1016万例文収録!

「"条約を結ぶ"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "条約を結ぶ"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"条約を結ぶ"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 12



例文

調停して条約を結ぶ.例文帳に追加

mediate a treaty  - 研究社 新英和中辞典

(…と)条約を結ぶ.例文帳に追加

enter into a treaty (with…)  - 研究社 新英和中辞典

条約を結ぶ例文帳に追加

to conclude a treatyenter into a treaty―(with a power  - 斎藤和英大辞典

修交の条約を結ぶ例文帳に追加

to conclude a treaty of amity  - 斎藤和英大辞典

例文

対等の条約を結ぶ例文帳に追加

to conclude a treaty on equal terms  - 斎藤和英大辞典


例文

(国同士が)ひそかに条約を結ぶ例文帳に追加

of nations, to secretly conclude a treaty  - EDR日英対訳辞書

1855年、琉仏修好条約を結び、1859年には琉蘭修好条約を結ぶ例文帳に追加

In 1855 a Treaty of Amity was concluded between the Ryukyu Kingdom and France, which was followed by the conclusion of a Treaty of Amity between the Ryukyu Kingdom and Holland in 1859.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

マカートニーは主権平等主義に立つヨーロッパ外交に基づいて清と条約を結ぶことを望んだ。例文帳に追加

Macartney requested the Qing dynasty to conclude a treaty based on the principle of European diplomacy, namely the principle of sovereign equality.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

嘉永6年(1853年)のマシュー・ペリー来航以来、幕府政治に発言力を持ち、江戸幕府大老井伊直弼が諸外国と独断で条約を結ぶとこれに不信を示し、一時は攘夷さえ表明したこともあった(文久3年(1863年)3月の攘夷勅命)。例文帳に追加

Since Matthew Perry came to Japan in 1853, the Emperor had an influential voice in politics in the bakufu, he distrusted the incident when a chief minister [councilor] of the Tokugawa shogunate, Naosuke II of the Edo bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) arbitrarily made agreements with overseas countries, and even once, he expressed the exclusion of foreigners from Japan (the Imperial order of exclusion of foreigners in March (1863)).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

江戸時代後期に、たびたび日本へ来航して鎖国を行う日本に通商や国交を求める諸外国に対し、江戸幕府は1859年(安政6年)に安政五カ国条約(アメリカ合衆国、ロシア、オランダ、イギリス、フランスとの通商条約)を結ぶ例文帳に追加

In the second half of Edo Period, the Edo bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) concluded a commercial treaty in 1859 with each of the countries which had frequently come to nationally isolated Japan by the sea to request commerce and diplomatic relations (that is, the United States of America, Russia, the Netherlands, England, and France), and those treaties were called the Treaty with the Five Countries in Ansei Era.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1878年(明治11年)には、外務卿寺島宗則が西南戦争後の財政難のため税権回復を中心に交渉し、駐米公使の吉田清成とアメリカのエバーツ国務長官との間で税権回復の新条約(吉田・エバーツ条約)を調印するが、イギリス及びドイツの反対と法権の優先を求める世論の反対で挫折する(アメリカとの条約は他国と同内容の条約を結ぶことが条件になっていたため、発効しなかった)。例文帳に追加

In 1878, Gaimukyo (chief of Foreign Ministry) Munenori TERASHIMA negotiated mainly for the recovery of tariff autonomy, backed by the financial difficulty after the Seinan War, and Minister-Counselor to the United States Kiyonari YOSHIDA and EVERTS Secretary of State of the United States signed a new treaty of the recovery of tariff rights (YOSHIDA-EVERTS Treaty), but it was failed because of the objection of England and Germany and the public opinions that required the recovery of jurisdiction to be prioritized (the treaty with the United States did not come into effect because it was conditional on conclusion of similar treaties with the other countries).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS