーゼ遺伝子及び改変型ザルコシンオキシダーゼの製造法例文帳に追加

MODIFIED SACROSINE OXIDASE, MODIFIED SACROSINE OXIDASE GENE, AND METHOD FOR PRODUCING THE MODIFIED SACROSINE OXIDASE - 特許庁

活性汚泥にザルコシン系化合物を接触させる。例文帳に追加

Sarcosine compounds are brought into contact with the activated sludge. - 特許庁

例文

ザルコシンオキシダーゼ及びその製造法例文帳に追加

SARCOSINEOXIDASE AND ITS PRODUCTION - 特許庁


例文

改変型ザルコシンオキシダーゼ、その遺伝子、組み換え体DNA及び改変型ザルコシンオキシダーゼの製造法例文帳に追加

MODIFIED SARCOSINE OXIDASE, ITS GENE, ITS RECOMBINANT DNA, AND METHOD FOR PRODUCING THE MODIFIED SARCOSINE OXIDASE - 特許庁

(2)以下の(a)、(b)又は(c)の改変型ザルコシンオキシダーゼをコードするザルコシンオキシダーゼ遺伝子。例文帳に追加

This modified sarcosine oxidase (1) has the improved stability in the acidic range, when compared with a wild-type sarcosine oxidase. - 特許庁

(1)野生型ザルコシンオキシダーゼと比較して、酸性域での安定性が向上した改変型ザルコシンオキシダーゼ。例文帳に追加

To provide a sarcosine oxidase, especially, exhibiting an optimal pH and high activity and having improved stability in a slightly acidic range. - 特許庁

基質特異性に優れたザルコシンオキシダーゼ、その製造法およびそれを用いた試薬組成物例文帳に追加

SARCOSINE OXIDASE HAVING EXCELLENT SUBSTRATE SPECIFICITY, METHOD FOR PRODUCING THE SAME AND REAGENT COMPOSITION USING THE SAME - 特許庁

例文

特定のアミノ酸配列を有する、アースロバクター・エスピー由来のザルコシンオキシダーゼにおいて、特定位置のアミノ酸7カ所について別のアミノ酸に置換されている、改変型ザルコシンオキシダーゼ。例文帳に追加

In a modified sarcosine oxidase, amino acids at specific seven places in a sarcosine oxidase having a specific amino acid sequence and originated from Arthrobacter sp. are replaced with other amino acids, respectively. - 特許庁

例文

本発明は、ザルコシンオキシダーゼ活性を有する蛋白質を蛋白工学的手法により改変することにより得られる、プロリンに対する作用性が低減したザルコシンオキシダーゼ、その製造法および用途に関する。例文帳に追加

To obtain sarcosine oxidase having reduced reactivity to proline by modifying protein having sarcosine oxidase activity by a protein engineering method and to provide a method for producing the same and use thereof. - 特許庁

特定のアミノ酸配列を持つ、アースロバクター等由来のザルコシンオキシダーゼの、特定の位置のアミノ酸を置換されてなる、改変型ザルコシンオキシダーゼ。例文帳に追加

This modified type sarcosine oxidase is obtained by substituting an amino acid at a specific position of the sarcosine oxidase originated from Arthrobacter, etc., and having the specific amino acid sequence. - 特許庁

ザルコシンオキシダーゼ活性を有する蛋白質を蛋白工学的手法により改変することにより得られる、プロリンに対する作用性が低減したザルコシンオキシダーゼ、その製造法および用途を提供する。例文帳に追加

To provide a sarcosine oxidase with reduced activity to proline obtained by modifying a protein having sarcosine oxidase activity by a protein engineering technology, and to provide a method for producing the same and use of the same. - 特許庁

ザルコシンオキシダーゼ活性を有する蛋白質を蛋白工学的手法により改変することにより得られる、液状での安定性が向上したザルコシンオキシダーゼ、その製造法および用途の提供。例文帳に追加

To provide a sarcosine oxidase having improved stability in a liquid state by modifying a protein having sarcosine oxidase activity by a protein engineering technique and to provide a method for producing the same and a use thereof. - 特許庁

ザルコシンオキシダーゼ活性を有する蛋白質を蛋白工学的手法により改変することにより得られる、液状での安定性が向上したザルコシンオキシダーゼ、その製造法および用途を提供する。例文帳に追加

To provide sarcosine oxidase which has improved stability as liquid, and is obtained by modifying a protein having sarcosine oxidase activity by a protein engineering method, to provide a method for producing the same, and to provide a use thereof. - 特許庁

本発明は、ザルコシンオキシダーゼ活性を有する蛋白質を蛋白工学的手法により改変することにより得られる、液状での安定性が向上したザルコシンオキシダーゼ、その製造法および用途に関する。例文帳に追加

To provide a sarcosine oxidase which is obtained by modifying a protein having sarcosine oxidase activity by a protein engineering method and has improved stability in a liquid state, to provide a method for producing the same, and to provide a use thereof. - 特許庁

ザルコシンオキシダーゼ活性を有する蛋白質を蛋白工学的手法により改変することにより得られる、プロリンに対する作用性が低減したザルコシンオキシダーゼ、その製造法および用途の提供。例文帳に追加

To provide a sarcosine oxidase that is obtained by modifying a sarcosine oxidase activity-having protein by a protein engineering method and has a reduced acting property on proline, to provide a method for producing the same, and to provide a use thereof. - 特許庁

ザルコシンオキシダーゼ活性を有する蛋白質を蛋白工学的手法により改変することにより得られる、液状での安定性が向上したザルコシンオキシダーゼ、その製造法および用途の提供。例文帳に追加

To provide a sarcosine oxidase which is obtained by modifying a protein having sarcosine oxidase activity by a protein engineering method, and has improved stability in a liquid state, to provide a method for producing the same, and to provide a use thereof. - 特許庁

ザルコシンオキシダーゼ活性を有する蛋白質を蛋白工学的手法により改変することにより得られる、長期保存に適したザルコシンオキシダーゼ、その製造法および用途を提供する。例文帳に追加

To provide a sarcosine oxidase that is obtained by modifying a sarcosine oxidase activity-having protein by a protein engineering method and is suitable for long period storage, to provide a method for producing the same, and to provide a use thereof. - 特許庁

ザルコシンオキシダーゼ活性を有する蛋白質を構成するアミノ酸配列の少なくとも1個のアミノ酸を付加、欠失、挿入あるいは置換により変換した蛋白質であって、ザルコシンオキシダーゼ活性を有し、且つL−プロリンに対する作用性が変換前に比べて低下していることを特徴とする改変型ザルコシンオキシダーゼ。例文帳に追加

The modified sarcosine oxidase is protein which is transformed by addition, deletion, insertion or substitution of at least one amino acid of an amino acid sequence constituting protein having sarcosine oxidase activity, has sarcosine oxidase activity and more reduced activity to L-proline than that before transformation. - 特許庁

ザルコシンオキシダーゼ活性を有する蛋白質を構成するアミノ酸配列の少なくとも1個のアミノ酸を付加、欠失、挿入あるいは置換により変換した蛋白質であって、ザルコシンオキシダーゼ活性を有し、液状での安定性が変換前に比べて向上していることを特徴とする改変型ザルコシンオキシダーゼ。例文帳に追加

This modified sarcosine oxidase is characterized by its being a protein which is obtained by subjecting at least one amino acid of an amino acid sequence constituting a protein having a sarcosine oxidase activity to a deletion, insertion or replacement treatment to convert the protein, has the sarcosine oxidase activity and has more improved stability in a liquid state than that of the unconverted protein. - 特許庁

特定な配列からなるアミノ酸配列の204位のメチオニンがアラニンに置換されていることを特徴とする改変型ザルコシンオキシダーゼ。例文帳に追加

In the modified sarcosine oxidase, the 204-methionine of an amino acid sequence comprising a specific sequence is substituted with alanine. - 特許庁

特定な配列からなるアミノ酸配列の166位のアスパラギンがリジンに置換されていることを特徴とする改変型ザルコシンオキシダーゼ。例文帳に追加

In the modified sarcosine oxidase, the 166-asparagine of an amino acid sequence comprising a specific sequence is substituted with lysine. - 特許庁

特定な配列からなるアミノ酸配列の213位のセリンがプロリンに置換されていることを特徴とする改変型ザルコシンオキシダーゼ。例文帳に追加

In the modified sarcosine oxidase, the 213-serine of an amino acid sequence comprising a specific sequence is substituted with proline. - 特許庁

特定のアミノ酸配列の240位のアスパラギンがチロシンに置換されていることを特徴とする改変型ザルコシンオキシダーゼ。例文帳に追加

In this modified sarcosine oxidase, the 240-asparagine of a specific amino acid sequence is replaced by tyrosine. - 特許庁

特定のアミノ酸配列の250位のグルタミン酸がグルタミンに置換されていることを特徴とする改変型ザルコシンオキシダーゼ。例文帳に追加

The modified sarcosine oxidase in which the 250th glutamic acid of a specific amino acid sequence is substituted with glutamine is obtained. - 特許庁

特定のアミノ酸配列の中の、特定の位置の2個のアミノ酸が置換されている、改変型ザルコシンオキシダーゼと、その製法。例文帳に追加

Provided are modified sarcosine oxidase in which two amino acids on a specific position in a specific amino acid sequence are substituted, and the method for producing the same. - 特許庁

また、コハク酸及び/又はそのエステルの含有量とザルコシン酸の含有量の質量比は、1:0.01〜0.7となるようにする。例文帳に追加

Also, the mass ratio of the content of the succinic acid and/or its ester to the content of the sarcosinic acid is made so as to become (1:0.01 to 0.7). - 特許庁

アースロバクター・エスピー由来の特定の配列を有するザルコシンオキシダーゼにおいて、特定の6カ所のアミノ酸が、遺伝子工学的手法によりそれぞれ別のアミノ酸に置換されている、液状での安定性が向上した改変型ザルコシンオキシダーゼ。例文帳に追加

In a modified sarcosine oxidase having a specific sequence originated from Arthrobacter sp., amino acids at specific six places are replaced with other amino acids, respectively, by a gene engineering method and have improved stability in liquid. - 特許庁

ザルコシンオキシダーゼ活性を有する蛋白質を蛋白工学的手法により改変することにより得られる、プロリンに対する作用性が低減したザルコシンオキシダーゼ、その製造法およびクレアチン測定用試薬としての用途を提供する。例文帳に追加

To provide a sarcosine oxidase that is obtained by modifying a sarcosine oxidase activity-having protein by a protein engineering method and has a reduced acting property on proline, to provide a method for producing the same, and to provide a use as a reagent for measuring creatine. - 特許庁

特定な配列からなるアミノ酸配列の89番目のリジンがアルギニン、94番目のバリンがグリシンに、213番目のセリンがプロリンに、250番目のグルタミン酸がグルタミンに、それぞれ置換されている改変型ザルコシンオキシダーゼ。例文帳に追加

In a modified sarcosine oxidase, the 89-lysine, 94-valine, 213-serine and 250-glutamic acid of an amino acid sequence comprising a specific sequence are replaced with arginine, glycine, proline, and glutamine, respectively. - 特許庁

配列表の配列番号1に記載されるアミノ酸配列の89番目のリジンがアルギニンに、213番目のセリンがプロリンに、それぞれ置換されていることを特徴とする改変型ザルコシンオキシダーゼ。例文帳に追加

This modified sarcosine oxidase is formed by replacing lysine at the 89 site and serine at the 213 site of an amino acid sequence described in the sequence No.1 of a sequence table with arginine and proline, respectively. - 特許庁

配列表の配列番号1に記載されるアミノ酸配列の364位のアラニンがバリンに置換されていることを特徴とする改変型ザルコシンオキシダーゼ。例文帳に追加

This modified sarcosine oxidase is obtained by replacing alanine at the 364 site of an amino acid sequence described in the sequence No.1 of a sequence table with valine. - 特許庁

鉱油及び/または合成油から選ばれる少なくとも1種の基油に、ザルコシン酸誘導体、アスパラギン酸誘導体及び脂肪族アミンのアルキレンオキシド付加物を添加して潤滑油組成物とする。例文帳に追加

The lubricant composition comprises adding a sarcosine acid derivative, and an alkylene oxide adduct of an aspartic acid derivative and an aliphatic amine to at least one base oil chosen from a mineral oil and/or a synthetic oil. - 特許庁

コハク酸及び/又はそのエステルの含有量は0.01〜0.1質量%とし、ザルコシン酸の含有量は0.001〜0.01質量%とする。例文帳に追加

The content of the succinic acid and/or its ester is made as 0.01 to 0.1 mass%, and the content of sarcosinic acid is made as 0.001 to 0.01 mass%. - 特許庁

鉱油及び合成油から選ばれる少なくとも1種の基油に、コハク酸及び/又はそのエステル並びにザルコシン酸を含有させて潤滑油組成物とする。例文帳に追加

This lubricating oil composition is provided by incorporating succinic acid and/or its ester and sarcosinic acid in at least 1 kind of a base oil selected from mineral oil and synthetic oil. - 特許庁

特定な配列からなるアミノ酸配列の89番目のリジンがアルギニンに、94番目のバリンがグリシンに、204番目のメチオニンがアラニンに、213番目のセリンがプロリンに、250番目のグルタミン酸がグルタミンに、それぞれ置換されている改変型ザルコシンオキシダーゼ。例文帳に追加

In a modified sarcosine oxidase, the 89-lysine, 94-valine, 204-methionine, 213-serine and 250-glutamic acid of an amino acid sequence comprising a specific sequence are replaced with arginine, glycine, alanine, proline, and glutamine, respectively. - 特許庁

配列表の配列番号1に記載されるアミノ酸配列の89番目のリジンがアルギニンに、94番目のバリンがグリシンに、250番目のグルタミン酸がグルタミンに、それぞれ置換されていることを特徴とする改変型ザルコシンオキシダーゼ。例文帳に追加

The modified sarcosine oxidase is characterized in that the 89th lysine of the sequence number 1 of the sequence list is substituted with arginine, the 94th valine with glycine, and the 250th glutamic acid with glutamine, each individually. - 特許庁

配列表の配列番号1に記載されるアミノ酸配列の89番目のリジンがアルギニンに、213番目のセリンがプロリンに、250番目のグルタミン酸がグルタミンに、それぞれ置換されていることを特徴とする改変型ザルコシンオキシダーゼ。例文帳に追加

This modified sarcosine oxidase is formed by replacing lysine at the 89 site, serine at the 213 site and glutamic acid at the 250 site of an amino acid sequence described in the sequence No.1 of a sequence table with arginine, proline, and glutamine, respectively. - 特許庁

純水に、オレイルザルコシン1〜20重量%、脂肪酸1〜10重量%、高分子化合物5〜30重量%、アルカノールアミン5〜20重量%、ノニオン界面活性剤1〜50重量%及びアニオン界面活性剤5〜50重量%を含有せしめた組成物を研削液として使用すること。例文帳に追加

The abrasive processing liquid consists of a composition that is obtained by incorporating pure water with 1-20 wt.% of oleyl sarcosine, 1-10 wt.% of a fatty acid, 5-30 wt.% of a high-molecular compound, 5-20 wt.% of an alkanolamine, 1-50 wt.% of a nonionic surfactant and 5-30 wt.% of an anionic surfactant. - 特許庁

特定な配列からなるアミノ酸配列の89番目のリジンがアルギニンに、94番目のバリンがグリシンに、166番目のアスパラギンがリジンに、204番目のメチオニンがアラニンに、213番目のセリンがプロリンに、250番目のグルタミン酸がグルタミンに、それぞれ置換されていることを特徴とする改変型ザルコシンオキシダーゼ。例文帳に追加

In a modified sarcosine oxidase, the 89-lysine, 94-valine, 166-asparagine, 204-methionine, 213-serine and 250-glutamic acid of an amino acid sequence comprising a specific sequence are replaced with arginine, glycine, lysine, alanine, proline, and glutamine, respectively. - 特許庁

鉱油及び/または合成油から選ばれる少なくとも1種の基油に、アミンと炭素数12〜30の飽和モノカルボン酸または炭素数18〜24の不飽和モノカルボン酸とを反応させて得た酸アミド、ザルコシン酸、またはアスパラギン酸誘導体の群から選ばれる添加剤を、少なくとも1種含有させることによって、潤滑油組成物にする。例文帳に追加

The lubricating oil composition comprises at least one base oil selected from among mineral oils and/or synthetic oils and incorporated therewith at least one additive, contained in the base oil, selected from the group consisting of an acid amide, obtained by a reaction of an amine with a 12-30C saturated monocarboxylic acid or an 18-24C unsaturated monocarboxylic acid, sarcosinic acid and aspartic acid derivatives. - 特許庁

このクレアチニンバイオセンサは、クレアチニナーゼ、クレアチナーゼ、ザルコシンオキシダーゼの各酵素とともに、緩衝剤が固形状態で電極上に配置されているため、測定時において酵素を安定化させるための緩衝液を調製することなく、測定試料をそのまま用いることができ、また煩雑な操作を必要とすることなくクレアチニンの測定を行うことが可能となるといった優れた効果を奏する。例文帳に追加

Since a buffer agent is disposed on the electrode in a solid state together with the respective enzymes, that is, creatininase, creatinase, and sarcosine oxidase, a measurement specimen can be used as it is without preparing a buffer solution for stabilizing the enzymes in measurement, and this creatinine biosensor takes excellent effect that creatinine can be measured without requiring complicated operation. - 特許庁

例文

基板上に少なくとも一対の作用極および対極を備えたセンサにおいて、クレアチニナーゼ、クレアチナーゼ、ザルコシンオキシダーゼおよびメデイエーターをpH7〜8.5の緩衝液中に溶解させた試薬溶液を、電極上および/または電極周辺の基板上で乾燥せしめることにより固定化させたクレアチニンバイオセンサ。例文帳に追加

This creatinine biosensor, being a sensor equipped with at least a work pole and an antipole forming a pair therewith on a substrate, is obtained by drying/fixing a reagent solution on an electrode and/or on the substrate on the periphery of the electrode, with the reagent solution obtained by dissolving creatininase, creatinase, sarcosine oxidase, and a mediator, in a buffer solution of pH 7 to 8.5. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS