1016万例文収録!

「"権原の証拠"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "権原の証拠"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"権原の証拠"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 14



例文

(1) 譲渡の登録に係る申請は,様式D7の2通に譲渡の権原の証拠を付して行う。例文帳に追加

(1) An application for the recording of an assignment shall be made in duplicate on Form D7, accompanied by proof of title of such assignment. - 特許庁

登録官は,権原の証拠として検査のため提出される如何なる証書についてもその認証謄本を要求し,かつ,保有することができる。例文帳に追加

The Registrar may require and retain an attested copy of any instrument produced for inspection in proof of title. - 特許庁

(3) 局長は,本条の規定に基づいて何人かの権原の登録申請があり,かつ,権原の証拠に納得する場合において,例文帳に追加

(3) Where application is made under this section for the registration of the title of any person, the Commissioner shall, upon proof of title to his satisfaction,-- - 特許庁

登録官は,登録商標の所有者としての登録を申請する者に対し,必要とする権原の証拠を提示するよう求めることができる。例文帳に追加

The Registrar may call on any person who applies to be registered as proprietor of a registered trade mark for such proof of title as he may require. - 特許庁

例文

登録官は,登録商標の所有者として登録されることを申請する者に対して,登録官が納得するために必要とする権原の証拠又は追加の証拠を提出するよう要求することができる。例文帳に追加

The Registrar may call upon any person who applies to be registered as proprietor of a registered trade mark to furnish such proof or additional proof of title as he may require for his satisfaction. - 特許庁


例文

出願人が考案者又は意匠創作者でない場合は,庁は,登録を請求する権原の証拠を提出するよう出願人に求めることができる。例文帳に追加

If the applicant is not the maker/designer, the Office may require him to submit proof of his authority to apply for a registration. - 特許庁

規則34 登録官は,登録商標の所有者としての登録を申請する者に対し,必要とする権原の証拠を提示するよう求めることができる。例文帳に追加

34. The Registrar may call on any person who applies to be registered as proprietor of a registered trade mark for such proof of title as he may require. - 特許庁

証書の没収登録官がある者の権原の証拠として提出された証書が適正に又は十分に印紙が貼られていないと認めるときは,登録官は,1899年インド印紙法(1899年法律第2号)第IV章により規定された方法により,当該証書を没収し,かつ,それを処分しなければならない。例文帳に追加

If in the opinion of the Registrar any instrument produced in proof of title of a person is not properly or sufficiently stamped, the Registrar shall impound and deal with it in the manner provided by Chapter IV of the Indian Stamp Act, 1899 (2 of 1899). - 特許庁

様式TM6による申請の場合において,自己の権原の登録を申請する者がそれ自体で権原の証拠となることが可能な書類又は証書に基づいて主張を行わないときは,当該人は,登録官が別段の指示を行わない限り,申請と共に,自己が当該商標の所有者であることを主張する基礎となっている事実を記述した事件陳述書を提出しなければならない。例文帳に追加

Where in the case of an application on Form TM6 the person applying for registration of his title does not claim under any document or instrument which is capable in itself of furnishing proof of his title, he shall, unless the Registrar otherwise directs, with the application, file a statement of case setting out the facts upon which he claims to be the proprietor of the trade mark. - 特許庁

例文

規則33 様式TM6による申請の場合において,自己の権原の登録を申請する者がそれ自体で権原の証拠となることが可能な書類又は証書に基づいて主張を行わないときは,当該人は,登録官が別段の指示を行わない限り,申請と共に,自己が当該商標の所有者であることを主張する基礎となっている事実を記述した事件陳述書を提出しなければならない。例文帳に追加

33. Where in the case of an application on Form TM6 the person applying for registration of his title does not claim under any document or instrument which is capable in itself of furnishing proof of his title, he shall, unless the Registrar otherwise directs, with the application, file a statement of case setting out the facts upon which he claims to be the proprietor of the trade mark. - 特許庁

例文

第33条又は第34条に基づく登録簿の修正申請の場合を除いて,(3)に基づいて登録簿に記載されていない証書は,裁判所が別段の決定を行わない限り,意匠についての意匠権又はその意匠権における持分若しくは権利についての権原の証拠として裁判所において認められない。例文帳に追加

Except for the purposes of an application to rectify the Register under section 33 or 34 of this Act, a document in respect of which no entry has been made in the Register under subsection (3) shall not be admitted in court as evidence of the title of a person to the design right in a design or share of or interest in the design right in a design unless the court otherwise directs. - 特許庁

申請に添付する事情陳述書 規則 68に基づく権原登録の申請人が本質的にその者の権原の証拠を提供することができる何らかの書類又は証書に基づいて自己の主張を立証しない場合は,当該申請人は,登録官が別段の指示をしない限り,当該申請の時に又は申請と共に,商標の所有者である旨の自己の主張の基礎になっている事実の完全な明細を明らかにし,かつ,当該商標が自己に譲渡又は移転された旨を示す事情を陳述しなければならない。例文帳に追加

Where a person applying under rule 68 for registration of his title, does not establish his claim under any document or instrument which is capable in itself of furnishing proof of his title, he shall, unless the Registrar otherwise directs, either upon or with the application, state a case setting forth the full particulars of the facts upon which his claim to be proprietor of the trade mark is based, and showing that the trade mark has been assigned or transmitted to him. - 特許庁

(1) ある者が登録商標を譲渡又は移転により取得した場合は,その者は,当該商標についての自己の権利を登録するよう登録官に対して申請するものとし,登録官は,その申請及び納得できる権原の証拠を受領したときは,その者を当該譲渡又は移転が係る商品又はサービスについての当該商標の所有者として登録し,かつ,当該譲渡又は移転の詳細を登録簿に記載させるものとする。例文帳に追加

(1) Where a person becomes entitled by assignment or transmission to a registered trade mark, he shall make application to the Registrar to register his title and the Registrar shall, on receipt of the application and proof of title to his satisfaction, register that person as the proprietor of the trade mark in respect of the goods or services in respect of which the assignment or transmission has effect and cause particulars of the assignment or transmission to be entered in the Register. - 特許庁

例文

(1) 譲渡又は移転によって登録商標を得る権限を有することになる者は,登録官に対し所定の方法で自己の権原を登録するための出願を行うものとし,登録官は,当該出願書及び自らが満足できる権原の証拠を受理した時点で,当該譲渡又は移転が有効な商品に関する商標の所有者としてその者を登録し,当該譲渡又は移転の明細を登録簿に記録させるものとする。例文帳に追加

(1) Where a person becomes entitled by assignment or transmission to a registered trade mark, he shall make application in the prescribed manner to the Registrar to register his title, and the Registrar shall, on receipt of the application and of proof of title to his satisfaction register that person as the proprietor of the trade mark in respect of goods in respect of which the assignment or transmission has effect and cause particulars of the assignment or transmission to be entered in the Register. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS