1016万例文収録!

「アンテナ共用装置」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > アンテナ共用装置の意味・解説 > アンテナ共用装置に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

アンテナ共用装置の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 166



例文

送受信用でアンテナ共用化したパルスレーダ装置において、デュプレクサを必須の構成要件とすることなく、受信パルスの分離・識別を可能にすることである。例文帳に追加

To perform splitting-identification of a received pulse, without making a duplexer into indispensable conditions in configuration, in a pulse radar device which carries out sharing of an antenna in a transmission and reception. - 特許庁

本来の無線通信を行う無線部と、他の無線信号を受信する受信部とがアンテナ共用する構成でも、高い通信品質が得られる無線装置を提供する。例文帳に追加

To provide a wireless apparatus capable of obtaining high communication quality even in the case of a configuration wherein a wireless section for carrying out substantial wireless communication and a reception section for receiving another wireless signal share an antenna. - 特許庁

第1・第2の方位探知用受信アンテナと、通行車両からの路側送信信号の反射信号と車載機送信信号の2つの周波数信号を処理できる第1・第2の方位探知用受信機と測角処理装置と、通信制御装置と、通信用送信機と、送受信共用アンテナと、通信用受信機とを具備することにより、非ETC車両の料金未収受を防ぐことができ、また、測角精度を高くすることができる。例文帳に追加

Thus, the passage of a non-ETC vehicle without charge collection can be prevented, and angle measuring precision can be increased. - 特許庁

可とう性を有するカード基材にICモジュールとアンテナ素子とが設けられた接触・非接触共用デュアル型のICカード検査装置は、カード基材を湾曲させる湾曲手段と、アンテナ素子を介してICチップと非接触通信を行う非接触リーダ/ライタを有する通信手段とを備える。例文帳に追加

The inspection apparatus for a dual type IC card used as both contact/non-contact types in which an IC module and an antenna element are mounted on a flexible card substrate has a bending means for bending the card substrate and a communication means having a non-contact reader/writer making a non-contact communication with the IC chip through the antenna element. - 特許庁

例文

本発明は、時空符号化方式およびマルチキャリア変調方式が適用された送信装置および受信装置に関し、所望のセクタゾーンの形成と送信ダイバーシチとをマルチビームアンテナ共用の下で実現することを目的とする。例文帳に追加

To realize formation of desired sector zones and transmission diversity, under common usage of a multibeam antenna in a transmitter and a receiver, to which a time-space coding system and a multi-carrier modulation system are applied. - 特許庁


例文

アンテナ共用器1、送信機2、変調器3、波形整形回路4、受信機5、復調器6、多重化装置7、音声用符号化/復号装置8、制御部9、表示操作部10で構成する携帯電話の制御部9に送受信モジュール20を接続して携帯電話とリモコンを一体に連携する。例文帳に追加

A transmission/reception module 20 is connected to a control unit 9 of a cellular telephone comprising an antenna multicoupler 1, transmitter 2, modulator 3, waveform shaping circuit 4, receiver 5, demodulator 6, multiplexer 7, voice coder/decoder 8, control unit 9, and a display operating unit 10, thereby integrating the cellular telephone with the remote controller. - 特許庁

デジタルTV信号とアナログTV信号とを受信するのに回路の一部を共用して構成を簡素化し、しかもデジタルTV信号を受信する場合にアンテナ切替による同期はずれを防止したダイバーシティ受信装置を提供する。例文帳に追加

To provide a diversity receiver which has partial circuits shared for reception of digital TV signals and analog TV signals to simplify the configuration and prevents out-of-step resulting from antenna changeover when receiving digital TV signals. - 特許庁

共振線路用孔のステップ位置および共振器長を一定とし、また開放面に容量結合調整用の電極を設けることもなく、所定のフィルタ特性が得られるようにした帯域通過フィルタ、アンテナ共用器およびそれらを用いた通信装置を構成する。例文帳に追加

To provide a band pass filter where a prescribed filter characteristic can be obtained without the need for making a step position of resonance line holes and a resonator length constant and without the need for provision for capacitive coupling adjustment electrode to an open face, to provide an antenna multicoupler and to configure a communication device using them. - 特許庁

TRXとPTXとの変調出力は共通分配合成盤(COMDIST)205で合成され、送信共通増幅装置(LPA)203で増幅され、送受共用器(DUP)202,アンテナ201を介して移動局へ送信される。例文帳に追加

A common distribution synthesis panel (COMDIST) 205 synthesizes modulation of the TRX and the PTX, a transmission common amplifier (LPA) 203 amplifies the output and transmits the output to the mobile station, via a transmission reception shared unit (DUP) 202 and an antenna 201. - 特許庁

例文

複数の共振周波数を有する多周波共用アンテナ装置100において、地板1の基板5を介して給電点4が位置する一辺sの長さLを、複数の共振周波数のうちのひとつの共振周波数f1の1/2波長とする。例文帳に追加

In the multifrequency shared antenna device 100 having a plurality of resonance frequencies, the length L of one side (s) placing a feeding point 4 through a substrate 5 for a base plate 1 is set in the 1/2 wavelength of one resonance frequency f1 in a plurality of the resonance frequencies. - 特許庁

例文

LF帯又はHF帯とUHF帯との各アンテナの実装面積をできるだけ大きく確保し、LF帯又はHF帯と、UHF帯と、の各単体の通信距離と同等の通信距離を有するLF帯又はHF帯RFIDシステムとUHF帯RFIDシステムとに共用可能なRFIDタグ機能を備えた無線通信装置を得ることを目的とする。例文帳に追加

To provide a radio communication apparatus having an RFID tag function commonly utilizable in an LF or HF band RFID system and a UHF band RFID system in which mounting areas of antennas as large as possible can be ensured and a communication distance is comparable to that of each single antenna for an LF band or an HF band and a UHF band. - 特許庁

LF帯又はHF帯とUHF帯との各アンテナの実装面積をできるだけ大きく確保し、LF帯又はHF帯と、UHF帯と、の各単体の通信距離と同等の通信距離を有するLF帯又はHF帯RFIDシステムとUHF帯RFIDシステムとに共用可能なRFIDタグ機能を備えた無線通信装置を得ること。例文帳に追加

To provide a radio communication device with an RFID tag function, capable of securing the mounting area of each antenna of an LF band or an HF band and a UHF band as large as possible, and being shared by an LF band or HF band RFID system and a UHF band RFID system having a communication distance equal to a communication distance of each device of the LF band or the HF band and the UHF band. - 特許庁

本発明が解決しようとする課題は、電波を受信する回路と電波を送信する回路を有する通信装置においてアンテナ回路を共用した場合であっても、電波を送信する回路は十分な強度の電波の送信ができ、また、電波を受信する回路は十分な感度を得ることができるようにする。例文帳に追加

To provide a communication apparatus including a circuit for receiving a radio wave and a circuit for transmitting a radio wave, wherein the circuit for transmitting the radio wave can transmit the radio wave with sufficient strength and the circuit for receiving the radio wave can obtain sufficient sensitivity even if both the circuits share an antenna circuit. - 特許庁

アンテナの実装面積をできるだけ大きく確保し、LF帯またはHF帯と、UHF帯と、の各単体の通信距離と同等の通信距離を有するLF帯RFIDシステムまたはHF帯RFIDシステムとUHF帯RFIDシステムとに共用可能なRFIDタグ機能を備えた無線通信装置を得る。例文帳に追加

To obtain a radio communication device providing a RFID tag function, which can be shared by an LF band RFID system or HF band RFID system and a UHF band RFID system, having an equivalent communication distance to an individual communication distance of an LF band or HF band and a UHF band by ensuring a mounting area of each antenna as large as possible. - 特許庁

このパルスレーダ装置は、伝送線路1に接続された送信回路4と、伝送線路2を接続された受信回路5と、伝送線路1と伝送線路2との接続部位aに接続された伝送線路3に接続された送受信共用アンテナ6と、伝送線路3上に設けられた遅延器7とを有する。例文帳に追加

The pulse radar device comprises a transmission circuit 4 connected to a transmission line 1, a reception circuit 5 connected to a transmission line 2, the antenna 6 sharing of the transmission and reception connected to a transmission line 3 which is connected a junction part a between the transmission line 1 and the transmission line 2, a delay device 7 mounted on the transmission line 3. - 特許庁

例文

水平偏波及び垂直偏波を同時受信する偏波共用アンテナと偏波検出処理を有し、水平偏波及び垂直偏波の受信信号の電力レベルを比較することにより、誘導装置が目標信号を検出する際に目標からの反射信号とECM信号を識別して、安定して目標を追尾することを可能にするものである。例文帳に追加

The guidance apparatus has a polarization sharing antenna for simultaneously receiving a horizontal polarization and a vertical polarization, and a polarization detecting process, identifies the reflection signal from the target and the ECM signal by comparing power levels of received horizontal polarization and vertical polarization signals when the target signal is detected, and stably tracks the target. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS