1016万例文収録!

「はしまさ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > はしまさに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

はしまさの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1701



例文

教育は資質にまさ例文帳に追加

Nurture is above nature. - 英語ことわざ教訓辞典

彼は言葉などでだまさはしない.例文帳に追加

He's not to be put off with words.  - 研究社 新英和中辞典

彼はまさに走ろうとしている。例文帳に追加

He is surely about to run. - Weblio Email例文集

まさかの時の友は真の友。例文帳に追加

A friend in need is a friend indeed. - Tatoeba例文

例文

まさかの時の友は真の友。例文帳に追加

A friend in need is a friend indeed.  - Tanaka Corpus


例文

真人は小児の如し例文帳に追加

A true man is like a child.  - 斎藤和英大辞典

これは真正の正宗だ例文帳に追加

This is a genuine Masamune.  - 斎藤和英大辞典

そう簡単に騙されたりはしないわ。例文帳に追加

Don't let yourself get tricked so easily. - Tatoeba例文

はしばしば喘息に悩まされました。例文帳に追加

I was often tormented by asthma.  - Weblio Email例文集

例文

期待はしばしば実際の所有にまさる。例文帳に追加

Prospect is often better than possession. - Tatoeba例文

例文

彼女はしゃべりすぎる傾向に悩まされる例文帳に追加

She suffers from a tendency to talk too much  - 日本語WordNet

この国はしつこい恐怖心に悩まされている。例文帳に追加

The country is plagued by a nagging fear. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

期待はしばしば実際の所有にまさる。例文帳に追加

Prospect is often better than possession.  - Tanaka Corpus

「いささかも縦覗の御挙動おはしまさざりき」例文帳に追加

He never behaved as selfishly as he pleased.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山崎橋(やまざきばし・やまさはし)は、日本の橋の名前。例文帳に追加

Yamazaki-bashi Bridge, also referred as Yamasaki-hashi Bridge is the name of several bridges in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

まさにこれは侵害と言わざるを得ない。例文帳に追加

This is nothing short of infringement. - Weblio Email例文集

まさにその船は沈もうとしています。例文帳に追加

That ship is surely about to sink.  - Weblio Email例文集

梅雨時期は鬱症状に悩まされる人もいます。例文帳に追加

Some people suffer from depression during the rainy season. - 時事英語例文集

彼は少年の絵のうまさに驚嘆した.例文帳に追加

He was amazed at the excellence of the boy's drawings.  - 研究社 新英和中辞典

「彼は試験に落ちたよ」「まさか. 本当かい」.例文帳に追加

He failed the exam."—“Never ! Really?"  - 研究社 新英和中辞典

彼は信じやすいから人にだまされる例文帳に追加

As he is credulous, it is easy to deceive him―(他動詞構文すれば)―His credulity makes it easy to deceive him.  - 斎藤和英大辞典

赤ん坊の目を覚まさないように彼らは静かに話をした。例文帳に追加

They spoke quietly so as not to wake the baby. - Tatoeba例文

生きている犬は死んでいるライオンにまさる。例文帳に追加

A living dog is better than a dead lion. - Tatoeba例文

私は親友だと思っていた男にだまされた。例文帳に追加

I have been deceived by the man who I thought was my best friend. - Tatoeba例文

これらの品物は質よりも量でまさっている。例文帳に追加

These goods are greater in quantity than in quality. - Tatoeba例文

彼は蜃気楼にだまされて向こうに町があると思った例文帳に追加

The mirage deceived him into thinking there was a town over there. - Eゲイト英和辞典

彼らは食料と水不足に悩まされている。例文帳に追加

They are suffering from lack of food and water. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

赤ん坊の目を覚まさないように彼らは静かに話をした。例文帳に追加

They spoke quietly so as not to wake the baby.  - Tanaka Corpus

生きている犬は死んでいるライオンにまさる。例文帳に追加

A living dog is better than a dead lion.  - Tanaka Corpus

私は親友だと思っていた男にだまされた。例文帳に追加

I have been deceived by the man who I thought was my best friend.  - Tanaka Corpus

これらの品物は質よりも量でまさっている。例文帳に追加

These goods are greater in quantity than in quality.  - Tanaka Corpus

まさに長篠の戦いは失敗の典型例といえる。例文帳に追加

The case of the Battle of Nagashima is a typical failure.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「理由は、陛下は将来悩まされずに済むからです。例文帳に追加

"Because it would spare your Majesty all fear of future annoyance.  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

まさに今夜、フォッグ氏はシャンハイに着く予定にしていた。例文帳に追加

That very evening Mr. Fogg was due at Shanghai,  - JULES VERNE『80日間世界一周』

まさにそのしゅんかんに、二人は走りだしました。例文帳に追加

Just at this moment, somehow or other, they began to run.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

重政は重賢の誤りか。例文帳に追加

Is Shigemasa a misprint of Shigetaka?  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

母は新待賢門院正親町雅子。例文帳に追加

His mother was Shintaikenmonin Naoko OGIMACHI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

吉政には実際は処分はなかった。例文帳に追加

In fact, he wasn't punished.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

時政は初代執権に就任する。例文帳に追加

Tokimasa HOJO became the first regent.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

母は広橋勝胤の娘。例文帳に追加

His mother was the daughter of Katsutane HIROHASHI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼女はしばしば真夜中のいたずら電話に悩まされた.例文帳に追加

She was often harassed with nuisance phone calls in the middle of the night.  - 研究社 新和英中辞典

戦時中はしばしば砂糖無しで済まさなければならなかった。例文帳に追加

During the war, we often had to make do without sugar. - Tatoeba例文

戦時中はしばしば砂糖無しで済まさなければならなかった。例文帳に追加

During the war we often had to make do without sugar.  - Tanaka Corpus

まさに論理とは真実を見つけ出し、それを嘘と区別することです。例文帳に追加

Indeed, logic is all about establishing what is true and distinguishing it from what is false. - Weblio Email例文集

私は試練や困難な時、いつもこの言葉で励まされてきました。例文帳に追加

I have always been encouraged by these words whenever I was in an ordeal or having difficulties. - Weblio Email例文集

私は週末までに済まさなければならない仕事がたくさんある。例文帳に追加

I have a lot of work to finish up before the end of the week. - Tatoeba例文

まさかこんなことが起きようとは、トムには知る由もなかった。例文帳に追加

Tom had no way of knowing that this would happen. - Tatoeba例文

私は週末までに済まさなければならない仕事がたくさんある。例文帳に追加

I have a lot of work to clear up by the weekend. - Tatoeba例文

私は週末までに済まさなければならない仕事がたくさんある。例文帳に追加

I have lots of work to clear up by the week.  - Tanaka Corpus

例文

まさか源氏の下にいるとは知らずにその行方を捜していた。例文帳に追加

Never imagining that she lived with Genji, he set out to look for her.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
英語ことわざ教訓辞典
Copyright (C) 2024 英語ことわざ教訓辞典 All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS