1016万例文収録!

「"致長"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "致長"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"致長"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 14



例文

致長符号化部160は内部状態に基づいて一致長拡張テーブル150を参照して、一致長とその一致長符号との対応付けを動的に決定する。例文帳に追加

A matched length encoding section 160 dynamically determines corresponding between the matched length and the code of the matched length by referring to the matched length extension table 150 based on the internal state. - 特許庁

画像処理装置2は、ランレングス符号化処理において、一致長及び不一致長を固定符号で表現し、かつ、一致長及び不一致長に対して固定符号の符号群を排他的に割り当てる。例文帳に追加

In a run-length encoding process, a coincidence length and a non-coincidence length are expressed by a fixed length code by an imaging processing device 2, and at the same time a code group of fixed length is exclusively assigned to the coincidence length and the non-coincidence length. - 特許庁

致長及び不一致長の符号割当比率は、入力画像(例えば、ランの発生率など)に応じて変更する。例文帳に追加

The code assignment ratio of the coincidence length and the non-coincidence length are changed according to the input image (as an example, incidence ratio of the run and the like). - 特許庁

符号化における一致長とその一致長符号との関係を動的に変化させて、一致長符号により表現可能なさを自立的に切り替える。例文帳に追加

To autonomously switch a length representable with a matched-length code by dynamically changing a relationship between a matched length in coding and a code of that matched length. - 特許庁

例文

内部状態保持部140に保持された内部状態に対応して、一致長拡張テーブル150は一致長とその一致長符号との関係を保持している。例文帳に追加

In accordance with an internal state held in an internal state holding section 140, a matched length extension table 150 holds the relationship between the matched length and the code of that matched length. - 特許庁


例文

参照は、一オフセットの表示および/または一致長の表示を含み得る。例文帳に追加

The references may include an indication of a match offset and/or an indication of a match length. - 特許庁

選択部115は、文字&一致長復号化部113で一致長が復号化された場合に限り、その復号化されたハフマン符号の符号に応じて何れか1つの一位置復号化部114-iの出力を選択する。例文帳に追加

Only when a match length is decoded by the character and match length decoding part 113, a selection part 115 selects an output of one match position decoding part 114-i in accordance with a code length of the decoded Huffman code. - 特許庁

比較対象ビット列生成部112は、データ列101から比較対象ビット列を生成して文字&一致長復号化部113と複数の一位置復号化部114-0〜114-15に入力し、文字コード及び一致長を示すハフマン符号の復号化と、一致長に続いて現れる一位置を示すハフマン符号の復号化とを並列に行わせる。例文帳に追加

A comparison object bit string generation part 112 generates a comparison object bit string from the data string 101 and inputs it to a character and match length decoding part 113 and a plurality of match position decoding parts 114-0 to 114-15 to cause them to execute decoding of Huffman codes representing character codes and match lengths and decoding of Huffman codes representing match position appearing following match lengths, in parallel. - 特許庁

文字列符号化部170はスライド窓における相対位置と一致長符号により符号列を生成する。例文帳に追加

A character string encoding section 170 generates a code stream from a relative position in the slide window and the code of the matched length. - 特許庁

例文

入力画像データと一する過去のデータ列が探索された場合、一を示すヘッダに続けて一位置と一致長さが配置されて符号化される。例文帳に追加

When the past data string that matches the input image data is searched out, subsequent to a header indicating a match, a matching position and a matching length are arranged to be encoded. - 特許庁

例文

この照合の結果一した文字列部分に対して、その一致長の情報および事例表の分割の結果から求めた文字単位の分割の可否に関する情報を示すスコアが、スコアバッファ4に記憶される。例文帳に追加

For a collating character string, scores indicating information on collating length and information regarding whether or not the character string can be divided into characters found from the division results in the instance table are stored in a score buffer 4. - 特許庁

ハフマン符号データ列101には、第1のハフマン符号系列で符号化された文字コード又は一致長コードを示すハフマン符号と、第2のハフマン符号系列で符号化された一位置コードを示すハフマン符号とが混在する。例文帳に追加

In a Huffman code data string 101, Huffman codes representing character codes or match length codes encoded by a first Huffman code sequence and Huffman codes representing match position codes encoded by a second Huffman code sequence exist together. - 特許庁

第2の記憶領域を含む3バイトと同じデータが過去に出現している場合、読み込んだデータの4バイト目以降のデータと、前回出現した位置+3バイト目以降のデータとを比較し、最致長L及びそのアドレスを符号化して出力する。例文帳に追加

When the same data equal to 3 bytes including the 2nd storage area appear in the past, data after the 4th byte of the read data are compared with the data after the 3 bytes + an address precedingly appearing and the longest coincident length L and the address are coded and outputted. - 特許庁

例文

そして、Nバイト処理用CAMセル列11に履歴されている登録データ列の何れかと被圧縮データのデータ列が一すると、コード生成回路15はそのデータ列の先頭のデータを履歴するCAMセルのアドレスと一致長カウンタ13のカウンタ値を成分とする圧縮コードを生成する。例文帳に追加

When any of a registered data sequence recorded in the N byte processing CAM cell array 11 is coincident with a data sequence of data to be compressed, a code generating circuit 15 generates an address of a CAM cell for recording data at the head of the data sequence and a compression code using a count of a coincidence length counter 13 for its component. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS