1016万例文収録!

「"微生物触媒"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "微生物触媒"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"微生物触媒"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 21



例文

微生物触媒の培養法例文帳に追加

METHOD FOR CULTURING MICROORGANISM CATALYST - 特許庁

微生物触媒を用いたアミド化合物の製造方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING AMIDE COMPOUND BY USING MICROORGANISM CATALYST - 特許庁

微生物触媒を用いた化合物の製造方法例文帳に追加

METHOD OF PRODUCING COMPOUND USING MICROBIAL CATALYST - 特許庁

微生物触媒を用いた物質生産方法例文帳に追加

PRODUCTION OF SUBSTANCE USING MICROBIAL CATALYST - 特許庁

例文

微生物触媒を用いたα−ヒドロキシ酸アンモニウム塩の製造法例文帳に追加

PRODUCTION OF ALPHA-HYDROXY ACID AMMONIUM SALT USING MICROBIAL CATALYST - 特許庁


例文

微生物触媒懸濁液を、供給用配管を介して微生物触媒貯槽から反応槽まで供給するに際して、微生物触媒懸濁液の配管内線速度を、通常設定される線速度よりも遅い 0.02〜0.13m/s とする。例文帳に追加

In supplying microbial catalyst suspension from a microbial catalyst bin to a reaction tank through a supply pipeline, the linear speed in the pipeline of the microbial catalyst suspension is set to 0.02-0.13 m/s slower than the ordinary set speed. - 特許庁

アクリル酸水溶液で洗浄した微生物触媒によるアクリルアミドの製造方法。例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING ACRYLAMIDE BY MICROBIAL CATALYST WASHED BY AQUEOUS SOLUTION OF ACRYLIC ACID - 特許庁

微生物触媒を用いてニトリル化合物からアミド化合物を得る工程と、微生物触媒およびアミド化合物を含む液を移送する工程とを有するアミド化合物の製造方法において、微生物触媒およびアミド化合物を含む液の移送に容積型ポンプを用い、該製造方法により得られた(メタ)アクリルアミドを含むモノマーを重合して本発明のアクリルアミド系ポリマーを得る。例文帳に追加

In the method for producing an amide compound, comprising a process for obtaining an amide compound from a nitrile compound by using a microbial catalyst and a process for transporting a liquid containing the microbial catalyst and the amide compound, the acrylamide-based polymer is obtained by using a positive displacement pump for transporting the liquid containing the microbial catalyst and the amide compound and polymerizing a monomer containing a (meth)acrylamide obtained by the production method. - 特許庁

スクロースを含む原料を用い、Geobacillus stearothermophilus に属する微生物を培養して得た微生物触媒を利用することを特徴とするエルロースの製造方法。例文帳に追加

The method for producing the erlose includes using a raw material containing sucrose, and utilizing the microorganism catalyst obtained by culturing a microorganism belonging to Geobacillus stearothermophilus. - 特許庁

例文

ニトリルヒドラターゼを含む微生物触媒等により、より効率よく、しかもより高品質なアクリルアミドを製造する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of producing acrylamide having improved qualities at an elevated efficiency by using a microbial catalyst containing nitrile hydratase and the like. - 特許庁

例文

微生物触媒を用いて、反応基質から化合物を製造するにあたり、経済的かつ高品質の化合物を製造する。例文帳に追加

To provide an economical and high quality compound in producing a compound from reactant using microbial catalyst. - 特許庁

本発明は、アミド加水分解活性を有する微生物触媒を用いて、2−アミノ−4−メチルチオブチルアミド(メチオニンアミド)からDL−メチオニンを製造する方法を課題とする。例文帳に追加

To provide a method for producing DL-methionine from 2-amino-4-methylthiobutyl amide (methionine amide) by using a microorganism catalyst having amide-hydrolyzing activity. - 特許庁

アクリルニトリルからアクリルアミドに変換する触媒活性を有する微生物触媒を、アクリル酸水溶液で洗浄した後、該変換反応に使用する。例文帳に追加

The microbial catalyst having catalytic activities for converting acrylonitrile to the acrylamide is used for the converting reaction after washing the catalyst with an aqueous solution of the acrylic acid. - 特許庁

エルロースの製造において煩雑な酵素精製を必要としない微生物触媒を用い、選択的にエルロースを得ることのできるエルロースの製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for producing erlose by which the erlose is selectively obtained by using a microorganism catalyst without requiring complicated purification of enzyme in the production of the erlose. - 特許庁

保存安定性の良いアクリルアミド及びアクリルアミドポリマー物性に影響を及ぼさない微生物触媒によるアクリルアミドの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing acrylamide having good preservation stability, and hardly affecting the polymer properties of the acrylamide by using a microbial catalyst. - 特許庁

アクリルアミド等の有用物質の製造プロセス全体としてのエネルギー効率に優れた、微生物触媒となる細菌の培養法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for culturing a microorganism which can be used as a microorganism catalyst excellent in total energy efficiency in the whole process for producing a useful substance such as acrylamide. - 特許庁

微生物触媒を用いてニトリル化合物からアミド化合物を製造する方法において、反応温度10℃で乾燥菌体1mg当たり80U以上のニトリルヒドラターゼ活性を有する微生物菌体を包括固定化しないで水性媒体中でニトリル化合物と接触させる。例文帳に追加

The method for producing the amide compound from the nitrile compound by using the microorganism catalyst involves bringing the nitrile compound in an aqueous medium into contact with the microorganism biomass having the nitrile hydratase activities of80 U per 1 mg of the dried biomass at 10°C reaction temperature without immobilizing the microorganism biomass by the entrapping immobilization. - 特許庁

基質濃度の低下による反応速度の低下の影響が少なく、収率や製品純度の面で優れ、かつ高価な微生物触媒の使用量を減少することができる、工業的に有利なα−ヒドロキシ酸アンモニウム塩の製造法を提供すること。例文帳に追加

To industrially advantageously obtain the subject compound useful for a raw material for various medicines, agrochemicals, etc., by hydrolyzing a specific α-hydroxynitrile compound with a microbial catalyst, so as to reduce its concentration in a reaction solution in two stages. - 特許庁

ニトリルヒドラターゼ活性を持つ、ロドコッカス属細菌のような、微生物触媒となる細菌を培養するに際し、本培養培地に接種する培養液の容量を、本培養容量の0.5〜5%(容量)とする、細菌培養方法。例文帳に追加

This method for culturing the microorganism having a nitrile hydratase activity, such as a Rhodococcus bacterium, and capable of being used as a microorganism catalyst is characterized in that the volume of a culture solution to be inoculated in the culture medium of the present invention is 0.5 to 5 vol.% based on the volume of the culture medium of the present invention. - 特許庁

コーヒー粕中のクロロゲン酸を原料として、コーヒー粕に生育させたクロロゲン酸加水分解酵素を有するアスペルギルス ニガー(Aspergillus niger)、アスペルギルス アワモリ(Aspergillus awamori)、アスペルギルス ソーヤ(Aspergillus sojae)、ペニシリウム クリソジェナム(Penicillium chrysogenum)、ケカビ(Mucorales mucor)、クモノスカビ(Mucorales rhyzopus)、ベニコウジカビ(Monascus purpureus)から選択される少なくとも1つの微生物から調製された微生物触媒を反応させることを特徴とするキナ酸および/またはカフェ酸の製造方法。例文帳に追加

Disclosed is a process for producing quinic acid and/or caffeic acid, which is characterized by reacting chlorogenic acid contained in coffee grounds as a raw material with a microbial catalyst prepared from at least one microorganism selected from Aspergillus niger, Aspergillus awamori, Aspergillus sojae, Penicillium chrysogenum, Mucorales mucor, Mucorales rhyzopus and Monascus purpureus each of which has a chlorogenic acid hydrolase and has been grown in coffee grounds. - 特許庁

例文

α−ヒドロキシニトリルを、α−ヒドロキシ酸アンモニウム塩に変換するに際し、α−ヒドロキシ酸アンモニウム塩の平均生産速度として、新鮮菌体触媒の追加を行うことなく、菌体触媒乾燥重量当たり少なくとも100μmol/minを14日間以上維持することができ、α−ヒドロキシ酸アンモニウム塩を20〜60重量%蓄積することができる微生物菌株に由来する微生物触媒を用いる。例文帳に追加

A microorganism catalyst derived from the microorganism strain capable of maintaining at least 100 μmol/min average production rate of the ammonium salt of the α-hydroxyacid per dried weight of the microbial cell catalyst for 14 days or more without adding the flesh microbial cell catalyst thereto, and capable of storing 20-60 wt.% ammonium salt of the α-hydroxyacid is used when converting α-hydroxynitrile to the ammonium salt of the α- hydroxyacid. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS