1016万例文収録!

「"を区画する"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "を区画する"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"を区画する"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 890



例文

領域を区画する例文帳に追加

mark out the territory  - 日本語WordNet

一定基準で土地を区画すること例文帳に追加

the act of dividing land according to a set standard  - EDR日英対訳辞書

揺動ベ−ン22が2つの室20e,20fを区画する例文帳に追加

Two compartments 20e and 20f are divided by an oscillation vane 22. - 特許庁

炉殻3は、ワーク搬送空間S1を区画する例文帳に追加

The furnace shell 3 defines a work conveying space S1. - 特許庁

例文

フレーム50は、インクが収容されるインク室100を区画する例文帳に追加

The frame 50 partitions the ink chamber 100 in which ink is stored. - 特許庁


例文

ピストン25は、シリンダボア43内に圧縮室112を区画する例文帳に追加

The piston 25 partitions the compression chamber 112 in the cylinder bore 43. - 特許庁

ピストン25は、シリンダボア111内に圧縮室112を区画する例文帳に追加

The piston 25 partitions a compression chamber 112 in the cylinder bore 111. - 特許庁

ドアアウタパネル2は、ドア窓部8の下縁を区画する例文帳に追加

A door outer panel 2 defines the bottom edge of a door window 8. - 特許庁

これにより、操作プレート3の上面に操作領域Bを区画する例文帳に追加

Thereby, an operation area B is delimitted on the upper surface of the operation plate 3. - 特許庁

例文

ドアアウタパネル2は、ドア窓部8の下縁を区画する例文帳に追加

A door outer panel 2 sections the lower edge of a door window 8. - 特許庁

例文

シリンダ本体4にピストン6を嵌装して燃焼室3とクランク室10とを区画する例文帳に追加

The combustion chamber 3 and a crankcase 10 are sectioned by fitting a piston 6 into a cylinder main body 4. - 特許庁

微小開口5を区画する線状体6を、電鋳法によって基板2と一体的に形成する例文帳に追加

Linear bodies 6 partitioning microopenings 5 are formed integrally with a substrate 2 by an electroforming process. - 特許庁

素子領域を区画するトレンチ2が半導体基板の表面に形成される。例文帳に追加

A trench 2 defining an element region is formed in a surface of the semiconductor substrate. - 特許庁

トレンチ(4)は、メインセル(MR)とダミーセル(DR)とを区画するように間隔をおいて配設される。例文帳に追加

The trenches (4) are spaced so as to form a main cell (MR) and a dummy cell (DR). - 特許庁

プラグ脱着可能なコネクタは、ハウジング収容室を区画する内面を有するハウジングを具備する例文帳に追加

The pluggable connector includes a housing having an inner face to demarcate a housing hold chamber. - 特許庁

画素電極111を取り囲む位置に、各画素を区画するためのバンク部112を設ける。例文帳に追加

A bank section 112 which demarcates each picture element is provided at a location surrounding a picture element electrode 111. - 特許庁

支柱33は、その軸心に沿って支柱33を貫通する第1中空空間34を区画する例文帳に追加

The strut 33 forms a first hollow space 34 passed through the strut 33 along its axis. - 特許庁

スクロール本体1は環状トンネル状の排気ガス通路6を区画する例文帳に追加

The scroll main body 1 defines an annular tunnel shape exhaust gas passage 6. - 特許庁

半導体層を異方性エッチングし、絶縁層に達する溝を形成して可動部を区画する例文帳に追加

The semiconductor layer is etched anisotropically to form a groove reaching the insulation layer, so as to partition a movable portion. - 特許庁

密閉チャンバ2は、密閉された内部空間を区画する隔壁9を有している。例文帳に追加

An airtight chamber 2 has a diaphragm 9 which partitions off the closed internal space. - 特許庁

画素領域を区画する隔壁で囲われた薄膜形成面に機能薄膜を形成する例文帳に追加

The functional thin film is formed on a thin film-forming surface surrounded by a barrier rib for partitioning the pixel region. - 特許庁

隣接する2つの色材膜18の間には、それらを区画する仕切り部32が形成されている。例文帳に追加

A partitioning section 32 partitioning two color material films 18 adjacent to each other is formed therebetween. - 特許庁

機能層10には、動作領域15と外部領域16とを区画する枠体14とが形成される。例文帳に追加

A frame 14 partitioning an operation region 15 and an external region 16 is formed in a functional layer 10. - 特許庁

コネクタハウジング6は端子収容室11を区画する隔壁12を備えている。例文帳に追加

The connector housing 6 is provided with an insulating wall 12 to partition a terminal housing room 11. - 特許庁

部品点数を増加させることなくケース内にガス放出部を区画すること。例文帳に追加

To define a gas discharge part in a case without increasing the number of components. - 特許庁

該エアハンドラは、第1内部空間を区画する壁を有した、外部ハウジングを有している。例文帳に追加

The air handier includes an outer housing having walls defining a first interior space. - 特許庁

つまり、複数の角管11bのそれぞれが、炉心の上方で冷却材の流路を区画する例文帳に追加

Namely, each of the plurality of square tubes 11b partitions each passage of a coolant over the core. - 特許庁

各圧接溝形成体71,72は圧接溝73を区画するU字状の圧接刃74を有する例文帳に追加

The respective crimp groove forming bodies 71, 72 have U-shaped crimp blades 74 for partitioning a crimp groove 73. - 特許庁

ケーシング(10)内に仕切板(41)を設け、送風機(51)の吸込側と吹出側を区画する例文帳に追加

A partition plate (41) is provided in a casing (10) to define a suction side of an air fan (51) and a blow-off side of the same. - 特許庁

複数の発光部52Rを囲んで単位画素を区画する隔壁Bを有する例文帳に追加

The organic EL device includes barrier ribs B for partitioning the unit pixels by surrounding the plurality of luminescent parts 52R. - 特許庁

この開口部支え21により、集塵室15を区画する周壁30bの変形が抑制される。例文帳に追加

This opening support 21 prevents the deformation of the peripheral wall 30b which partitions the dust collection chamber 15. - 特許庁

層間絶縁膜6上には遮光膜7が形成されて、受光窓15を区画する例文帳に追加

A shading film 7 is formed on the interlayer insulating film 6 to partition off a light-receiving window 15. - 特許庁

主型40はハウジングランス用の弾性係止片35を区画する溝36も成形する例文帳に追加

The main mold 40 is also used for molding a groove 36 to partition an elastic locking member 35 for a housing lance. - 特許庁

第一シーリング部材7は液晶を収容する非周辺領域を区画する例文帳に追加

A first sealing member 7 divides a non-peripheral region storing liquid crystal. - 特許庁

仕切り材12は、透水性を有し、容器11内部に立設されて容器11内部を区画する例文帳に追加

A partition material 12 has a water permeability and is vertically constructed inside the container 11 to divide the internal part of the container 11. - 特許庁

機能液Lが配置されるパターン形成領域Pを区画するバンク構造1である。例文帳に追加

The bank structure 1 sections a pattern forming region P where functioning liquid L is arranged. - 特許庁

蓋体31には、領域41と、領域42とを区画する切断線51が形成される。例文帳に追加

A cutting line 51 for partitioning an area 41 and an area 42 is formed in the lid body 31. - 特許庁

貫通孔形成部15は、貫通孔3dを区画する内周面15aを有する例文帳に追加

The through hole formation section 15 includes an inner peripheral surface 15a to divide the through hole 3d. - 特許庁

その一方で、補助磁極47は1対の補助磁性体56、56を区画する例文帳に追加

An auxiliary magnetic pole 47 plots a pair of auxiliary magnetic members 56 and 56. - 特許庁

一対の起立片94,95と前面部96とは、球通路91を区画する例文帳に追加

The pair of erected pieces 94 and 95 and the front surface part 96 section the ball path 91. - 特許庁

ホログラム記録媒体10に記録材2を区画する仕切材3を設ける。例文帳に追加

The hologram recording medium 10 is provided with a partition member 3 which sections a recording material 2. - 特許庁

作動圧室形成凹部411には弁体42が作動圧室412を区画するように嵌入されている。例文帳に追加

A valve element 41 is fitted in the working pressure chamber forming hollow part 411 to divide a working pressure chamber 412. - 特許庁

ポンプの装置ケース10内には、ポンプ室15を区画するダイヤフラム14が収容されている。例文帳に追加

A diaphragm 14 dividing the pump chamber 14 is stored in a device case 10 of a pump. - 特許庁

ロード室3と搬送室4とを区画する隔壁5に、保守点検用の開口部22を形成した。例文帳に追加

A maintenance/inspection opening 22 is made in a barrier wall 5 sectioning a load chamber 3 and a carrying chamber 4. - 特許庁

目地12を区画する隣接した端面11aのそれぞれには、挿入溝16が備えられている。例文帳に追加

Inserting grooves 16 are provided in the respective adjacent end parts 11a for partitioning the joint 12. - 特許庁

枠体24内底部に下面側に汚泥貯留部33を区画する底板部32を設ける。例文帳に追加

A bottom plate section 32 in which a sludge storage section 33 is partitioned on the underside side is mounted on a bottom section in the frame body 24. - 特許庁

この遮蔽シート(40)を支持フレーム(30)に掛け渡すことで、閉空間の睡眠室(12)を区画する例文帳に追加

The shielding sheet 40 is laid over the support frame 30, whereby a sleeping chamber 12 of closed space is formed. - 特許庁

部品本体2の、外部電極3を形成すべき領域を区画する位置に段差12を設ける。例文帳に追加

In a component body 2, a step 12 is provided in a position where a region to be formed with an external electrode 3 is partitioned. - 特許庁

更に、両入口開口部5a,6aを区画する隔壁は、内管2aのみで構成した。例文帳に追加

The partition wall for partitioning both inlet openings 5a, 6a is formed of the inner pipe 2a only. - 特許庁

例文

外周壁1Wが収納空間1Sを区画する後側壁12を有している。例文帳に追加

The outer peripheral wall 1W has a rear side wall 12 for partitioning the storage space 1S. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS