1016万例文収録!

「たいしゅん」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > たいしゅんに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

たいしゅんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3091



例文

春風駘蕩例文帳に追加

genial spring weather  - 斎藤和英大辞典

春風駘蕩{しゅんぷうたいとう}たる花の都例文帳に追加

the flowery capital in genial spring weather  - 斎藤和英大辞典

一瞬ためらった。例文帳に追加

I hesitated for a second.  - Weblio Email例文集

一瞬の間が生まれた。例文帳に追加

There was a momentary pause. - Tatoeba例文

例文

一瞬の間が生まれた。例文帳に追加

There was a momentary pause.  - Tanaka Corpus


例文

春季例大祭-4月28日例文帳に追加

Shunki Reitaisai (Spring Festival): April 28  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

俊成と平忠度例文帳に追加

Toshinari and TAIRA no Tadanori  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

堆積物の浚渫装置例文帳に追加

SEDIMENT DREDGING APPARATUS - 特許庁

携帯瞬間圧縮器例文帳に追加

PORTABLE INSTANT COMPRESSOR - 特許庁

例文

一瞬の出来事だった。例文帳に追加

It was like a flash.  - JULES VERNE『80日間世界一周』

例文

一瞬の間があった。例文帳に追加

There was a pause.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

私はこの瞬間を大切にする。例文帳に追加

I treasure this moment. - Weblio Email例文集

春秋二季期に大会を開く例文帳に追加

A general meeting is held in spring and autumn.  - 斎藤和英大辞典

工事は大半竣工した例文帳に追加

The works are very nearly completed.  - 斎藤和英大辞典

工事は大略竣工した例文帳に追加

The works are almost completedpractically completed.  - 斎藤和英大辞典

一瞬死ぬかと思った。例文帳に追加

For a moment, I thought I was going to die. - Tatoeba例文

竣工は1913年(大正2年)。例文帳に追加

The dormitory was constructed in 1913.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宮﨑駿(はやお)監督,引退を表明例文帳に追加

Miyazaki Hayao Announces Retirement - 浜島書店 Catch a Wave

瞬時電圧低下対策装置例文帳に追加

COUNTERMEASURE DEVICE TO MOMENTARY VOLTAGE DROP - 特許庁

電子タイマ用の瞬時設定回路例文帳に追加

INSTANTANEOUS SETTING CIRCUIT FOR ELECTRONIC TIMER - 特許庁

いよいよ最後の瞬間がやってきた。例文帳に追加

The supreme moment came.  - Maurice Leblanc『アルセーヌ・ルパンの逮捕』

一瞬の静寂があった。例文帳に追加

There was a momentary stillness.  - H. G. Wells『タイムマシン』

そして、まるで手品みたいに、プリンがいっしゅんのうちに戻っていました。例文帳に追加

and there it was again in a moment like a conjuring-trick.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

子に平経正・平経俊・平敦盛らがいる。例文帳に追加

His sons were TAIRA no Tsunemasa, TAIRA no Tsunetoshi, and TAIRA no Atsumori.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父は太皇太后宮権大夫藤原俊盛。例文帳に追加

His father was FUJIWARA no Toshimori, Taikotaigogu Gon no daibu (provisional master of the grand Empress dowager's household.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この会議で『春秋』では春秋公羊伝に対して春秋穀梁伝が優位に立った。例文帳に追加

In this meeting, Shunju Kokuryo-den (Annotation of Guliang on Spring and Autumn Annals) prevailed over Shunju Kuyo-den (Annotation of Gongyang on Spring and Autumn Annals) in "Shunju."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

尾形俊太郎(おがたしゅんたろう、生没年不詳)は、新選組隊士。例文帳に追加

Shuntaro OGATA (Years of birth and death unknown) was a member of Shinsengumi (a group which guarded Kyoto during the end of Tokugawa Shogunate).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

吉田俊太郎(よしだしゅんたろう、嘉永2年(1849年)-?)は、丹波国篠山出身の新選組隊士。例文帳に追加

Shuntaro YOSHIDA (1849 - ?) was a member of Shinsengumi (a group who guarded Kyoto during the end of Tokugawa Shogunate) from Sasayama, Tanba Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方,ムッタ(小(お)栗(ぐり)旬(しゅん))は上司に頭突きをして職を失っていた。例文帳に追加

On the other hand, Mutta (Oguri Shun) has lost his job after head-butting his boss.  - 浜島書店 Catch a Wave

普通の高校生であるサブロー(小(お)栗(ぐり)旬(しゅん))は,戦国時代の1549年にタイムスリップする。例文帳に追加

Saburo (Oguri Shun), an ordinary high school student, travels back in time to 1549, in the Sengoku period. - 浜島書店 Catch a Wave

天文学では、太陽が春分点を通過した瞬間例文帳に追加

In astronomy Shunbun is defined as the very moment that the sun transits through the vernal equinox.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

すなわち太陽の視黄経が0度となった瞬間を春分と定義する。例文帳に追加

That is, just when the sun is visible at the celestial longitude of 0 degrees.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

春日流(しゅんにちりゅう)は能楽笛方の廃絶した一流。例文帳に追加

The Shunnichi school is an extinct school of fue-kata (flute players) in Nohgaku (the art of Noh).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

自然水域の水底堆積物の浚渫処理方法及び浚渫処理装置例文帳に追加

METHOD AND APPARATUS FOR DREDGING SEDIMENT ON WATER BOTTOM IN NATURAL WATER AREA - 特許庁

貯水池における堆積土砂の浚渫方法およびその浚渫装置例文帳に追加

DREDGING METHOD AND DEVICE FOR SEDIMENTARY SOIL IN RESERVOIR - 特許庁

いまこの瞬間こそが、世界一周の旅が終わりを告げた瞬間であった。例文帳に追加

and that at the moment when he was about to attain his end.  - JULES VERNE『80日間世界一周』

いっしゅんであたりは静まり、ピンクのヒナギクがいくつかあおざめました。例文帳に追加

There was silence in a moment, and several of the pink daisies turned white.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

次のしゅんかんに、兵隊さんたちが森の中を走ってきました。例文帳に追加

The next moment soldiers came running through the wood,  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

ぜひその瞬間に立ち会いたいです。例文帳に追加

I would really like to witness that moment.  - Weblio Email例文集

私は来春大学を卒業したいです。例文帳に追加

I hope to graduate from university next spring. - Tatoeba例文

検体は液体窒素による瞬間冷凍で保存されている。例文帳に追加

Samples are preserved by flash freezing in liquid nitrogen. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

私は来春大学を卒業したいです。例文帳に追加

I hope to graduate from university next spring.  - Tanaka Corpus

旧暦(太陰太陽暦)では、春分は、2月である。例文帳に追加

In the Old Style (Taiin-taiyo-reki), the spring equinox is in February.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私はそんな瞬間を作品にとらえたいと思っています。例文帳に追加

I want to capture those moments in my work.  - 浜島書店 Catch a Wave

水底の堆積土砂に対する浚渫システム例文帳に追加

DREDGING SYSTEM TO DEPOSIT SEDIMENT OF WATER BOTTOM - 特許庁

生体器官瞬間加熱冷却用カテーテル、生体器官瞬間加熱冷却装置及び生体器官の瞬間加熱冷却方法例文帳に追加

INSTANT HEATING/COOLING CATHETER FOR LIVING ORGAN, INSTANT HEATING/COOLING DEVICE FOR LIVING ORGAN, AND INSTANTLY HEATING/COOLING METHOD FOR LIVING ORGAN - 特許庁

一瞬彼は気絶するかと思った。例文帳に追加

For a moment, he thought he was going to faint. - Weblio Email例文集

犬はその肉を一瞬でむさぼり食った。例文帳に追加

The dog gobbled the meat down in a second.  - Weblio英語基本例文集

一昨年起工した大橋はこのほど竣工した.例文帳に追加

The construction of the Ohashi bridge, which was begun [started] the year before last, has just been completed.  - 研究社 新和英中辞典

例文

あの人はどことなく春風駘蕩とした雰囲気がある.例文帳に追加

There is something sunny and genial about him.  - 研究社 新和英中辞典

索引トップ用語の索引



  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE ARREST OF ARSENE LUPIN”

邦題:『アルセーヌ・ルパンの逮捕』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2002 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、フェア・ユースの範囲内で複製・再配布が自由に認められます。ただし、再配布するときは必ず原文のファイルとともに圧縮したzipファイルの形態で配布してください。プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS