1016万例文収録!

「"和順"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "和順"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"和順"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 11



例文

特別養護老人ホーム「和順の里」例文帳に追加

Special nursing home 'Wajun no sato'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

法号:徳彰院興誉和順道融。例文帳に追加

His posthumous Buddhist name: Tokushoinkoyowajundoyu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正確な大師号は、円光・東漸・慧成・弘覚・慈教・明照・和順大師(7つ)。例文帳に追加

Precise Daishigo were Enko, Tozen, Ejo, Kokaku, Jikyo, Meisho, and Wajun Daishi (7 Daishigo).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

理由は、官長に礼を失いたがいに和順しなかったからとされた。例文帳に追加

The reason for their dismissal is thought to have been that they failed to show gratitude to the head of government, with neither of them able to obey orders in a reasonable manner.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

常は「容儀閑雅、言論和順」であり、人材を見抜くのに優れ才能の士を推引し、讒侫の徒を遠ざけ、「丞相の器」と評された。例文帳に追加

Known for his "elegant and sedate behavior and soft-spokenness," his ability to judge people, his willingness to promote people of excellent capability and avoid yes-men, Tokiwa was reputed to have what it takes to be the Regent.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

『将門記』の古事をひきながら、場合によっては頼朝を討ってやろうと「内に二図の存念」を持っていたが、頼朝の毅然とした態度に「害心を変じ、和順を奉る」という下りである。例文帳に追加

Citing "Shomonki," he had two different thinking in his mind of plotting to kill Yoritomo if he had a chance, but he threw his malicious intent away to see Yoritomo's dauntless attitude, and averted a conflict following him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『吾妻鏡』では、『将門記』の古事をひきながら、場合によっては頼朝を討ってやろうと「内に二図の存念」を持っていたが、頼朝の毅然とした態度に「害心を変じ、和順を奉る」とはある。例文帳に追加

According to "Azuma Kagami" (The Mirror of the East), using a quote from "Shomon Ki" (tale of Masakado), Hirotsune first had "double intentions" in his mind in trying to kill Yoritomo depending on the situation; however, he changed after seeing Yoritomo's resolute attitude and tried to corroborate with Yoritomo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大身の信長が、小身の家康へ和順を申し出るは、過分の至りであるとして、家康は納得し、永禄四年九月、睦整い、双方誓紙を取り替わしたるという。例文帳に追加

Hearing that major Nobunaga asking minor Ieyasu to follow was undeserved honor, Ieyasu made up his mind to exchange the peace document of oath each other in October 1961.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「孝・忠節・和順・友愛・信義・勤学・立志・誠実・仁慈・礼譲・倹素・忍耐・貞操・廉潔・敏智・剛勇・公平・度量・識断・勉職」の20の徳目が掲げられている。例文帳に追加

Twenty different virtues given in this book are as follows: filial piety (koko), loyalty (chusetsu), docility (wajun), friendship (yuai), fidelity (shingi), industriousness (kingaku), concentration (risshi), sincerity (seijitsu), benevolence (jinji), politeness (reijo), austerity (kanso), perseverance (nintai), chastity (teiso), uprightness (renketsu), agility (binchi), bravery (goyu), fairness (kohei), generosity (doryo), discernment (shikidan) and diligence (benshoku).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

大師号は、現在「円光(東山天皇1697年)・東漸(中御門天皇1711年)・慧成(桃園天皇1761年)・弘覚(光格天皇1811年)・慈教(孝明天皇1861年)・明照(明治天皇1911年)・和順(昭天皇1961年)大師としており、50年ごとにときの天皇より諡号を賜る。例文帳に追加

His daishi-go currently are: Enko (Emperor Higashiyama, 1697), Tozen (Emperor Nakamikado, 1711), Ejo (Emperor Momozono, 1761), Kokaku (Emperor Kokaku, 1811), Jikyo (Emperor Komei, 1861), Meisho (Emperor Meiji, 1911) and Wajun (Emperor Showa, 1961), and he receives an honorary title every 50 years from the emperor at that time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

桶狭間の合戦後に、岡崎城に入城した家康の許に、織田家からの使者として、たびたび、水野信元、久松定俊の両人が訪問し、言葉を尽くして、和順を促したという、しかしながら、家康はなかなか応じず、討死した義元の仇も報じない愚将の氏真に従えば武田・北条にその所領を奪われるは必定。例文帳に追加

After the Battle of Okehazama, Nobumoto MIZUNO and Sadatoshi HISAMATSU often visited Ieyasu entering Okazaki-jo Castle as envoy of Oda family to persuade him as much as possible in words to become the daimyo of the Oda side, however, Ieyasu did not accept their words so easily then they said that following the stupid commander Ujizane who did not revenge for Yoshimoto died in battle would surely end up Ieyasu losing his territory by the Takeda clan and the Hojo clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS