1016万例文収録!

「"本 単位"」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "本 単位"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"本 単位"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 358



例文

物質検出方法及びその装置であって、平板状の基板部(10)の一方の面に形成した溝へ低流速ポンプを用いて物質含有溶液を導入することにより、当該物質の基単位毎に整列せしめ、上記溝に直交ないし交差する溝へ同じく低流速ポンプからの液輸送により物質を分離できる。例文帳に追加

This method for detecting the substance and the device therefor are characterized by introducing a substance-containing solution into a groove formed on one side of a flat plate-like substrate (10) with a low flow speed pump to arrange the substance for each basic unit, and then similarly flowing the solution in a groove orthogonal to or crossing the above groove to separate the substance. - 特許庁

メモリ上のデータのビットの状態に応じた分岐を行なう命令を、動作を規定するオペレーションフィールドを複数に分割し、これを命令コードの基単位上の別のワードで実現し、かかるワードを、独立して使用可能な別の命令の命令コード、乃至、別の命令の命令コードの一部と共通にする。例文帳に追加

For commands for branching according to the state of the bits of data in a memory, an operation field for prescribing an operation is divided into a plurality of portions for achieving by separate words on the basic unit of a command code, and the word is shared with the code of another command that can be used independently or one portion of the code of another command. - 特許庁

単位セルが平面的に並べられて直列接続された構造を有する平面スタック型の燃料電池に利用される燃料電池用電極103として、金属繊維を板状に成形した金属繊維シート101上に環状パターン201とブリッジ部202を備えた薄板金属102を拡散接合させた構造を採用する。例文帳に追加

A structure composed by diffusion-bonding a thin metal sheet 102 having an annular pattern 201 and a bridge part 202 onto a metal fiber sheet 101 composed by forming a metal fiber into a sheet-like shape is employed for this electrode 103 for a fuel cell used for a flat stack type fuel cell having a structure where a basic unit cells are flatly arranged and connected in series to one another. - 特許庁

天気予報が出される最小エリアを基単位として、最小エリアを1つあるいは隣接する複数にて成るメッシュエリアとして複数形成し、メッシュエリア毎に管理を行うメッシュエリア管理サーバ4は、自然発電部の発電量予測と、消費量予測とに基づいて、メッシュエリア内の要求量を策定する。例文帳に追加

A power management system 1 which forms a plurality of mesh areas comprising one or a plurality of adjacent minimum areas of weather forecasting as basic units, and manages each of the mesh areas formulates request amounts in the mesh areas based upon power generation amount prediction of a natural power generation part and consumption prediction. - 特許庁

例文

テンセグリッド構造のユニットを基単位として構成される屋根の構造において、屋根のスパン方向の両端部を桁行方向の大梁により支持し、その屋根の桁行方向の両端部にはユニットをスパン方向に連続配置してそれらの束材の間にスパン方向の弦材を張設する。例文帳に追加

In the unit 11 having the deformed tense-grid structure, two pieces of the grid material 12 are intersected with each other in the shape of a cross, and a diagonal member 14 is tightly stretched between both of the upper and lower ends of the bundle member 13 installed in an intersected part and the respective ends of the two pieces of the grid material 12. - 特許庁


例文

デジタルデータの静止画像を符号化する画像符号化方法において、1枚の静止画像をN画素×M画素の矩形ブロックを基単位として分割し、分割した各矩形ブロック内の同位置の画素を集めた分解画像を生成する画像分解部と、前記分解画像を動画像符号化してストリームを生成する符号化部と、を備える。例文帳に追加

An image encoding method for encoding a still image of digital data includes an image decomposing section for dividing a still image of a sheet using a rectangular block of N pixels×M pixels as a basic unit and generating a decomposed image obtained by collecting pixels at the same position in each divided rectangular block, and an encoding section for generating a stream by performing moving image encoding on the decomposed image. - 特許庁

電源ノイズ解析に係る基単位回路の解析モデルを作成し、それを半導体集積回路の内部回路の解析モデルとして組み込み、半導体集積回路のレイアウトの前段階で、内部回路への電源供給を制御する複数のスイッチ群を有する電源制御回路を用いた半導体集積回路にて内部回路の電源の接続及び切断を行った際に発生する電源ノイズを算出する。例文帳に追加

An analysis model of a basic unit circuit for a power supply noise analysis is created and embedded as the analysis model of an internal circuit in a semiconductor integrated circuit so as to calculate a power supply noise, which is generated when the power supply of the internal circuit is connected/disconnected in the semiconductor integrated circuit that includes a power control circuit with a plurality of sets of switch group for controlling power supply to the internal circuit. - 特許庁

例文

複数の発光チャネルを有し用紙搬送方向に配列されたマルチビームレーザと、前記マルチビームレーザから照射される複数のレーザビームを回転多面鏡を用いて周期的に偏光させ、被走査媒体上に同時に並行走査して静電潜像を形成させるマルチビーム走査光学系とを備えた電子写真装置において、少なくとも前記マルチビームレーザ数nは、前記電子写真装置における必要ビーム数mの2以上の整数倍を有し、用紙搬送方向に対して前方mのビームから使用し、故障発生時にm単位で後方に切替えることを特徴とする。例文帳に追加

In the electrophotographic device, at least a multi-beam laser number n has a two or more integer times of the beam number m required for the electrophotographic device, and it is used from the front m beam of to the paper feed direction, and it is changed to the back per m beams at the time of failure occurrence. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS