1016万例文収録!

「"1世紀"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "1世紀"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"1世紀"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 74



例文

1世紀例文帳に追加

a century and one half  - 日本語WordNet

1世紀初頭例文帳に追加

Early First Century  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1 世紀中の年 (0-99)。例文帳に追加

The century number (0-99).  - JM

紀元 1 世紀に.例文帳に追加

in the first century of the Christian era  - 研究社 新英和中辞典

例文

1 世紀中の年 (0-99)。例文帳に追加

The year within century (0-99).  - JM


例文

12人の使徒のうちの1人(1世紀例文帳に追加

one of the twelve Apostles (first century)  - 日本語WordNet

クレイトン法が制定されてから1世紀近く経つ。例文帳に追加

It's been nearly a century since the Clayton Antitrust Act was enacted. - Weblio英語基本例文集

ローマの詩人で、警句で知られる(紀元前1世紀例文帳に追加

Roman poet noted for epigrams (first century BC)  - 日本語WordNet

彼女の生涯はほぼ1世紀に及んだ例文帳に追加

Her life spanned almost a century. - Eゲイト英和辞典

例文

この木は1世紀以上も古いものです。例文帳に追加

This tree is older than a century. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

例文

1世紀半以上前、銃声がアメリカの空に響いた。例文帳に追加

Over a century and a half ago, gunfire echoed through America's skies. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

1世紀ころ、北インドで成立したと推定されている。例文帳に追加

It is estimated that this sutra was created in Northern India in the first century.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紀元後1世紀中国に伝わる(中国の仏教)例文帳に追加

The 1st century A.D.: It was transmitted to China (Chinese Buddhism)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

厨子は像より1世紀ほど後の延元元年(1336年)の作。例文帳に追加

The miniature temple was produced in 1336, about a century after the statue.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この文様は紀元前1世紀頃に衰退する。例文帳に追加

This pattern declined in the first century B.C.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1世紀末ごろを境にして急に大型化する。例文帳に追加

Dotaku got bigger and bigger prominently from the end of the first century.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1世紀(特に19世紀の終わり)の終わりの関係か特性例文帳に追加

relating to or characteristic of the end of a century (especially the end of the 19th century)  - 日本語WordNet

日本の戦国時代という,1492年から1世紀ほどの時代例文帳に追加

a Japanese era that covered a period of about one hundred years beginning in 1492, called the Warring States era  - EDR日英対訳辞書

木喰の存在は、本人の没後1世紀以上の間、完全に忘れ去られていた。例文帳に追加

Mokujiki was completely forgotten for more than a century after his death.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治元年(1868年)に焼失後、1世紀以上を経た平成4年(1992年)に再建。例文帳に追加

After burning down in 1868, it was rebuilt over a century later in 1992.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

多くの藻類,特に珪藻についての個生態学的情報は,1世紀にわたり文献に記録されてきた。例文帳に追加

Autecological information for many algae, particularly diatom, has been recorded in the literature for over a century. - 英語論文検索例文集

多くの藻類,特に珪藻についての生態学的情報は,1世紀にわたり文献に記録されてきた。例文帳に追加

Ecological information for many algae, particularly diatom, has been recorded in the literature for over a century. - 英語論文検索例文集

多くの藻類,特に珪藻についての生態学的情報は,1世紀にわたり文献に記録されてきた。例文帳に追加

Ecological information for many algae, particularly diatom, has been recorded in the literature for over a century. - 英語論文検索例文集

多くの藻類,特に珪藻についての生態学的情報は,1世紀にわたり文献に記録されてきた。例文帳に追加

Ecological information for many algae, particularly diatom, has been recorded in the literature for over a century. - 英語論文検索例文集

多くの藻類,特に珪藻についての個生態学的情報は,1世紀にわたり文献に記録されてきた。例文帳に追加

Autecological information for many algae, particularly diatom, has been recorded in the literature for over a century. - 英語論文検索例文集

多くの藻類,特に珪藻についての生態学的情報は,1世紀にわたり文献に記録されてきた。例文帳に追加

Ecological information for many algae, particularly diatom, has been recorded in the literature for over a century. - 英語論文検索例文集

当初の堂は文明18年(1486年)の土一揆で焼失し、その後1世紀近く再建されなかった。例文帳に追加

The original building was burned in the Tsuchi Ikki revolt of 1486 and was not rebuilt for nearly a century.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この説を取れば、子嶋寺の創建時期は1世紀以上さかのぼることになる。例文帳に追加

According to this view, the foundation of Kojima-dera Temple dates back more than one century from the date the temple legend suggested.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源頼朝が鎌倉入りしたのは、それから1世紀以上経た治承4年(1180年)のことである。例文帳に追加

More than a century later, in 1180, MINAMOTO no Yoritomo entered Kamakura.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

4世紀の後葉に河内平野に巨大古墳が約1世紀の間築造される。例文帳に追加

Furthermore, a gigantic 'Kofun' (tumulus) was built, taking nearly one century to construct on the Kawachi Plain by future generations of the regions subjects throughout the fourth century.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このことからも、倭では既に1世紀には文字の使用が一部では始まっていたことが推定できる。例文帳に追加

From this, it can be assumed that a part of the Wa started using characters during the first century.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これらは紀元前2世紀-紀元前1世紀ころまでに徐々に形成されたもので、前1世紀ころにスリランカに伝えられたといわれ、以後、多くの蔵外の注釈書、綱要書、史書等が作られた。例文帳に追加

These were written gradually until around 2 B.C. - 1 B.C. and are said to have been transmitted to Sri Lanka around 1 B.C.; subsequently, many commentaries, essentials and history books of Zogai were produced.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、弥生時代に入っても初めのうちは軽い鏃を使っていたが、紀元前1世紀から1世紀ごろの近畿地方から香川県にかけて形が大きく重さも重くなり、深く突き刺さる鏃が現れるようになった。例文帳に追加

Light weight arrowheads were used until beginning of the Yayoi period; however, the bigger and heavier arrowheads which could penetrate deeper started to be used in the Kinki region between the first century before Christ and the first century of the Christian era.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(早期は紀元前5世紀半ば頃から)前期は紀元前3世紀頃から、中期は紀元前1世紀頃から、後期は1世紀半ば頃から3世紀の半ば頃まで続いたと考えられている。例文帳に追加

(The Earlier period started from the middle of fifth century B.C.) early period started from the third century B.C., middle period started from the first century B.C., end period started from the first century and lasted until the middle of third century.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1世紀から11世紀の間に書かれ、宇宙、神話、慣習的な式典の推測的な伝説と歴史を包含している18の著書の主部例文帳に追加

a body of 18 works written between the first and 11th centuries and incorporating legends and speculative histories of the universe and myths and customary observances  - 日本語WordNet

最後までローマ人と戦い、ローマ人と協力したユダヤ人を殺したか、しいたげた1世紀のユダヤの古代のユダヤ人のセクトのメンバー例文帳に追加

a member of an ancient Jewish sect in Judea in the first century who fought to the death against the Romans and who killed or persecuted Jews who collaborated with the Romans  - 日本語WordNet

三角形の面積を測定する方法を考案し、様々な機械装置について説明したギリシア人の数学者で発明者(1世紀例文帳に追加

Greek mathematician and inventor who devised a way to determine the area of a triangle and who described various mechanical devices (first century)  - 日本語WordNet

おそらく数十年あるいは1世紀以内に,高濃度の鉄分を含有しpHが低い水が結局は選鉱廃棄物の全てを占めることになるでしょう。例文帳に追加

High iron low-pH water will eventually occupy the entire tailings mass, probably within several decades or a century. - 英語論文検索例文集

おそらく数十年あるいは1世紀以内に,高濃度の鉄分を含有しpHが低い水が結局は選鉱廃棄物中全部を占めることになるでしょう。例文帳に追加

High iron low-pH water will eventually occupy the entire tailings mass, probably within several decades or a century. - 英語論文検索例文集

日本各地に仏像を残した遊行僧としては、木喰より1世紀ほど前の時代に活動した円空がよく知られる。例文帳に追加

Enku who worked actively about a century before Mokujiki's time is well-known as a 'yugyo-so' who also left Buddhist statues all over Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし、百済国内に本格的に仏教が普及するのはそれより1世紀ほど遅れた6世紀初頭である。例文帳に追加

However, it was at the beginning of the sixth century, one century later, that Buddhism was really spread in Baekje.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高野切の筆者は古来紀貫之(882-946)と伝承されてきたが、実際は貫之の時代より1世紀ほど後の11世紀の書写である。例文帳に追加

Tradition has it that the Koya-gire was transcribed by KI no Tsurayuki (882-946), but in actuality the transcription dates from the eleventh century, more than 100 years after Tsurayuki's time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それから約1世紀を経た応永年間(15世紀初頭)に、「詩画軸」と称される一連の作品が制作される。例文帳に追加

In Ouei era (at the beginning of the 15th centuries), which was about one century later, a series of works called 'Shigajiku (hanging scroll with Chinese poetry)' had been produced.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ジャポニズムは単なる流行にとどまらず、それ以降1世紀近く続いた世界的な芸術運動の発端となったのである。例文帳に追加

Japonism was not only a trend but also the beginning of a worldwide art movement that was to continue for nearly a century.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本において青銅製の武器の作成が開始されたのは、出土品から見て早くても紀元1世紀以降とされている。例文帳に追加

Judging from excavated articles, the production of bronze swords in Japan is believed to have started in the 1st century at the earliest.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1世紀初頭の漢や奈良時代の日本では、妖怪とは「怪しい奇妙な現象」を表す言葉であった。例文帳に追加

During early first century Han Dynasty and the Nara period in Japan, yokai was a word that described 'suspicious and bizarre phenomena.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(夢窓疎石は実際には当寺創建より1世紀ほど前の人物であり、このような例を勧請開山という。)例文帳に追加

(Muso Soseki in fact lived a century before the temple's construction and kaisan in name only).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宿禰の語は、野見宿禰、葦田宿禰や武内宿禰のように、大和朝廷初期(1世紀~4世紀ごろ)では名前として使われていた様である。例文帳に追加

It seemed that Sukune was used as a name such as NOMI no Sukune, ASHIDA no Sukune, TAKEUCHI no Sukune in the early Yamato Dynasty (the first century - the fourth century).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1世紀頃には高さが60センチに達し、さらに大型化が進み、2世紀には1メートルを超え、最終的には134センチに達する。例文帳に追加

Around the first century, dotaku with 60 centimeters in height were started to be produced and, further getting bigger, they exceeded 1 meter in the second century and then finally reached 134 centimeters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

表向きは唐が滅亡してから70年ほどであった(五代十国時代)が、事実上1世紀以上にわたって中国は分裂状態にあった。例文帳に追加

China was officially divided for 70 years (Godai-Jikkoku period), but in reality it lasted for more than 100 years.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
英語論文検索例文集
©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS