1016万例文収録!

「もとぜき」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > もとぜきに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

もとぜきの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49982



例文

全能の神の加護のもとに生きる.例文帳に追加

live under the shadow of the Almighty  - 研究社 新英和中辞典

山のふもとへ吹きおろす風例文帳に追加

the wind blowing down to the foot of a mountain  - EDR日英対訳辞書

仏教で諸善のもとになるもの例文帳に追加

in Buddhism, the origin of goodness  - EDR日英対訳辞書

元帳に全部記入する.例文帳に追加

post up a ledger  - 研究社 新英和中辞典

例文

人気があるのも当然だ。例文帳に追加

He is deservedly popular. - Tatoeba例文


例文

人気があるのも当然だ。例文帳に追加

He is deservedly popular.  - Tanaka Corpus

岡本禅哲の子。例文帳に追加

He was a child of Zentetsu OKAMOTO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

次男が観世元昭。例文帳に追加

His second son was Motoaki KANZE.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

温風手元乾燥機例文帳に追加

HOT AIR HAND DRIER - 特許庁

例文

子に源頼風、源頼治、源頼景らがある。例文帳に追加

His children included MINAMOTO no Yorikaze, MINAMOTO no Yoriharu, and MINAMOTO no Yorikage.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

2020年に急速充電器5000基例文帳に追加

2 million regular chargers in 2020 - 経済産業省

観世元信(かんぜ・もとのぶ、1931年8月8日-)は日本の能楽師。例文帳に追加

Motonobu KANZE (August 8, 1931 -) is a performer of traditional Japanese Noh drama.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

薄めたり他のものを混ぜたりする前の,もとの液体例文帳に追加

the original liquid before dilution with other substances  - EDR日英対訳辞書

雰囲気がいつもと全然違いました例文帳に追加

The atmosphere was totally different from usual.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

元々のデータ(0x40)が(0x22)に書き換えられたことになる。例文帳に追加

The original data (0x40) are re-written to (0x22). - 特許庁

(このときには、もう完全にもとの大きさにもどってたんだ)例文帳に追加

(she had grown to her full size by this time.)  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

君が理由を聞くのも当然だ。例文帳に追加

Well may you ask why! - Tatoeba例文

君が理由を聞くのも当然だ。例文帳に追加

It's no wonder you ask. - Tatoeba例文

10人も泊まることができる。例文帳に追加

It can accommodate as many as ten people. - Tatoeba例文

喜びを求めて漫然と歩き回る例文帳に追加

wander aimlessly in search of pleasure  - 日本語WordNet

君が理由を聞くのも当然だ。例文帳に追加

Well may you ask why!  - Tanaka Corpus

10人も泊まることができる。例文帳に追加

It can accommodate as many as ten people.  - Tanaka Corpus

彼らは悪政[重税]のもとにうめき苦しんだ.例文帳に追加

They groaned under injustice [heavy taxes].  - 研究社 新英和中辞典

前記アルキル基としてメチル基などが挙げられる。例文帳に追加

The alkyl group include a methyl group and the like. - 特許庁

前記電子吸引基としては、ニトロ基が好ましい。例文帳に追加

The electron attractive group is preferably a nitro group. - 特許庁

鳥も飛ばず、獣も通らず、完全に落ち着き払っていた。例文帳に追加

Neither flight of bird nor passing of beast troubled the perfect calm.  - JULES VERNE『80日間世界一周』

あなたが彼女に、なぜ嫌いなのか尋ねるのも当然だろう。例文帳に追加

You might well ask her why she dislikes you. - Tatoeba例文

あなたが彼女に、なぜ嫌いなのか尋ねるのも当然だろう。例文帳に追加

You might well ask her why she dislikes you.  - Tanaka Corpus

修善寺物語(しゅぜんじものがたり) 岡本綺堂作例文帳に追加

Shuzenji Monogatari (The Tale of Shuzen-ji Temple) written by Kido OKAMOTO  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

反射鏡100は、基材101を備えている。例文帳に追加

The mirror 100 includes a substrate 101. - 特許庁

第60条の規定に基づく措置例文帳に追加

measures pursuant to Art. 60  - 法令用語日英標準対訳辞書

税金は収入に基づく。例文帳に追加

Taxation is based on income. - Tatoeba例文

君がおこっているのも当然だ。例文帳に追加

You have good reason to be angry. - Tatoeba例文

善悪の考えに基づく動機づけ例文帳に追加

motivation based on ideas of right and wrong  - 日本語WordNet

税金は収入に基づく。例文帳に追加

Taxation is based on income.  - Tanaka Corpus

君がおこっているのも当然だ。例文帳に追加

You have good reason to be angry.  - Tanaka Corpus

8月7日 前夜曾良も泊まる。例文帳に追加

September 20, 1689, Sora also stayed at the family temple of Izumiya overnight.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元全日本仏教会会長。例文帳に追加

He is the former chairman of the Japan Buddhist Federation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前記基材は、実装面を有する。例文帳に追加

The substrate has a mounting surface. - 特許庁

君が驚くのも当然のことだ。例文帳に追加

You might well have been amazed.  - Edgar Allan Poe『約束』

前記官能基はカルボニル基、カルボキシル基、水酸基、エーテル基、イミノ基、ニトロ基及びスルホン基から選択される少なくとも一つである。例文帳に追加

The above functional group is at least one selected from a carbonyl group, carboxyl group, hydroxyl group, ether group, imino group, nitro group and sulfo group. - 特許庁

基板100は、基材102及びピン装置110、120を備える。例文帳に追加

The substrate 100 is provided with a base material 102 and pin devices 110, 120. - 特許庁

前記コア素線及び/又はシース素線は型付け素線を含む。例文帳に追加

The core strand and/or sheath strand include embossed strand. - 特許庁

《諺》 怠惰は悪徳のもと, 「小人閑居して不善をなす」.例文帳に追加

Idleness is the parent of all vice.  - 研究社 新英和中辞典

完全自動詞は補語も目的語もとらない。例文帳に追加

A complete intransitive verb takes neither complement nor object. - Tatoeba例文

その風は、この古い木のもとで音を立てている例文帳に追加

The wind has gnarled this old tree  - 日本語WordNet

複数国間の協定にもとづく関税率例文帳に追加

a conventional tariff based on an agreement between several countries  - EDR日英対訳辞書

是が非でもという願望を表す気持ちであるさま例文帳に追加

whether right or wrong  - EDR日英対訳辞書

怠惰は悪徳のもと;小人閑居して不善をなす例文帳に追加

Idleness is the parent of all vice. - Eゲイト英和辞典

例文

ボブは厄介のもと.来る前に全部片付けちゃおう例文帳に追加

Bob means trouble. Let's put everything away before he comes here. - Eゲイト英和辞典

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
法令用語日英標準対訳辞書
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年1月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”The Assignation”

邦題:『約束』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2002 李 三宝
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることな
く、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS