1016万例文収録!

「お守り・」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > お守り・の意味・解説 > お守り・に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

お守り・の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 11



例文

まんじ…全ての民族の間に起こる古代のお守りのシンボル−ビクター・シェルツェ例文帳に追加

the swastika...a very ancient prophylactic symbol occurring among all peoples- Victor Schultze  - 日本語WordNet

仏教寺院や仏壇などに最も大切な信仰の対象として安置されたり、お守りとして身辺に常時携帯される、仏や菩薩などの彫刻・絵画・曼荼羅(まんだら)・名号などのこと。例文帳に追加

Sculptures, paintings, mandalas, named inscriptions of Buddha or Bosatsu, are considered to be the most important objects of religious belief installed in Buddhist temples or altars, or carried around on the body as an amulet.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

女子では美・雅といった文字を虚空蔵菩薩に供えご祈祷を受けて帰りにはお守り・お供物を頂いて帰り親に感謝を述べる。例文帳に追加

In case of girls for example, they present letters like " (Beauty)" or " (Elegance)" to Kokuzo Bosatsu to be blessed, then they receive amulets and offerings when they return, and they say words of thanks to their parents at home.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

衣料製品の新たな購買意欲を購入者・譲受者に起こさせ、繊維製品・アパレル製品の需要拡大を実現し、更には神社等でのお守り等の販売高増大に貢献できる衣類商品とその販売・譲渡方法を提供する。例文帳に追加

To provide a clothing product arousing purchasers/transferees to new buying intention of wear products, realizing a demand expansion of cotton products/apparel products and also capable of contributing to sale amount increase of such as charms at e.g. shrines, and to provide a sale/provision method for the clothing product. - 特許庁

例文

ある場合は人形、銅銭、人間の毛髪、五穀、賽などを船の柱の下部、モリとかツツと呼ばれる場所に安置し、一種の魔除け・お守り的な役目を果たす。例文帳に追加

In some cases, Funadama is represented by symbols such as dolls, copper coins, human hair, the five grains, and dice, and inserted into the bottom of the pillars of a ship called mori or tsutsu to play a role as a kind of amulets.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

入信に当たっては他宗・他宗教のお守りや札・像を破却するという、いわゆる謗法払いも佛立講が最初に行ったものであり、これらの布教方法は明治初年に大津法難を初めとする圧迫を生む一因となった。例文帳に追加

Butsuryu Sect was the one that first carried out the abandonment of charms, notes or statues of different sects or religions, and the exorcism of Hobo (the greatest punishment in Buddhism); thus its missionary methods became a reason to trigger the Otsu Attacks in the early years of Meiji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

海外旅行をより安心して行ける様、絶対見つかることのないブリーフ・トランクス・パンツやブラジャーなどの裏側に付けたこの発明の、隠しポケットに入れて持っている現金は、すべての持ち物が災難に遭っても最低限の連絡がとれるお守りのお金になり海外旅行がより安心になる。例文帳に追加

The undergarment such as brief, trunks, pants and brassiere has in the reverse hidden pockets which are never found so as to travel overseas with further security. - 特許庁

織りネームまたは/およびラベル類1が付設されてなる衣類商品であり、前記織りネームまたは/およびラベル類1の表面には神様等への祈祷句・祈祷語・お守り等の表示が表顕して設けられ、祈祷を受けた衣類商品であることを購入者・譲受者が認識できるようにして販売・譲渡される祈祷済みの衣類商品。例文帳に追加

This clothing product is attached with a woven name or/and labels 1 whose surface has manifested indication of such as prayer phrase/prayer word/charm to e.g. god and sold/transferred as a product with complete prayer through enabling a purchaser/receiver to recognize that the prayer for the clothing product is complete. - 特許庁

たとえば、江戸時代の儒学者、太宰春台は『聖学問答』で「一向宗の門徒は、弥陀一仏を信ずること専らにして他の仏神を信ぜず、いかなることありても祈祷などすることなく、病苦ありても呪術・お守りをもちいず。みなこれ親鸞氏の力なり」と書いている。例文帳に追加

For instance, Shundai DAZAI, a Confucian scholar in the Edo period, wrote in his book "Seigaku Mondo" (Questions and Answers on Religious Scholarship) as 'Believers of Ikko Sect (Jodo Shinshu Sect) solely believe in Amida Buddha, do not believe in any other Buddha and deities, do not conduct a prayer under any circumstances and do not use magic rituals or charms even when they are sick. All of the above are attributable to Shinran's influence.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

文化(元号)・文政期(1804年-1829年)には「大津絵十種」と呼ばれる代表的画題が確定し、一方でお守りとしての効能も唱えられるようになった(「藤娘」は良縁、「鬼の寒念仏」は子供の夜泣き、「雷神姿かたち」は雷除けなど)。例文帳に追加

During the eras of Bunka and Bunsei (1804-1829), the representative subjects of Otsu-e painting called 'Ten kinds of Otsu-e' were decided, meanwhile its effectiveness as a charm came to be advocated; ('Fujimusume' (wisteria maiden) is effective for helping find a good match, 'Ogre's reciting Buddhist invocations in midwinter' is to help babies crying at night, and 'raijin (the god of thunder) sugata katachi (form)' will prevent being struck by lightning, etc.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

お守り画像に付帯する保険内容は、1日限定、数日限定、数ヶ月限定の保険(誕生日、記念日、イベント、季節など)、日常生活で起こりうるちょっとしたトラブル時の保険や、何かを達成した時(試験・スポーツなど)やおめでたい時に限定したお祝いのような保険などが対象となる。例文帳に追加

Insurance contents attached to the charm image target one day-limited, multiday-limited, and multimonth-limited insurances (birthday, memorial day, event, season, etc.), an insurance against trifling trouble which possibly arises in daily life, an insurance like a celebration message limited to attainment (examination, sports, etc.) and a happy event, and so on. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS