1016万例文収録!

「"PROTEIN BINDING"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "PROTEIN BINDING"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"PROTEIN BINDING"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 49



例文

HUMAN G PROTEIN BINDING RECEPTOR例文帳に追加

ヒトGタンパク質結合レセプター - 特許庁

G-PROTEIN-BINDING RECEPTOR例文帳に追加

G−タンパク質結合性受容体 - 特許庁

PROTEIN BINDING TO DICER例文帳に追加

Dicer結合タンパク質 - 特許庁

PROTEIN BINDING POSITION IDENTIFYING METHOD例文帳に追加

タンパク質の結合位置同定方法 - 特許庁

例文

IDENTIFICATION OF PROTEIN BINDING SITES例文帳に追加

タンパク質結合部位の同定 - 特許庁


例文

IDENTIFICATION TECHNIQUE FOR PROTEIN BINDING REGION例文帳に追加

タンパク質結合部位同定技術 - 特許庁

protein_bind non-covalent protein binding site on nucleic acid 例文帳に追加

protein_bind核酸上の非共有タンパク質結合の位置 - 特許庁

METHOD OF COMPLEMENTARITY ASSAY OF PROTEIN BINDING ENZYME例文帳に追加

タンパク質結合酵素の相補性アッセイのための方法 - 特許庁

EXPRESSION OF G PROTEIN BINDING RECEPTOR IN YEAST例文帳に追加

酵母におけるGタンパク質結合受容体の発現 - 特許庁

例文

ASSAY AND KIT FOR DETECTING PROTEIN BINDING例文帳に追加

タンパク質結合を検出するための検定法およびキット - 特許庁

例文

NEW HUMAN G-PROTEIN BINDING RECEPTOR (HCEPT09)例文帳に追加

新規なヒトG—タンパク質結合レセプタ—(HCEPT09) - 特許庁

NEW G-PROTEIN BINDING RECEPTOR (HFGAN72Y)例文帳に追加

新規G—タンパク質結合レセプタ—(HFGAN72Y) - 特許庁

NEW G-PROTEIN BINDING RECEPTOR (HFGAN72X)例文帳に追加

新規G—タンパク質結合レセプタ—(HFGAN72X) - 特許庁

METHOD FOR SELECTING PROTEIN BINDING MOIETIES例文帳に追加

タンパク質結合部分を選択するための方法 - 特許庁

C-REACTIVE PROTEIN-BINDING APTAMER AND USE OF THE SAME例文帳に追加

C反応性タンパク質結合性アプタマー及びその用途 - 特許庁

NEW PROTEIN BINDING TO OKADAIC ACID, AND GENE ENCODING THE SAME例文帳に追加

オカダ酸に結合する新規タンパク質、およびその遺伝子 - 特許庁

METHOD FOR DETECTING VARIATION OF NUCLEIC ACID BY USING PROTEIN BINDING SINGLE-STRANDED DNA例文帳に追加

1本鎖DNA結合蛋白質を用いた核酸の変異検出方法 - 特許庁

MAPPING OF PROTEIN BINDING SITE ON COLLAGEN USING PHOTOREACTIVE CROSS-LINKING AGENT例文帳に追加

光反応性架橋剤を用いるコラーゲン上の蛋白質結合部位のマッピング - 特許庁

HYDROPHILIC, HIGH PROTEIN BINDING AND LOW FLUORESCENCE WESTERN BLOTTING MEMBRANE例文帳に追加

親水性、高タンパク質結合性および低蛍光性のウエスタンブロット用膜 - 特許庁

PROTEIN HAVING OSTEOGENIC PROTEIN-BINDING REGION AND GENE ENCODING THE SAME例文帳に追加

骨形成蛋白結合領域を有する蛋白質及びそれをコードする遺伝子 - 特許庁

To provide a new method of mapping a protein binding site on collagen.例文帳に追加

コラーゲン上の蛋白質結合部位をマッピングする新規な方法を提供すること。 - 特許庁

To provide a genetic method for tethering polypeptides to a yeast cell wall in a form accessible for protein-protein binding.例文帳に追加

タンパク質−タンパク質結合に接近可能な形態でポリペプチドを酵母細胞壁につなぐ(tethering)ための遺伝子方法 - 特許庁

The inventors have successfully identified a new protein binding to SMG-1 and controlling its activity and a polynucleotide encoding the protein.例文帳に追加

SMG-1と結合し、その活性を制御する新たなタンパク質及びそれをコードするポリヌクレオチドを同定することに成功した。 - 特許庁

To provide an isolated nucleic acid molecule encoding a soluble protein binding to IL-TIF/IL-22.例文帳に追加

IL−TIF/IL−22に結合する可溶性タンパク質をコードする単離された核酸分子を提供すること。 - 特許庁

Tafl with 926 amino acids is cloned as the protein binding to Tazl of a telomere-binding protein.例文帳に追加

テロメア結合タンパクであるTaz1に結合するタンパク質として、926アミノ酸のTaf1がクローニングされた。 - 特許庁

METHOD FOR SEARCHING PROTEIN BINDING TO LK6-A OR ITS DERIVATIVE, THE PROTEIN AND METHOD FOR SEARCHING IMMUNOSUPPRESSANT USING THE SAME例文帳に追加

LK6−Aまたはその誘導体に結合する蛋白質の探索方法、該蛋白質および該蛋白質を用いた免疫抑制剤の探索方法 - 特許庁

To provide a technique for efficiently identifying a protein binding region in the interaction between proteins like antigen-antibody reaction.例文帳に追加

抗原抗体反応のようなタンパク質間相互作用においてその結合部位を効率的に同定する手法を提供すること。 - 特許庁

The microarray has a common ligand positioned at membrane-, lipid- or protein-binding active binding site.例文帳に追加

本発明のマイクロアレイは、膜−、脂質−またはタンパク質−結合活性結合部位に位置する共通のリガンドを有する。 - 特許庁

The present invention also provides methods for the detection of non-target cleavage products via the formation of a complete and activated protein binding region.例文帳に追加

本発明はまた、完全な活性化されたタンパク質結合領域の形成により非標的開裂産物を検出する方法を提供する。 - 特許庁

The methods for the detection of non-target cleavage products via the formation of a complete and activated protein binding region are also provided.例文帳に追加

本発明はまた、完全な活性化されたタンパク質結合領域の形成により非標的開裂産物を検出する方法を提供する。 - 特許庁

To provide a new method for detecting the binding between nucleic acid and protein binding to nucleic acid through the single-molecule fluorescence analysis.例文帳に追加

従来の方法の有している問題点を解決し得る、核酸と核酸結合タンパク質との結合を検出する新規な方法を提供すること。 - 特許庁

A new protein binding to human β-amyloid peptide, a polynucleotide encoding the protein and a method for producing the protein are provided.例文帳に追加

ヒトβ−アミロイドペプチドに結合する新規なタンパク質、これらのタンパク質をコードするポリヌクレオチド及びこれらのタンパク質の製造方法が提供される。 - 特許庁

The MN protein binding site is a therapeutic target which can be blocked by organic or inorganic molecules, preferably the organic molecules, more preferably proteins/polypeptides specifically binding to the site.例文帳に追加

MNタンパク質結合部位は、有機または無機分子、好ましくは有機分子、より好ましくは該部位に特異的に結合するタンパク質/ポリペプチドによりブロックできる治療標的である。 - 特許庁

Therefore, a blood protein binding compound is useful for angiography and organ perfusion analysis, especially useful for organ transplant and a fatal sick patient.例文帳に追加

従って、血液タンパク質結合化合物は、血管造影法および器官潅流分析に有用であり、それは特に臓器移植および致命的な病気の患者において有用である。 - 特許庁

In one embodiment, the prodrug contrast agent comprises:(a) an image-enhancing moiety (IEM); (b) a protein binding moiety (PBM); and (c) a modification site (MS).例文帳に追加

1つの実施形態において、上記プロドラッグ造影剤は、a)画像向上部分(IEM);b)タンパク質結合部分(PBM);およびc)変性部位(MS)を含む。 - 特許庁

To provide a method for searching a protein binding to LK6-A or a derivative thereof, to provide the protein, and to provide a method for searching autoimmune disease therapeutic agents or immunosuppressants using the protein.例文帳に追加

LK6-Aまたはその誘導体に結合する蛋白質の探索方法、該蛋白質および該蛋白質を用いた自己免疫疾患治療剤または免疫抑制剤の探索方法を提供する。 - 特許庁

The resulting membrane is hydrophilic, exhibits low back ground fluorescence, has high protein binding, is excellent in retention of protein sample spot morphology and has an extended dynamic range (high signal-to-noise ratio, that is, enhanced sample detectability).例文帳に追加

得られる膜は親水性で、低背景蛍光をもち、高タンパク質結合性を有し、優れたタンパク質試料スポット形態保持性を有し、広いダイナミックレンジ(高い信号/雑音比、すなわち高い検出能力)を有する。 - 特許庁

An amino acid of a fragment of a fluorescent protein binding to the protein to be observed is partially substituted with other amino acid to control the affinity of the fragment of the fluorescent protein to the level of the affinity of the target proteins.例文帳に追加

観察したいタンパク質に結合する蛍光タンパク質の断片のアミノ酸を部分的に他のアミノ酸に置き換え、蛍光タンパク質の断片同士のアフィニティを調節しタンパク質同士のアフィニティに合わせる。 - 特許庁

To provide methods for producing a porous substrate which has an enhanced protein binding capacity, a reaction rate and selectivity, and is suitable for chromatographic purification, and using the same.例文帳に追加

改良されたタンパク質結合容量、反応速度、及び選択性を有する、クロマトグラフ精製に適する多孔質基材の製造方法並びに使用方法を提供する。 - 特許庁

To provide methods for producing a polymer carrier suitable for chromatographic purification having an enhanced protein binding capacity and selectivity, and using the same.例文帳に追加

向上したタンパク質結合容量および選択性を有するクロマトグラフィー精製に適したポリマー担体の製造および使用方法を提供する。 - 特許庁

To overcome the deficiencies of the prior art by providing a rapid approach for isolating binding protein binding small molecules and peptides through "display-less" library screening.例文帳に追加

本発明は、「ディスプレイ−レス」ライブラリースクリーニングを通じて、低分子およびペプチドに結合可能である結合タンパク質を単離するための迅速なアプローチを提供することによって、先行技術の欠陥を克服することを課題とする。 - 特許庁

The isolated nucleic acid molecule encoding the soluble protein binding to IL-TIF/IL-22 is provided, wherein complementary nucleotide sequences of the isolated nucleic acid molecule hybridize to nucleic acids comprising a plurality of specific sequences under stringent conditions.例文帳に追加

IL−TIF/IL−22に結合する可溶性タンパク質をコードする単離された核酸分子であって、該単離された核酸分子の相補的ヌクレオチド配列は、ストリンジェントな条件下で、複数の特定の配列からなる核酸にハイブリダイズする、単離された核酸分子。 - 特許庁

To provide a new protein binding to SMG-1 and controlling its activity, a polynucleotide encoding the protein and the use of an inhibitor inhibiting the action or expression of the new protein as a suppressing agent for mRNA surveillance mechanism.例文帳に追加

SMG-1と結合し、その活性を制御する新たなタンパク質及びそれをコードするポリヌクレオチド、並びにこの新たなタンパク質の作用又はその発現を阻害する阻害剤のmRNAサーベイランス機構の抑制剤としての用途を提供すること。 - 特許庁

A cDNA encoding a protein binding to an antibody specifically existing in a serum originated from a cancer-carrying living body is obtained by SEREX method using a cDNA library originated from canine testis and using the serum of a cancer-carrying dog, and a polypeptide having a specific amino acid sequence is produced on the basis of the cDNA.例文帳に追加

イヌ精巣由来cDNAライブラリーと担癌犬の血清を用いたSEREX法により、担癌生体由来の血清中に特異的に存在する抗体と結合するタンパク質をコードするcDNAを取得し、そのcDNAを基にして、特定のアミノ酸配列を有するポリペプチドを作製した。 - 特許庁

The nucleic acid linker links to a single-stranded polynucleotide portion hybridizable to the mRNA in the state of branching from the single-stranded polynucleotide portion, wherein the nucleic acid linker includes an arm portion having a protein-binding portion in its terminal end and the arm portion includes a photocleavage site or a cleavage site for single-stranded nucleic acid nicking enzyme.例文帳に追加

この核酸リンカーは,mRNAとハイブリダイズしうる1本鎖ポリヌクレオチド部分と,1本鎖ポリヌクレオチド部分から枝分かれした状態で結合しており,末端に蛋白質連結部分を有するアーム部分とを含み,アーム部分は光切断性部位または1本鎖核酸切断酵素切断部位を含むことを特徴とする。 - 特許庁

The artificial scaffolding material for retaining the proteins includes a cell and scaffolding proteins heterologous to the cell and placed on the surface layer side of the cell at an extent that allows aggregation properties to be conferred to the cell, and provided with a plurality of non-covalently binding protein-binding domains arranged in tandem.例文帳に追加

タンパク質を保持するための人工骨格材料が、細胞と、該細胞にとって異種タンパク質であって、非共有結合性の複数個のタンパク質結合ドメインをタンデムに備えて前記細胞に凝集性を付与可能な程度に前記細胞の表層側に配置される骨格タンパク質と、を備えるようにする。 - 特許庁

To identify the location of an MN protein binding site and MN proteins/polypeptides that compete for adhesion to vertebrate cells with an immobilized MN protein, to provide a method for identifying the MN proteins/polypeptides preventing intercellular adhesion and the formation of intracellular contacts and to provide a therapeutic method for inhibiting the growth of preneoplastic/neoplastic vertebrate cells abnormally expressing the MN proteins.例文帳に追加

MNタンパク質結合部位の位置、および脊椎動物細胞への接着について固定化MNタンパク質と競合し、細胞間接着および細胞内接触の形成を妨げる、MNタンパク質/ポリペプチドの同定法、および異常にMNタンパク質を発現する新生物発生前/腫瘍性脊椎動物細胞の成長を抑制する治療方法の提供。 - 特許庁

The artificial scaffolding material for retaining the proteins is provided with a cell and scaffolding proteins heterologous to the cell and placed on the surface layer side of the cell at an extent that allows aggregation properties to be conferred to the cell, and provided with a plurality of non-covalently binding protein-binding domains arranged in tandem.例文帳に追加

タンパク質を保持するための人工骨格材料が、細胞と、該細胞にとって異種タンパク質であって、非共有結合性の複数個のタンパク質結合ドメインをタンデムに備えて前記細胞に凝集性を付与可能な程度に前記細胞の表層側に配置される骨格タンパク質と、を備えるようにする。 - 特許庁

例文

There are provided a variant protein of a protein binding to an antibiotic and a fused protein containing a target protein fused therewith, wherein the variant protein is degraded in the case of not binding to the antibiotic in a cell but stabilized in the case of binding to the antibiotic, and the fused protein is degraded in the case of not binding to the antibiotic in a cell but stabilized in the case of binding to the antibiotic.例文帳に追加

抗生物質に結合するタンパク質の変異タンパク質およびそれに融合した目的のタンパク質を含む融合タンパク質であって、上記変異タンパク質は、細胞内で、上記抗生物質と結合していない場合は分解されるが、上記抗生物質と結合している場合には安定化され、上記融合タンパク質は、細胞内で、上記抗生物質と結合していない場合は分解されるが、上記抗生物質と結合している場合には安定化される、融合タンパク質。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS