1016万例文収録!

「"sub-licensee"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "sub-licensee"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"sub-licensee"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 12



例文

References in this Act to a licence or licensee include a sub-licence or sub-licensee.例文帳に追加

本法におけるライセンス又は実施権者への言及は,サブライセンス及び再実施権者を含める。 - 特許庁

Nothing in subsection (4) affects the granting of interlocutory relief on application by a sub-licensee alone. 例文帳に追加

(4)の如何なる規定も,再使用権者単独による申請に対する暫定的救済の付与に影響を与えない。 - 特許庁

by virtue of section 37(2) (rights of sub-licensees under certain exclusive licences), a sub-licensee has the right to call on the exclusive licensee to take infringement proceedings in respect of any matter which affects the sub-licensee’s interests. 例文帳に追加

第37条(2)(一定の排他的ライセンスに基づく再使用権者の権利)により,再使用権者が再使用権者の利益に影響を与える事項に関して,排他的使用権者に対して侵害訴訟手続を取ることを要求する権利を有すること - 特許庁

Where infringement proceedings are brought by a sub-licensee by virtue of this section, the sub-licensee may not, without the leave of the court, proceed with the action unless both the exclusive licensee and the owner of the registered trade mark are either joined as plaintiffs or added as defendants. 例文帳に追加

本条により侵害訴訟手続が再使用権者により提起される場合は,排他的使用権者及び登録商標所有者の双方が原告として参加し又は被告として加えられているのでない限り,再使用権者は,裁判所の許可なく手続を遂行することはできない。 - 特許庁

例文

A sub-licensee is entitled, unless his sub-licence or any licence through which his interest is derived provides otherwise, by notice in writing served on the exclusive licensee, to call on the exclusive licensee to take infringement proceedings in respect of any matter which affects the sub-licensee’s interests. 例文帳に追加

再使用権者は,当該人のサブライセンス又は当該人の権利が由来する何れかのライセンスが別段の規定をしていない限り,排他的使用権者に送達する書面による通知により,再使用権者の利害に影響を与える事項に関して,侵害訴訟手続を提起することを排他的使用権者に要求する権利を有する。 - 特許庁


例文

Unless the sub-licence or any licence through which the sub-licensee’s interest is derived provides otherwise, if the exclusive licensee-- (a) refuses to do so; or (b) fails to do so within 1 month after being called on to do so, the sub-licensee may bring the proceedings in his own name as if he were the exclusive licensee. 例文帳に追加

サブライセンス又は再使用権者の権利が由来する何れかのライセンスが別段の規定をしていない限り,排他的使用権者が, (a) そのようにすることを拒絶し,又は (b) そのようにすることを要求された後1月以内にそうしない場合は, 再使用権者は,当該人が排他的使用権者であるものとして当該人の名義で訴訟を提起することができる。 - 特許庁

(d) in lieu of damages, at the option of the plaintiff, an amount calculated on the basis of a reasonable royalty which would have been payable by a licensee or sub-licensee in respect of the registered design concerned.例文帳に追加

(d) 原告の選択により,損害賠償に代えて,当該登録意匠に係る実施権者又は再実施権者により支払われる筈であった相応のロイヤルティに基づいて計算される額 - 特許庁

Where the licence so provides, a sub-licence may be granted by the licensee; and references in this Act to a licence or licensee include a sublicence or sub-licensee. 例文帳に追加

使用許諾にその旨定める場合は,使用権者は再使用権許諾を与えることができる。本法において,使用許諾又は使用権者というときは再使用権許諾又は再使用権者を含む。 - 特許庁

(8) Where the licence so provides, a sub-licence may be granted by the licensee; and references in this Act to a licence or licensee include a sub-licence or sub-licensee.例文帳に追加

(8)ライセンスがかく定める場合は,使用権者によりサブライセンスが認められ,本法におけるライセンス又は使用権者への言及は,サブライセンス又は再使用権者を含む。 - 特許庁

例文

This section applies in relation to a sub-licensee of an exclusive licensee if, or to the extent that, by virtue of section 36(2) (rights of certain exclusive licensees), the exclusive licensee has a right to bring infringement proceedings in his own name. 例文帳に追加

本条は,第36条(2)(一定の排他的使用権者の権利)により,排他的使用権者が当該人の名義で侵害訴訟手続を提起する権利を有する場合は又はその限り,排他的使用権者の再使用権者に関して適用する。 - 特許庁

例文

Provided that when the person receives sufficient notice that the registered design was unlawfully produced, the person may dispose of any stock of such integrated circuits or articles but shall be liable to pay to the registered proprietor a sum calculated on the basis of a reasonable royalty which would have been payable by a licensee or sub-licensee in respect of the registered design concerned.例文帳に追加

ただし,当該登録意匠が違法に作り出されたとの十分な報知を当該人が受けた場合,当該人は,このような集積回路又は物品の在庫を処分することができるが,当該登録意匠に関して実施権者又は再実施権者により支払われたであろう相応のロイヤルティに基づいて計算される額を登録所有者に支払わなければならない。 - 特許庁

例文

(3) Where a licence contract in respect of a patent is recorded in the Register, the Registrar shall not, in the absence of any provision to the contrary in the licence contract, accept or record the said surrender except upon receipt of a signed declaration by which every licensee or sub-licensee on record consents to the said surrender unless the requirement of his consent is expressly waived in the licence contract.例文帳に追加

(3)特許に関するライセンス契約が登録簿に記録されている場合は,当該ライセンス契約に別段の規定がないときは,登録官は,記録されている各実施権者又は再実施権者による前記の放棄に同意する旨の署名された申立書を受領する場合を除き,前記の放棄を受理又は記録してはならない。ただし,その同意の要件が当該ライセンス契約において明示的に放棄されているときは,この限りでない。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS