1016万例文収録!

「"imperial majesty"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "imperial majesty"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"imperial majesty"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 24



例文

His Imperial Majesty例文帳に追加

天皇陛下 - Eゲイト英和辞典

His Imperial MajestyH. I. M.) the Emperor. 例文帳に追加

天皇陛下 - 斎藤和英大辞典

Her Imperial MajestyH. I. H.) the Empress. 例文帳に追加

皇后陛下 - 斎藤和英大辞典

His [Her] Imperial Majesty 例文帳に追加

天皇[皇后]陛下. - 研究社 新英和中辞典

例文

His [Her] (Imperial) Majesty 例文帳に追加

皇帝[皇后]陛下. - 研究社 新英和中辞典


例文

His Imperial Majesty returns to Chosei-den Hall. 例文帳に追加

還御成るこそ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

to maintain the Imperial majestymaintain the dignity of the Throne 例文帳に追加

皇室の尊厳を保つ - 斎藤和英大辞典

When mentioning '~Tenno Heika' officially, the name is mentioned after His Imperial Majesty (the) Emperor. 例文帳に追加

「~天皇陛下」という場合、正式にはHisImperialMajesty(the)Emperorの後に名前を記す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Empress, Grand Empress Dowager and the Empress Dowager are addressed in the following manner: their Imperial nobility followed by their title of honor, for example 'Her Imperial Majesty the Empress.' 例文帳に追加

皇后・太皇太后・皇太后については、「皇后陛下」と、身位+敬称の順。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The king shall conduct himself as his Imperial Majesty, a monarch of the independent country, rather than Imperial Highness. 例文帳に追加

国王は今後殿下ではなく、皇帝陛下として独立国の君主として振る舞う事。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Further, generally in the press and other media, the honorific title used for the Emperor is 'Heika,' regulated in the Imperial House Act, and called 'Tenno Heika' (his Imperial Majesty). 例文帳に追加

なお、一般的に各種報道等において、天皇の敬称は皇室典範に規定されている「陛下」が用いられ、「天皇陛下」と呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

An honorific title used when referring to the Emperor is His Majesty, sometimes is written as His Imperial Majesty, and sometimes is also abbreviated as H.M. 例文帳に追加

天皇を言及する際に用いられる尊称はHisMajestyであるが、HisImperialMajestyと記すこともあり、また略してH.M.と記す場合もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Generally, Your Imperial Majesty is used when speaking to Tenno, and the form of speaking to 'the dignity as the Emperor' is taken. 例文帳に追加

天皇に対する呼びかけは一般的にYourImperialMajestyで、「皇帝としての威厳」に対して呼びかけるという形式になる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Public institutions such as government and major media often call the emperor 'Tenno Heika' (his Imperial Majesty) with Heika which is the title of honor prescribed by the Imperial House Law. 例文帳に追加

政府などの公的機関および主要メディアなどでは皇室典範に定められる敬称の陛下を入れて「天皇陛下」と呼称することが多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In regard to the treaties issued, the title of 'Dainippon Teikoku Kotei Heika' (literally, His Imperial Majesty of Great Empire of Japan) had been adopted before Showa Ju (10) nen Treaty No.9 issued in December 21, 1935. 例文帳に追加

公布された条約では、1935年12月21日公布の昭和10年条約第9号まで「大日本帝国皇帝陛下」と表記されていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, 'Dainippon Teikoku Tenno Heika' (His Imperial Majesty of the Great Empire of Japan) came to be adopted after Showa Juichi (11) nen Treaty No.3 was issued in May 11, 1936. 例文帳に追加

しかし、翌年5月11日公布の昭和11年条約第3号から「大日本帝国天皇陛下」と表記されるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Therefore, His Imperial Majesty ordered court ladies to compose poems themed on snow and dedicated them to Princess Minushi. 例文帳に追加

因此の日太上天皇、侍嬬等に勅りたまはく、水主内親王の為に、雪を賦みて奉献れとのりたまへり。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was used when words such as the following appeared in a document: 'The founders of the Imperial family,' 'the former emperor,' 'the son of Heaven,' 'emperor,' 'Your Imperial Majesty,' 'the retired Emperor,' and the posthumous titles of the emperor or the Three Empresses (empress consort, empress dowager and grand empress dowager). 例文帳に追加

「皇祖」「先帝」「天子」「天皇」「皇帝」「陛下」「至尊」「太上天皇」、天皇諡、三后(皇后・皇太后・太皇太后)などの語に対して用いた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Under the Imperial House Act, the Empress, the Grand Empress Dowager, and the Empress Dowager are addressed by the title Her Imperial Majesty, and all other members of the Imperial family are addressed by the title of His or Her Imperial Highness (Article 23 of the Imperial House Act). 例文帳に追加

皇室典範上、皇后・太皇太后・皇太后は陛下、それ以外の皇族は殿下の敬称を称することとなっている(皇室典範23条) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Also, at the opinion survey conducted by the government regarding 'preferable holidays' prior to legislate the Act on National Holidays, 'the birthday of his Imperial Majesty' ranked second following 'New Year.' 例文帳に追加

また、国民の祝日に関する法律を立法するに先立って行われた、「希望する祝日」の政府の世論調査では、「新年」に次いで「天皇陛下のお生まれになった日」が第2位であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

We should beg his Imperial Majesty and Meiji Emperor of Japan in order to be able to receive the treatment as Itto Kokumin (First-class people) to develop our government and society. 例文帳に追加

我が国の皇帝陛下と日本明治天皇に懇願し、我々も一等国民の待遇を享受して、政府と社会を発展させようではないか」と主張した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is prescribed in the Kushiki-ryo (law on state documentary forms) in the Taiho Code, and it says that ketsuji should be used when words such as the following appear: 'a grand shrine,' 'the Imperial tomb for a certain emperor,' 'the son of Heaven', 'an Imperial carriage,' 'shosho,' 'chokushi,' 'an Imperial edict and Imperial order,' 'an emperor's cultivating his or her virtue,' 'Emperor's blessings,' 'Emperor's grace,' 'Emperor's words,' 'Your Imperial Majesty,' 'the Emperor's residence,' 'an Empress,' 'the Imperial Court,' 'the Crown Prince,' 'His or Her Imperial Highness.' 例文帳に追加

大宝律令公式令に定めがあり、具体的には「大社」「○○陵」「乗輿」「車駕」「詔書」「勅旨」「明詔」「聖化」「天恩」「慈恩」「慈旨」「御(至尊)」「闕庭」「中宮」「朝廷」「春宮」「殿下」などの語に対して用いるべきとある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Though 'heika' (His Imperial Majesty) is used as the title of honor for the emperor (prescribed by Imperial House Act) as with kings and queens of foreign countries, the expression of Kinjo Tenno Heika is not used and the emperor is only called Kinjo Heika, Tenno Heika or Heika, or Mikado which is rarely used now. 例文帳に追加

天皇の敬称は、諸外国の国王・女王と同様に「陛下」が使われている(皇室典範で規定)が、今上天皇陛下とは言わず、今上陛下、天皇陛下もしくは陛下、現在では殆ど使われていないが帝(みかど)とのみ呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Also, the names of Emperor Meiji, Emperor Taisho, Emperor Showa and so on are posthumous titles which denote respect by themselves and therefore the expression of Showa Tenno Heika is not used (Orally 'Showa no Tenno Heika' (his Imperial Majesty of Showa) may be used and in this case 'Showa' is construed as 'Showa era'. However, the Empress Michiko calls the Emperor Showa 'Sentei Heika' (His Imperial Late Majesty) in public). 例文帳に追加

また、明治天皇、大正天皇、昭和天皇などの呼称は、それ自体に敬意が込められた諡追号であるため、昭和天皇陛下とも言わない(口頭では「昭和の天皇陛下」という言い方をすることがあるが、この場合の「昭和」は「昭和時代」の意であると解される。ただ皇后美智子は昭和天皇を「先帝陛下」と公の場では呼んでいる。ただ皇后美智子は昭和天皇を「先帝陛下」と公の場では呼んでいる)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS