1016万例文収録!

「とくめいぜんけんたいし」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > とくめいぜんけんたいしの意味・解説 > とくめいぜんけんたいしに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

とくめいぜんけんたいしの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 26



例文

特命(全権)大使.例文帳に追加

an ambassador extraordinary  - 研究社 新英和中辞典

特命全権大使.例文帳に追加

an ambassador extraordinary and plenipotentiary  - 研究社 新英和中辞典

特命全権大使例文帳に追加

an envoy extraordinary and ambassador plenipotentiary - 斎藤和英大辞典

特命全権大使例文帳に追加

an ambassador extraordinary and plenipotentiary - Eゲイト英和辞典

例文

岩倉具視:特命全権大使例文帳に追加

Tomomi IWAKURA:Tokumei-zenken-taishi (extraordinary and plenipotentiary ambassador).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

特命全権大使の代理役例文帳に追加

a representative of an ambassador called the extraordinary and plenipotentiary  - EDR日英対訳辞書

特命全権大使に次ぐ階級の外交使節の人例文帳に追加

a diplomat in the second-highest rank after an an ambassador extraordinary and plenipotentiary - EDR日英対訳辞書

特命全権大使の代理役の人例文帳に追加

the person who represents the ambassador extraordinary and plenipotentiary  - EDR日英対訳辞書

アメリカ合衆国駐在日本国特命全権大使例文帳に追加

Ambassador Extraordinary and Plenipotentiary of Japan to the United States of America  - 財務省

例文

スイス連邦駐在日本国特命全権大使例文帳に追加

Ambassador Extraordinary and Plenipotentiary of Japan to the Swiss Confederation  - 財務省

例文

スイス連邦駐在日本国特命全権大使小松一郎閣下例文帳に追加

His Excellency Mr. Ichiro Komatsu Ambassador Extraordinary and Plenipotentiary of Japan to the Swiss Confederation  - 財務省

ルクセンブルク大公国駐在日本国特命全権大使例文帳に追加

Ambassador Extraordinary and Plenipotentiary of Japan to the Grand-Duchy of Luxembourg  - 財務省

グレートブリテン及び北アイルランド連合王国駐在日本国特命全権大使例文帳に追加

Ambassador Extraordinary and Plenipotentiary of Japan to the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland  - 財務省

10月8日(旧暦)、右大臣並びに遣外使節団特命全権大使に異動。例文帳に追加

November 20: He was reassigned as the Udaijin and Kengai-shisetsudan-tokumei-zenken-taishi (extraordinary and plenipotentiary ambassador of the overseas mission).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ペルー日本大使公邸占拠事件時の特命全権大使青木盛久は曾孫。例文帳に追加

Morihisa AOKI, who was the Ambassador Extraordinary and Plenipotentiary at the time of the Japanese embassy hostage crisis in Peru is Shuzo's great-grandchild.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治4年(1871年)には特命全権大使として、木戸孝允らを率いて岩倉使節団を組織し、欧米の文化・制度を視察した。例文帳に追加

In 1871, he established the Iwakura shisetsudan (Iwakura Mission) as a Tokumei-zenken-taishi (extraordinary and plenipotentiary ambassador) together with Takayoshi KIDO and others, and studied foreign cultures and systems.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治政府は12月に黒田清隆を特命全権大使に任命し軍艦3隻などの艦隊をともなって朝鮮に派遣した(砲艦外交)。例文帳に追加

The Meiji Government appointed Kiyotaka KURODA as a plenipotentiary in December and dispatched him to Korea with a fleet including three warships (gunboat diplomacy).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

十一 特命全権大使、特命全権公使、特派大使、政府代表、全権委員、政府代表又は全権委員の代理並びに特派大使、政府代表又は全権委員の顧問及び随員例文帳に追加

(xi) Ambassadors Extraordinary and Plenipotentiary, Envoys Extraordinary and Ministers Plenipotentiary, Ambassadors on Special Mission, Representatives of the Government, Plenipotentiaries; Acting Representatives of the Government or Alternates of Plenipotentiaries; and Advisors and Members of the Suite of Ambassadors on Special Mission, Representatives of the Government or Plenipotentiaries;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

しかし、明治4年(1871年)旧11月、岩倉具視特命全権大使一行が欧米各国を歴訪した折、耶蘇教禁止令が各国の非難を浴びて、条約改正の交渉上障碍になるとの報告をした。例文帳に追加

However, because Japan were castigated by the world due to the Edict of the Prohibition of Christianity when they visited Europe and the United States in December, 1871, the members of the Iwakura Mission reported that the prohibition of Christianity could be an obstacle to negotiating the revision of the unequal treaty.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2013年1月8日、ウランバートルにおいて淸水武則駐モンゴル日本国特命全権大使とサンジャースレン・オヨーン モンゴル国自然環境・グリーン開発大臣との間で、JCMに関する二国間文書の署名が行われた。例文帳に追加

On January 8, 2013, H.E, Mr. Takenori Shimizu, Ambassador Extraordinary and Plenipotentiary of Japan to Mongolia and H.E, Ms. Sanjaasuren Oyun, Minister for Environment and Green Development of Mongolia signed the bilateral document for the JCM in Ulaanbaatar.  - 経済産業省

2013年6月12日、ナイロビにおいて、髙田稔久駐ケニア日本国特命全権大使とモハメド・アリ ケニア共和国環境・水・天然資源省次官との間で、JCMに関する二国間文書の署名が行われた。例文帳に追加

On June 12, 2013, H.E, Mr. Toshihisa Takata, Ambassador Extraordinary and Plenipotentiary of Japan to the Republic of Kenya and Mr. Ali D. Mohamed, Permanent Secretary - Environment, Ministry of Environment, Water and Natural Resources of the Republic of Kenya signed the bilateral document for the JCM in Nairobi.  - 経済産業省

明治6年(1873年)2月には、前々年に台湾で起きた宮古島民殺害事件(→台湾出兵を参照)の処理交渉の特命全権公使として清の首都北京市へ派遣され、日清修好条規批准書の交換・同治帝成婚の賀を述べた国書の奉呈、および交渉にあたった。例文帳に追加

In February 1873, he was dispatched to the Qing Dynasty capital Beijing as the envoy extraordinary and minister plenipotentiary to handle the Mudan Incident (refer to the Taiwan Expedition) which occurred two years earlier in Taiwan, and was successful in negotiating for the ratification of the Japan-Qing Treaty of Friendship and passing on a sovereign message of congratulations to the Qing emperor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2013年3月19日、ダッカにおいて、佐渡島志郎駐バングラデシュ日本国特命全権大使とMd.ショフィクル・ラーマン・パトワリ バングラデシュ人民共和国環境森林省次官との間で、BOCM(JCM)に関する二国間文書の署名が行われた。例文帳に追加

On March 19, 2013, H.E, Mr. Shiro Sadoshima, Ambassador Extraordinary and Plenipotentiary of Japan to Bangladesh and Mr. Md. Shafiqur Rahman Patwari , Secretary , Ministry of Environment and Forest of Bangladesh signed the bilateral document for the BOCM (JCM) in Dhaka.  - 経済産業省

2013年5月27日、アジスアベバにおいて、岸野博之駐エチオピア日本国特命全権大使とアーメド・シデ エチオピア連邦民主共和国財務・経済開発担当国務大臣との間で、JCMに関する二国間文書の署名が行われた。例文帳に追加

On May 27, 2013, H.E, Mr. Hiroyuki Kishino, Ambassador Extraordinary and Plenipotentiary of Japan to Ethiopia and Mr. Ahmed Shide, State Minister of Finance and Economic Development of Ethiopia signed the bilateral document for the JCM in Addis Ababa.  - 経済産業省

明治4年(1871年)11月12日、三条・西郷らに留守内閣(留守政府)をまかせ、特命全権大使岩倉具視、副使木戸孝允・大久保利通・伊藤博文・山口尚芳ら外交使節団が条約改正のために横浜から欧米各国へ出発した(随員中に宮内大丞村田新八もいた)。例文帳に追加

On November 12, 1871, Sanjo and Saigo were entrusted with the duty of Rusu-naikaku (the acting cabinet while the heads of government are away), because a group of ambassadors, namely the ambassador who is the ambassador extraordinary and plenipotentiary Tomomi IWAKURA, vice ambassadors Takayoshi KIDO, Toshimichi OKUBO, Hirobumi ITO and Naoyoshi YAMAGUCHI went to Europe and the North America for revision of a treaty (Kunai-taijo (a post in the Imperial Household Ministry), and Shinpachi MURATA was one of the attendant).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

なお、この事件に関するシンポジウムが2007年10月28日、東京都三鷹市の中近東文化センターで、同時期に開催されたエルトゥールル号回顧展に併せて、当該トルコ航空機の元機長、元客室乗務員、野村元駐イラン日本国特命全権大使、森永元伊藤忠商事イスタンブール支店長、毛利悟元東京銀行テヘラン駐在員ら当時の関係者出席の上、行われている。例文帳に追加

On October 28, 2007, at the Middle Eastern Culture Center in Mitaka City, Tokyo, along with a retrospective exhibition of the Ertuğrul, a symposium on this incident was held with attendants of persons concerned in the incident, including the former pilot and flight attendants of the Turkish Airlines airplane that actually flew, Nomura, a former Japanese ambassador extraordinary and plenipotentiary to Iran, Morinaga, a former Istanbul branch office manager of the ITOCHU Corporation, Satoru MORI, a former representative of the Bank of Tokyo in Tehran.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS