1016万例文収録!

「"欧化主義"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "欧化主義"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"欧化主義"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 11



例文

民友社は「平民主義」(平民的欧化主義)を標榜して政府による「欧化主義」を「貴族的欧化主義」と批判した。例文帳に追加

Minyu-sha promoted "democratism" (commoner's Europeanism) and criticized 'Europeanism' by the government as "aristocratic Europeanism".  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、欧化主義によって日本の文化を旧態依然の古い物とする考え方も登場し、伝統文化が危機に陥った事もあった。例文帳に追加

The idea of Japanese culture being old-fashioned was born due to the theory of Europeanization, jeopardizing Japanese traditional culture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平民主義を唱える民友社の徳富蘇峰らは「貴族的欧化主義」では何も生み出さないと批判して「下からの欧化」を唱えた。例文帳に追加

People of the Minyusha (Friends of the Nation) including Soho TOKUTOMI, who insisted on Heimin Shugi (commoner-ism), advocated the 'Europeanization from below' by criticizing 'Aristocratic Europeanism' for being nonproductive.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治政府による偏重した欧化主義政策を批判する立場から「国粋主義」を標榜し、1888年4月に雑誌『日本人(雑誌)』を創刊した。例文帳に追加

Seikyo-sha founded a magazine, "Nihonjin (The Japanese)", in April 1888 to promote nationalism in defiance of the Meiji government's policy that overemphasized on Europeanism.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

民友社は政府主導の鹿鳴館文化を貴族的欧化であると見なし、平民的欧化主義の立場から政府批判を繰り返していた。例文帳に追加

Minyu-sha saw the Rokumeikan-bunka Culture, led by the government, as an aristocratic Europeanism and continued to criticize the government from the position of the commoners' Europeanism.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

また熱心な佐幕論者であった竹雲は、世間が欧化主義へと向かい、万事洋風化して、日本古来の文化や伝統が失われていくことを嘆いていた。例文帳に追加

Chikuun was an earnest supporter of the Tokugawa shogunate, so he deplored the loss of ancient Japanese culture and tradition in the public trend toward the advocacy of Europeanization and the all-European-style life.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紅葉の作品は、その華麗な文章によって世に迎えられ、欧化主義に批判的な潮流から、井原西鶴を思わせる風俗描写の巧みさによって評価された。例文帳に追加

Koyo's novels were favorably received by the public for their elegant style and valued by those who were critical of Europeanism for the skillful descriptions of customs and manners that reminded them of Saikaku IHARA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翌年にはさらに、井上馨による欧化主義を基本とした外交政策に対し、外交策の転換・言論集会の自由・地租軽減を要求した三大事件建白運動が起り民権運動は激しさを増した。例文帳に追加

The movement further intensified as the 1887 political movement broke out, calling for the switch of the foreign policy, freedom of speech and assembly, the land-tax reduction, in responses to Kaoru INOUE's foreign policy that placed importance on Westernization.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だが、次の黒田内閣でも外務大臣に留任した大隈が爆弾テロに遭遇して条約改正に失敗すると、たちまち欧化主義は衰退し、対外硬派に支えられた国粋主義が台頭することになる。例文帳に追加

Nevertheless, after OKUBO, who stayed on as foreign minister in the following KURODA Cabinet, had failures in the revision of a treaty as he encountered terrorist explosions, Europeanism declined in an instant and Nationalism gained power.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

明治30年代当時は、欧化主義の進展によって日本の道徳倫理あるいは武士道精神といったものが退廃にさらされていると考え、それらを陽明学で蘇らせようという風潮が日本にはあったが、これが明治期における陽明学熱の背景である。例文帳に追加

Around the turn of the century, it was considered that Europeanism was advancing to the detriment of Japanese moral ethics and the samurai spirit, which led Japan to recover these moral ethics and spirit through Yomeigaku; this was background to the Japanese people's enthusiasm for studying Yomeigaku during the Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

欧化主義(おうかしゅぎ)とは、1880年代の日本において、明治政府が日本の文物・制度・風俗・習慣をヨーロッパ風にして欧米諸国に日本の近代化を認めてもらおうとして採った政策(欧化政策)とこれに関連して盛んに行われた思潮・風俗の動き。例文帳に追加

Europeanism is a policy (a policy of Europeanization) which the Meiji Government implemented to make an impression on Western countries by modernizing Japan, that is to say, by Europeanizing Japanese things, regulations, folkways, and customs in Japan in 1880s, and an active movement of thought and folkways of the times related to the policy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS