1016万例文収録!

「"文字の高さ"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "文字の高さ"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"文字の高さ"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 22



例文

数字及び文字の高さは0.32cm以上とする。例文帳に追加

The height of the numbers and letters shall not be less than 0.32 cm.  - 特許庁

数字及び文字の高さは0.32cm以上でなければならない例文帳に追加

the height of the numbers and letters shall not be less than 0.32 cm  - 特許庁

数字及び文字の高さは,0.32cm未満であってはならない。例文帳に追加

The height of the numbers and letters shall not be less than 0.32 cm.  - 特許庁

図面中の数字及び文字の高さは0.32cm以上でなければならない。例文帳に追加

The height of the numbers and letters in a drawing shall not be less than 0.32 cm.  - 特許庁

例文

図面に使用する数字及び文字の高さは,0.32cm以上とする。例文帳に追加

The numbers and letters used in the drawings shall not be less than 0.32 cm of height.  - 特許庁


例文

図面に使用する数字と文字の高さは0.32cm以上とする。例文帳に追加

The height of the numbers and letters used in drawings shall not be less than 0.32 cm.  - 特許庁

参照符号は,明確かつ識別可能なものであって,文字の高さが0.3cm(0.125インチ)以上のものであること例文帳に追加

Reference characters shall be clear and distinct and not less than 0.3 cm (1/8 inch) in height.  - 特許庁

文言部分はすべて文字により,大文字の高さは0.21cm以上とし,消えない黒インクを用いる。例文帳に追加

All text matter shall be in characters, the capital letters of which are not less than 0.21 cm high, and shall be in a dark indelible colour. - 特許庁

CPUは、内部メモリ上に書き込み可能な文字の高さを算出し(SA11)、書き込む文字の高さでこの値を除算して、分割数mを算出する(SA12)。例文帳に追加

A CPU calculates a height of characters writable on an internal memory (SA11) and divides this height by a height of characters to be written to calculate a division number m (SA12). - 特許庁

例文

CPUは分割数mが規定値Pを超えると判断すると(SA13;YES)、RAM上に書き込み可能な文字の高さを算出し(SA16)、書き込む文字の高さでこの値を除算して、分割数nを算出する(SA17)。例文帳に追加

When judging that the division number m exceeds the prescribed value P (SA13;YES), the CPU calculates a height of characters writable on a RAM (SA16) and divides this height by the height of characters to be written to calculate a division number n (SA17). - 特許庁

例文

本文は,1.5行以上のスペースを取り,かつ,大文字の高さが2.1mm以上あるフォントを用いてタイプ打ちにする。例文帳に追加

The text shall be typed with minimum line spacing of 1.5 and using a font in which the height of capital letters is at least 2.1 mm.  - 特許庁

書類の本文は,大文字の高さが0.21cm以上の字体で,濃色で表示しなければならず,かつ,消去できないものでなければならない。例文帳に追加

The text in a document must be presented in letters the capitals of which are not less than 0.21 cm high, in a dark colour and be indelible.  - 特許庁

(g) 数字及び文字の高さ(大きさ)は0.32cm以下ではないこと。ラテン語及びギリシャ文字は,その図上に表わされる場合は使用しても良いものとする。例文帳に追加

(g) The height of the numbers and letters shall not be less than 0.32 cm. The Latin and where customary, the Greek alphabets shall be used when letters appear on the figures. - 特許庁

発明の明細書,特許クレーム及び発明の内容の要約の本文は,最低1.5行間隔で,かつ,大文字の高さが少なくとも2.1mmのフォントを用いて印字されなければならない。例文帳に追加

The text of the description of an invention, patent claims and abstract of the subject matter of an invention shall be typed with minimum line spacing of 1.5 and using a font in which the height of capital letters is at least 2.1 mm.  - 特許庁

ワードプロセッサーを用いる場合は,本文のサイズは最低12ポイントでなければならない。タイプライターを用いる場合は,大文字の高さは最低2.1mmでなければならない。例文帳に追加

If a word processor is used, the text size shall be at least 12 points; if a typewriter is used, the height of capital letters shall be at least 2.1 mm.  - 特許庁

(f) 数字及び文字の高さは,0.32cm以上でなければならず,また,図面に書き込む文字には,ラテンアルファベット及び慣例上使用されている場合はギリシャアルファベットを使用する。例文帳に追加

(f) the height of the numbers and letters shall not be less than 0.32 cm and for the lettering of drawings, the Latin and, where customary, the Greek alphabets shall be used; - 特許庁

文章事項は文字によるものとし,その大文字の高さは0.21cm以上(最小フォント寸法は10ポイント)であり,消去できない黒色でなければならない。例文帳に追加

The text matter shall be in characters, the capital letters of which are not less than 0.21 cm high (the minimum font size shall be 10 point) and shall be in dark, indelible colour.  - 特許庁

本文は,次の通りでなければならない。 (a)大文字の高さが0.21cm以上の文字で表示され,また (b)濃色で表示され,また (c)退色性のないものであること例文帳に追加

The text must: (a) be presented in letters the capitals of which are at least 0.21 cm high; and (b) be presented in a dark colour; and (c) be indelible.  - 特許庁

ここで、前記縮小率は、所定の漢字の幅に対して平仮名文字の幅を60%乃至80%とし、前記漢字のさに対して平仮名文字の高さを70%乃至90%とするような値であることが望ましい。例文帳に追加

Desirably, the downsizing ratio is a value such that a width of the hiragana character is 60-80% to a width of a prescribed Chinese character and that a height of the hiragana character is 70-90% to a height of the Chinese character. - 特許庁

1年分の日付を一行に記載し、複数年分の該日付の行において同一の日付をもって列とし、かつ行と行の間に日付の文字の高さの2倍以上の行間の余白を設ける。例文帳に追加

In addition, a space between the lines which are double or more the height of characters of the date, is provided between the lines. - 特許庁

図面に示されるすべての引用記号(数字及び文字)は,簡単で明確なものでなければならない。数字及び文字の高さは0.32cm以上でなければならず,また,化学式を含む図面上では,環の直径は1.4cm以上でなければならない。数字及び文字については,括弧,丸又は引用符を用いてはならない。図形の文字には,ラテン語及び慣習的になっている場合はギリシア語を用いる。例文帳に追加

all reference signs (numbers and letters) appearing on the drawings shall be simple and clear; the height of the numbers and letters shall not be less than 0.32 cm, on drawings containing chemical formulae the diametre of rings shall not be less than 1.4 cm; brackets, circles or inverted commas shall not be used in association with numbers and letters; for the lettering of figures, the Latin and, where customary, the Greek alphabets shall be used  - 特許庁

例文

(3) 図面は,次のように作成するものとする。 (a) 色彩を用いない,満足な複製が可能な,耐久性のある,黒色の,十分に濃く,暗い,均一の太さの,輪郭の明確な線及び筆法を用いる。 (b) 切断面はハッチングにより示し,その場合は,引用符号及び引出線がハッチングにより不明瞭になってはならない。 (c) 図面の大きさ及びその作図の明瞭性は,線縮尺3分の2の写真複製ですべての詳細を容易に識別することができるものでなければならない。例外的に図面上で縮尺を示す場合は,図で表示する。 (d) 図面に用いられるすべての数字,文字及び引用符号は簡単で明確でなければならず,また,数字及び文字に関連して括弧,丸及び引用符を使用してはならない。 (e) 同一の図の要素は,相互の間の比率が保たれていなければならない。ただし,図の明瞭性のために比率を異ならせることが不可欠である場合は,この限りでない。 (f) 数字及び文字の高さは0.32cm以上でなければならず,また,図面のレタリングには,ローマ字,及びそれが通例である場合はギリシャ文字を用いるものとする。 (g) 図面の同一紙面に複数の図を載せることができる。複数の紙面に描いた図により1の全体図を構成することが意図されている場合は,複数の紙面の図は,各部分図の如何なる部分 も隠れることなしに全体図を組み立てることができるように配置しなければならない。各図は,場所を無駄に使うことなく,相互に明確に分離して配置する。各図は,紙面の番号付けとは無関係に,アラビア数字で連続番号を付す。 (h) 明細書又はクレームにおいて言及されていない引用符号を図面に用いてはならず,逆の場合も同じである。 (i) 図面に文言を記載してはならない。 (j) 図面の紙面には,第15条(7)に従って番号を付す。例文帳に追加

(3) Drawings shall be executed as follows:- (a) without coloring in durable, black sufficiently dense and dark, uniformly thick and well-defined lines and strokes to permit satisfactory reproduction; and (b) cross-sections shall be indicated by hatching, which does not impede the clear reading of the reference signs and leading lines; and (c) the scale of the drawings and the distinctness of their graphical execution shall be such that a photographic reproduction with a linear reduction in size to two-thirds would enable all details to be distinguished without difficulty. If, as an exception, the scale is given on a drawing it shall be represented graphically; and (d) all numbers, letters and reference signs appearing in the drawings shall be simple and clear and brackets, circles and inverted commas shall not be used in association with numbers and letters; and (e) elements of the same figure shall be in proportion to each other, unless a difference in proportion is indispensable for the clarity of the figure; (f) the height of the numbers and letters shall not be less than 0.32 cm and for the lettering of drawings, the Latin and, where customary, the Greek alphabet shall be used; and (g) the same sheet of drawings may contain several figures. Where figures drawn on two or more sheets are intended to form one whole figure, the figures on the several sheets shall be so arranged that the whole figure can be assembled without concealing any part of the partial figures. The different figures shall be arranged without wasting space, clearly separated from one another. The different figures shall be numbered consecutively in Arabic numerals, independently of the numbering of the sheets; and (h) reference signs not mentioned in the description or claims shall not appear in the drawings, and vice versa; (i) the drawings shall not contain textual matter; (j) the sheets of the drawings shall be numbered in accordance with Section 15(7) below. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS