1016万例文収録!

「"本 単位"」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "本 単位"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"本 単位"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 358



例文

snpは、1つの塩基(dnaの基単位)が別の塩基と入れ替わることによって発生する。例文帳に追加

snps occur when a single nucleotide (building block of dna) is replaced with another.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

米は1俵60kgであり、稲作農地(田んぼ)は面積1反を以って基単位とする。例文帳に追加

One bag of rice weighs 60 kg, and the basic unit for the area of agricultural land for growing rice (paddy field) is one tan (approximately 992 square meters).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

騎馬武者とその武家奉公人を基単位として構成される備の突破戦力。例文帳に追加

This is the penetrating force of sonae, consisting of cavalrymen and their samurai family servants as its fundamental unit.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

両替商で用いられた分銅は両が基単位であり、匁は補助的な単位となっている。例文帳に追加

The money-exchange business used the ryo as the basic unit of the balance weights, with using the monme as a supplementary unit.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

奈良時代から明治初期まで、日の地理的区分の基単位であった。例文帳に追加

Ryousei province had been the basic unit of geographical division in Japan since Nara period to the beginning of Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

坪または歩は、尺貫法における面積の基単位となっている。例文帳に追加

Nowadays, tsubo and bu are the base unit of the old Japanese system of weights and measures for measuring the area of a space.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

条里の基単位は約109m四方の正方形である(菱形や長方形の場合もある)。例文帳に追加

The basic unit of jori is about 109-meters square (in some cases, diamond shape or rectangle was used).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

単位である坪を6x6に並べた区画(つまり6町四方の正方形)は「里」と呼ばれた。例文帳に追加

The section in which the basic unit tsubo is aligned 6x6 (in other words, six-cho square) was called 'ri.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

発明に係る機能性寒天は、アガロビオースを基単位とした場合の重合度が6〜250である。例文帳に追加

The functional agar has 6-250 degree of polymerization based on agarobiose as a basic unit. - 特許庁

例文

また、右開きや左開きといった開き方や、製単位もプレビュー画像で表現される。例文帳に追加

To which of the front and left side the cover is bound and a bookbinding unit are represented in the preview image. - 特許庁

例文

また、右開きや左開きといった開き方や、製単位もプレビュー画像で表現される。例文帳に追加

Turning method of page, e.g. left turn or right turn, and bookmaking unit are also presented by a preview image. - 特許庁

特定のASRタスクのための音素基単位セットを最適化可能にする。例文帳に追加

To make it possible to optimize a phoneme basic unit set for a specific ASR (Automatic Speech Recognition) task. - 特許庁

単位ブロック12−2の上層には、第2のデータ線18が配置されている。例文帳に追加

A second data line 18 is arranged at the upper layer of a fundamental unit block 12-2. - 特許庁

また、右開きや左開きといった開き方や、製単位もプレビュー画像で表現される。例文帳に追加

Further, the manner of opening such as right opening or left opening and a binding unit are also expressed by a preview picture. - 特許庁

論理マクロからの制御による論理アドレス空間で設定される外部バスOBに関わらず、常に物理領域を基単位として試験が行われ基単位ごとに冗長救済ができる。例文帳に追加

Regardless of an external bus OB, set in a logical address space by control from a logical macro, the test is always performed with the physical area as a basic unit, thereby redundant remedial actions can be performed by each basic unit. - 特許庁

制御装置25は、実測された糸部径と当該紡出時のリフティング動作条件とを用いて糸部径基単位を算出し、算出した糸部径基単位を当該紡出時の糸種条件と共に登録する。例文帳に追加

The controlling device 25 calculates a yarn part diameter fundamental unit by using the actually measured yarn part diameter and a lifting operation condition during spinning, and registers the calculated yarn part fundamental unit together with a yarn kind condition in the spinning time. - 特許庁

もう一方の偏波分離された第2の偏波光は、光学ミラー16を介して、直列に配列された第3の基単位素子17と半波長板18と第4の基単位素子19(第2セット)とを透過する。例文帳に追加

Second polarization light resulting from the PBS 11 polarizing and separating is transmitted through third basic unit element 17, half-wavelength plate 18, and fourth unit element 19 (collectively called a second set) via an optical mirror 16, the second set being arranged in series. - 特許庁

偏波ビームスプリッタ(PBS)11によって偏波分離された第1の偏波光は、直列に配列された第1の基単位素子12と半波長板13と第2の基単位素子14(第1セット)とを透過する。例文帳に追加

First polarization light resulting from a polarization beam splitter (PBS) 11 polarizing and separating is transmitted through first basic unit element 12, half-wave plate 13, and second basic unit element 14 (collectively called a first set), which are arranged in series. - 特許庁

よって、その基単位のトンネル型光路と光検出器を多数密着させる構造にすることにより、対象物上のそれぞれに対応した特定位置から発射される光のみ各基単位の光検出器に投射される。例文帳に追加

Thus, by attaining the structure of tightly adhering many tunnel type optical paths and photodetectors of the basic units, only the light emitted from respectively corresponding specified positions on the object is projected to the photodetectors of the respective basic units. - 特許庁

ポリゴン選択部125は、3次元仮想物体を構成する基単位のうち干渉判定処理で使用する基単位を、与えられた条件に基づいて選択する。例文帳に追加

A polygon selection part 125 selects basic units to be used for interference decision processing among basic units configuring a three-dimensional virtual object based on applied conditions. - 特許庁

文字や写真、二次元コードやその他の情報などからなり、粘着テープ一単位で異なる複数の印刷データを、樹脂フィルムウェブへ粘着テープ一単位の幅毎に区分けして印刷すべくレイアウトし、その印刷データをデジタル印刷機へ入力して、樹脂フィルムウェブへ複数の印刷データを粘着テープ一単位の幅毎に区分けして印刷する。例文帳に追加

A plurality of printing data, which includes characters, photographs, two dimensional codes, and other information and is different by one adhesive tape unit, is laid out for printing while classified by the width of one adhesive tape unit, input into a digital printer, and printed on a resin film web while classified by the width of one adhesive tape unit. - 特許庁

通貨の基単位が価値を既定の率で決めてある2種の金属(一般に金と銀)の規定量で決められている貨幣位制度例文帳に追加

a monetary standard under which the basic unit of currency is defined by stated amounts of two metals (usually gold and silver) with values set at a predetermined ratio  - 日本語WordNet

Python においてコードを再利用する際の基単位: すなわち、他のコードから import されるひとかたまりのコードです。例文帳に追加

the basic unit of code reusability in Python: a block of code imported by some other code. - Python

絃の太さは、3単位ぐらいで変えられており、低音部17は絹、高音部13はテトロン製である。例文帳に追加

The thickness of the strings are changed in about threes of strings and 17 strings in the tenor note part are made of silk and 13 strings in the treble note part are made of tetrone.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのさい、国衙領は、百姓名(みよう)が奈良時代の戸に代わって基単位となっていた。例文帳に追加

At the same time, the base unit of kokugaryo (public lands) became hyakusho-myo (smaller holdings of shoen held by ordinary peasants), replacing ko (smallest social organization unit in provincial administration) used in the Nara period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

令制国が行政体・地理区分の基単位として用いられていた時代には、正式にも慣用的にも「国」とだけ呼ばれていた。例文帳に追加

In the age when the term " Ryosei province " was used as the basic unit for administrative and geographical division, it used to be called only as 'province' officially and customarily.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

体積の基単位である升の容量が時代や国、地域によって異なるため、石の容量も異なる。例文帳に追加

The actual amount of koku is not fixed because the amount of Sho, the base unit of volume, differs in time, countries, and areas.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この1町四方からなる基単位を「坪(つぼ)」又は「坊(ぼう)」と呼称した(現在でも使用される坪とは異なる)。例文帳に追加

This basic unit of one-cho square is called 'tsubo' or 'bo' (it is different from tsubo that is currently used).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その他の大木も貴重な木材として生えている状態から1単位で藩や代官に登録され、管理された。例文帳に追加

Other species of trees growing in the woods were also registered one by one as precious future timber and controlled by the domain or Daikan (local governor).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

単位格子を基単位として用いて、オブジェクトのオブジェクトサイズ及び初期格子座標を定義することを含む。例文帳に追加

Further, the simulation method includes using the unit lattices as basic units and defining an object size and initial lattice coordinates of an object. - 特許庁

上記走査駆動部は、第1および第2の走査駆動において、共通駆動電極を複数単位で駆動する。例文帳に追加

The scanning drive part drives the common drive electrodes collectively in the first and second scanning drive. - 特許庁

対流セル抽出部1で、気象レーダAにより観測された気象エコーをもとに雲の基単位である対流セルを抽出する。例文帳に追加

A convection cell extraction part 1 extracts a convection cell as a basic unit of a cloud according to a meteorological echo observed by a meteorological radar A. - 特許庁

粘着層形成後に、樹脂フィルムウェブ及び紙管は粘着テープ一単位の幅毎に輪切りにされて粘着テープが完成する。例文帳に追加

After forming an adhesive layer, the resin film web and a paper sleeve are cut by the width of one adhesive tape unit to complete the adhesive tape. - 特許庁

そして各基単位受信回路の出力が電力合成されて、IF信号復調部へ受け渡される。例文帳に追加

Then, the outputs of the respective basic unit receiving circuits are composited as power and delivered to an IF signal demodulation part. - 特許庁

これを基単位とし,道路の照明灯等につけた基地局102と車載器との間でパケット通信を行うようにする。例文帳に追加

Packet communication is performed between a base station 102 mounted on an illumination light, etc., on the road and an on-vehicle apparatus by using the sectors as a basic unit. - 特許庁

単位のトンネル型光路と光検出器は、それらに対応した対象物上の範囲からの光のみ受光する。例文帳に追加

The tunnel type optical path and photodetector of the basic units receive only the light from a range on an object corresponding to them. - 特許庁

蒸発器1は、1対の加熱板2の間に、1枚の中間板3が挿入されて、基単位を構成している。例文帳に追加

In the evaporator 1, a basic unit is constituted by inserting an intermediate plate 3 between a pair of heating plates 2. - 特許庁

製造時の品質を一単位で把握可能で、信頼性にも優れている鉄筋コンクリート用棒鋼を提供すること。例文帳に追加

To provide a steel bar for reinforced concrete, which can keep track of the quality at the time of production on a single rod basis, and is excellent in reliability. - 特許庁

また、設備を構成する基単位をブロック化できたため保管運搬設備の改廃の簡単化を図ることが実現できた。例文帳に追加

Since basic units constituting the facilities can be put in blocks, remodeling and removal of the storage and transportation facilities can be simplified. - 特許庁

非画像形成時において、現像装置により感光体にトナーを供給するリフレッシュモードを有しており、該リフレッシュモードはトナー供給量を多く設定した基単位Aとトナー供給量を少なく設定した基単位Bとからなる画像形成装置。例文帳に追加

The image forming apparatus includes a refresh mode for supplying toner to a photoreceptor by a developing device when no image is formed, wherein the refresh mode includes a basic unit (A) setting a larger toner supply amount and a basic unit (B) setting a smaller toner supply amount. - 特許庁

マイクロルーバー32は、光吸収層及び透明層が積層された光制御層を基単位とし、層厚又は光学定数が異なる複数種類の光制御層40からなる複数の基単位L,Sをその層厚方向に配置したものである。例文帳に追加

A light control layer made by laminating a light absorption layer and a transparent layer is set to be a primary unit, and the microlouver 32 is constituted by arranging a plurality of primary units L, S consisting of plural kinds of light control layers 40 having different layer thicknesses or optical constants in the layer thickness direction. - 特許庁

動映像データの記録基単位ごとに再生/編集に必要な情報を含む基単位情報にオーディオ状態情報を含ませて貯蔵した記録媒体、動映像記録/再生装置と方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a recording medium in which a basic unit information containing information necessary for reproducing and editing moving video data for every recording basic unit is made to store audio status information contained therein, and a moving video recording and reproducing device. - 特許庁

多色印刷において、先刷り版の網点を構成する基単位または最小単位の大きさを、後刷り版の網点を構成する基単位または最小単位より大きくした印刷網点、印刷版、印刷物、印刷網点形成方法を提供する。例文帳に追加

In multi-color printing, the size of a basic unit or a minimum unit which constitutes the halftone dot of a before printing plate, is larger than the basic unit or the minimum unit which constitutes the halftone dot of an after printing plate. - 特許庁

画像に挿入する情報をビット列で表し、具体ビットに対応させた画像上の領域として、情報基単位挿入チップを持たせ、情報基単位挿入チップを更に上下左右の4区画に分けたチップ分割区画を持たせる。例文帳に追加

Information to be inserted into an image is represented as a bit sequence, an information elementary unit insert chip is provided as an area in the image which is made to correspond to actual bits, and chip divided section formed by further dividing the information elementary unit insert chip into four upper and lower, and right and left chips are provided. - 特許庁

第1鉄筋枠および第2鉄筋枠という基単位に分けて予め組立てるため、保管や運搬時のスペースを節減でき、基単位同士の最終組立てが強固になされる鉄筋コンクリート体用鉄筋キットを提供する。例文帳に追加

To provide a reinforcement kit for a reinforced concrete body which enables reduction of space on the occasion of storage or transport and consolidates a final assembly of basic units of first and second reinforcement frames, since the kit is divided into the basic units and assembled beforehand. - 特許庁

一般式RSiO_1.5(Rはメチル基またはフェニル基を表す。)で表される3官能型の基単位と、SiO_2で表される4官能型の基単位と、を主体とする構造からなる、表面に微小なポーラス構造を有する水素貯蔵材料である。例文帳に追加

Disclosed is the hydrogen storage material with a micro porous structure on the surface, which is composed of a structure essentially constituted of a trifunctional type fundamental unit expressed by general formula RSiO_1.5 (R denotes a methyl group or a phenyl group) and a tetrafunctional type fundamental unit expressed by SiO_2. - 特許庁

電池システム203では、基単位の階層バリエーションとして、電池モジュール314、電池パック252、並びに、電池ブロック212を予め用意しておき、必要な規模に応じてこれらの基単位を適宜組み合わせる構成を採用した。例文帳に追加

In the cell system 203, the cell module 314, the battery pack 252 and the battery block 212 are prepared previously as a hierarchy variation of basic units, and a configuration of combining these basic units arbitrarily according to the required scale is employed. - 特許庁

入力装置32により入力された糸種条件に合致する糸種条件が糸部径基単位と共に前記登録手段に登録されている場合には、制御装置25は、入力された糸種条件に対応する前記糸部径基単位及び入力された新たなリフティング動作条件を用いて最大管糸径を算出(推定)する。例文帳に追加

In the case that the yarn kind condition agreeing with the yarn kind condition input by the inputting device 32 is registered together with the yarn part fundamental unit in the registering means, the controlling device 25 calculates (estimates) the maximum bobbin yarn diameter by using the yarn part diameter fundamental unit corresponding to the input yarn kind condition and an input new lifting operation condition. - 特許庁

受信アンテナ&検波部9には複数の基単位受信回路11が配置されており、さらに基単位受信回路11はパッチアンテナなどの平面プリントアンテナ12とMMIC技術によって微小平面回路に生成されるアンプ回路13および2乗器として機能するミキサ回路14から構成されている。例文帳に追加

The receiving antenna/detection part 9 is arranged with a plurality of basic unit receiving circuits 11 and further, each basic unit receiving circuit 11 is composed of a plane print antenna 12 such as a patch antenna, an amplifier circuit 13 generated into fine plane circuit by MMIC technology and a mixer circuit 14 to be functioned as a square unit. - 特許庁

例文

見開きとなるように配置された構成頁を有して作成された写真アルバムであって、一対の構成頁と、この一対の構成頁を接合しうる接合部材により製単位を形成し、この製単位を一対の構成頁が見開きとなる状態で、厚さ方向に複数貼り合わせて形成されている。例文帳に追加

The photo album comprises structured pages arranged so that they may become two-page spread, wherein a bookbinding unit is formed by a pair of structured pages and a connector which can join the pair of structured pages, and wherein a plurality of bookbinding units are bonded in the thickness direction in the condition that the pair of structured pages may become two-page spread. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS