1016万例文収録!

「"NO. 2"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "NO. 2"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"NO. 2"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 212



例文

Form No. 2例文帳に追加

様式2 - 特許庁

Bus stop No. 2 例文帳に追加

2番のりば - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Bus stop No. 2 例文帳に追加

2番線 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

No. 2 boarding station 例文帳に追加

2番のりば - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Form No. 2 例文帳に追加

第二号書式 - 斎藤和英大辞典


例文

No. 2 Applicable Test例文帳に追加

第二 適合試験 - 厚生労働省

Inbound train: Limited Express 'Tanba' No. 2 and No. 4, 'Hashidate' No. 2, 'Maizuru' No. 2 例文帳に追加

上り 「たんば(列車)」2号・4号、「はしだて(列車)」2号、「まいづる(列車)」2号 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Form No. 2 (related to Article 63) 例文帳に追加

様式第二号(第63条関係) - 日本法令外国語訳データベースシステム

This section describes the details of No. 2. 例文帳に追加

本項では2について詳述する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The train number is "30M No. 1" or "30M No. 2." 例文帳に追加

列車番号は30M+号数である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

TUNNEL REPAIRING METHOD NO. 2例文帳に追加

トンネル補修方法その2 - 特許庁

A protein whose amino acid sequence is represented by SEQ ID NO:2 ( or Fig.2). 例文帳に追加

アミノ酸配列がSEQ ID NO:2(又は添付図面2)で示される蛋白質。 - 特許庁

165. Food Red No. 2 (Amaranth) and Food Red No. 2 Aluminium Lake 例文帳に追加

百六十五 食用赤色二号(別名アマランス)及びそのアルミニウムレーキ - 日本法令外国語訳データベースシステム

176. Food Blue No. 2 (Indigo Carmine) and Food Blue No. 2 Aluminium Lake 例文帳に追加

百七十六 食用青色二号(別名インジゴカルミン)及びそのアルミニウムレーキ - 日本法令外国語訳データベースシステム

He rowed at (No.) 2 in the Oxford crew. 例文帳に追加

彼はオックスフォード大学クルーで 2 番をこいだ. - 研究社 新英和中辞典

an artificial dye called Red No. 2 例文帳に追加

赤色2号という人工着色用物質 - EDR日英対訳辞書

Appended Table No. 2 (Re: Art. 10, Art. 12) 例文帳に追加

別表第二 (第十条、第十二条関係) - 日本法令外国語訳データベースシステム

Business Plan for Charged Employment Placement Services (Form No. 2) 例文帳に追加

有料職業紹介事業計画書(様式第二号) - 日本法令外国語訳データベースシステム

Wall No. 2, Bosatsu Hanka zo (image of a half lotus positioned Jizo Bosatsu): On the south edge of the east face. 例文帳に追加

2号壁・菩薩半跏像-東面の南端。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Arai group: Hirokata ARAI (also known as Kanpo ARAI, 1878 - 1945), the walls No. 2 and No. 10. 例文帳に追加

荒井班-荒井寛方(1878-1945)2、10号壁 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On Saturdays and holidays, track No. 1 is used, and on weekdays track No. 2 is used. 例文帳に追加

土休日は1号線を、平日は2号線を使用する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Also, the train called 'Yakumo' until then was given the new name 'Matsukaze (outbound train) No. 2/(inbound train) No. 1.' 例文帳に追加

名称を「まつかぜ(下り)2号・(上り)1号」にする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Home Center KOHNAN Takaragaike, Store No. 2 例文帳に追加

ホームセンター「コーナン」宝ヶ池2号店 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Keihan Highway No. 2 (Route 1 Toll Road) 例文帳に追加

第二京阪道路(国道1号一般有料道路) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Imperial Family Status Ordinance (Imperial family's Act No. 2 in 1910) 例文帳に追加

皇族身位令(明治43年皇室令第2号) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Detailed regulations on enforcement of deprivation of decoration (Cabinet Order No. 2 in 1908) 例文帳に追加

勲章褫奪令施行細則(明治41年閣令第2号) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Column No. 2 Issuing of copies of resident's cards at convenience stores 例文帳に追加

コラムNo.2 コンビニでの住民票の写し等の発行 - 経済産業省

Distribution infrastructure within ASEAN, includes the No. 2 Mekong International Bridge (No. 2 Friendship Bridge) between Laos and Thailand opened in December 2006.例文帳に追加

ASEAN 域内については、2006 年12月に開通したラオス-タイ間を結ぶ第2メコン国際橋(第二友好橋) が挙げられる。 - 経済産業省

A passenger pulled the emergency brake to stop the No. 2 train.例文帳に追加

2号列車を止めるため乗客が非常ブレーキを引いた。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

Business Plan of Free Employment Placement Services by Special Juridical Person (Form No. 2) 例文帳に追加

特別の法人無料職業紹介事業計画書(様式第二号) - 日本法令外国語訳データベースシステム

Business Plan for Free Employment Placement Services by Local Public Entity (Form No. 2) 例文帳に追加

地方公共団体無料職業紹介事業計画書(様式第二号) - 日本法令外国語訳データベースシステム

1-[(2,5-Dimethoxyphenyl)azo]-2-naphthol (alias Citrus red No. 2) 例文帳に追加

一-[(二・五-ジメトキシフェニル)アゾ]-二-ナフトール(別名シトラスレッドナンバー二) - 日本法令外国語訳データベースシステム

Yasuda group: Yukihiko YASUDA (1884 - 1978), Koji HANEISHI, Eien IWAHASHI, and Yoshihiko YOSHIDA; the walls No. 2, No. 4 and No. 6. 例文帳に追加

安田班-安田靫彦(1884-1978)、羽石光志、岩橋英遠、吉田善彦-2、4、6号壁 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, Cars No. 2 and 3 are occasionally available on 805M) and they have no Green Car. 例文帳に追加

ただし805Mは2・3号車乗車可の日あり)で、グリーン車の設定はない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Between Amino Station and Kyoto Station (via the Miyazu Line, the Miyafuku Line and the Sanin Main Line): Tango Explorer No. 2 例文帳に追加

網野駅~京都駅(宮津線・宮福線・山陰本線経由):2号 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1996: Inbound Tango Explorer No. 2 began operating via Miyazu Line and the Maizuru Line instead of the Miyafuku Line. 例文帳に追加

1996年-上り2号の宮福線経由から宮津線・舞鶴線とする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Of these, No. 2 was sold in 1926 to Kaetsu Railway, 例文帳に追加

そのうちの2は、1926年(大正15年)に加悦鉄道に譲渡された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In case that a member of Imperial family will become subjects of the state (In 1910, Koshitsu-rei [the Imperial Families' Act], no 2). 例文帳に追加

皇族が臣籍に降下されたとき(明治43年皇室令2号) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Otsu Notogawa Nagahama Line of Shiga Prefectural Road No. 2 is crossing over Yodo River via this bridge. 例文帳に追加

滋賀県道2号大津能登川長浜線がこの橋を渡る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Akasaka Tennozan No. 2 Tumulus: The square barrow 25 meter on each side, which is located west of No. 1 Tumulus. 例文帳に追加

赤坂天王山2号墳-1号墳の西にあり、1辺25メートルの方墳 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Section 3-4, second paragraph (b), and section 5-9, first sentence of the Mortgage Act of 8 February 1980 No. 2例文帳に追加

1980年2月8日抵当法No.2第3-4条第2段落(b)及び第5-9条第1文 - 特許庁

Example of A-1: Issuing of copies of resident's cards at convenience stores (Column No. 2) 例文帳に追加

アの例①:コンビニでの住民票の写し等の発行(コラムNo.2 - 経済産業省

Ex. a. Drawing cash or issuing copies of resident's cards at convenience stores (Column No. 2) 例文帳に追加

Ex.a.コンビニでの現金引き出しや住民票の写しの交付(コラムNo.2 - 経済産業省

Conversion between the two coded character sets of ISO 646 and ISO 6937-2 and the CCITT international telegraph alphabet No. 2 (ITA 2) 例文帳に追加

二つの符号化文字セットISO 646およびISO 6937-2と、CCITTの第2国際電信アルファベット(ITA 2)との間の変換 - コンピューター用語辞典

Bring two breakfast, please. No 2 on the menu, and two teas with milk. 例文帳に追加

朝食を2人分持ってきて下さい。メニューはNo.2でミルクティもつけてください。 - Tanaka Corpus

Supplementary Provisions [Ordinance of the Ministry of International Trade and Industry No. 2 of February 27, 1995] 例文帳に追加

附 則 〔平成七年二月二十七日通商産業省令第二号〕 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Supplementary Provisions [Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries and the Ministry of Economy, Trade and Industry No. 2 of June 20, 2007] 例文帳に追加

附 則 〔平成十九年六月二十日農林水産省・経済産業省令第二号〕 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Supplementary Provisions [Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries and the Ministry of Economy, Trade and Industry No. 2 of June 16, 2008] 例文帳に追加

附 則 〔平成二十年六月十六日農林水産省・経済産業省令第二号〕 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) The Ordinance for Enforcement of the Act on Foreign Capital (Ordinance of the Foreign Investment Commission No. 2 of 1950); 例文帳に追加

一 外資に関する法律施行規則(昭和二十五年外資委員会規則第二号) - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

It is undoubtedly that the Bosatsu image on the wall No. 5 is paired with the Bosatsu image on the wall No. 2, and they face each other. 例文帳に追加

2号壁の菩薩像と向かい合う位置にあり、一対の像であることは明らかである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS