1016万例文収録!

「イカの甲」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > イカの甲の意味・解説 > イカの甲に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

イカの甲の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 18



例文

イカの甲例文帳に追加

cuttle-bone  - 斎藤和英大辞典

イカの甲より年の功例文帳に追加

Age will tell  - 斎藤和英大辞典

イカの甲より年の功例文帳に追加

Older and wiser.  - 斎藤和英大辞典

コウイカ科のイカの甲羅を原料とする研磨材例文帳に追加

ABRASIVE WITH SHELL OF CUTTLEFISH OF SEPIIBAE FAMILY AS RAW MATERIAL - 特許庁

例文

イカの甲は飼料や磨き粉として利用される。例文帳に追加

Cuttlebone is used as animal feed and polishing powder.  - Weblio英語基本例文集


例文

付スルメ:シリヤケイカの乾燥品。例文帳に追加

Kotsuki-surume: Dried shiriyakeika (Sepiella japonica Sasaki).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

イカの甲羅及びカツオの内臓を主原料とする健康食品の製造方法例文帳に追加

PRODUCTION OF HEALTH FOOD USING SQUID SHELL AND BONITO GUT AS MAIN ROW MATERIALS - 特許庁

イカ類の卵巣および卵を原料とする、食べやすくて、美味しい練り食品を提供する。例文帳に追加

To provide a readily edible and tasty kneaded food containing ovary and egg of cuttlefishes as raw materials. - 特許庁

生のコウイカ科のイカから羅11を取り出して、天日により2〜7日間程度乾燥させて羅11の軟質部13を固形化して研磨材とする。例文帳に追加

This abrasive is made by solidifying a soft part 13 of a shell 11 by taking out the shell 11 from a raw cuttlefish of a sepiibae family and drying it in the sun for about 2 to 7 days. - 特許庁

例文

イカの甲を原料としたβ−キチン、キトサンハイドレートの製造方法およびその食品への利用方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING BETA-CHITIN AND CHITOSAN HYDRATE BY USING CUTTLEBONE AS RAW MATERIAL AND METHOD FOR UTILIZING THE SAME FOR FOOD - 特許庁

例文

イカの甲殻と鮫軟骨を主原料とするカルシム含有健康食品の製造方法を得ることを目的とする。例文帳に追加

To provide a method for producing calcium-containing health food having squid shell and shark gristle as the main raw material. - 特許庁

本発明はイカの甲羅より抽出して得られたカルシウム濃縮体又はイカの甲羅の粉末に、カツオの内臓より抽出して得られたビタミンD含有成分を配合し、カルシウム等の有効成分を人体に吸収し易くした健康食品を提供しようとするものである。例文帳に追加

To produce a health food having active ingredients such as calcium easily absorbable by a human body, by compounding a calcium condensate obtained through extraction from squid shells or powder of squid shell with a vitamin D-containing component obtained through extraction from bonito guts. - 特許庁

主絶縁層10がマイカテープ11を亀型コイルの外周に半重ね巻きで多層に巻き付けて構成されている。例文帳に追加

The main insulating layer 10 is formed out of a plurality of turns of a mica tape 11 wound around the outer circumference of a hexagonal coil by means of half overlap winding. - 特許庁

特に第二原材料として、イカワタ、紅鮭、えび、沖アミ、殻類の殻等のアスタキサンチンを含む物質を使用すると、天然のアスタキサンチンを多量に含有する飼料(肥料としても効果を備える)となる。例文帳に追加

Especially, the fodder containing the natural astaxanthin in a large amount can be produced by using a material containing the astaxanthin such as squid intestines, red salmon, shrimp, krill, and shells of crustacean as the second raw material. - 特許庁

サバ、イワシ、エビ、イイダコ、イカ等の魚介類あるいは殻類を保存料と食塩とを含む保存液により十分湿潤させ密封容器に封入する。例文帳に追加

Fish and shellfish and the crustacea such as mackerel, sardine, shrimp, Octopus ocellatus and cuttlefish are sufficiently soaked in a preservation liquid containing a preservative and salt and are sealed into a hermetically sealing container. - 特許庁

本発明は、イカなどの頭足類や海老などの殻類にも適用でき、しかも魚類等を処置前の正常な状態に復活させることが可能な活魚等の運動機能の抑制方法および抑制処置装置ならびに抑制処置された活魚等の保存方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for suppressing the motility function of live fishes, etc., by which application can be made even to cephalopods such as a cuttlefish or crustaceans such as a lobster or a shrimp and fishes, etc., can be revived into a normal state before treatment, an apparatus for suppressing treatment and a method for preserving the live fishes, etc., subjected to the suppressing treatment. - 特許庁

この製造方法によれば、イカ殻に含まれるキチン、キトサン、コラーゲンおよび鮫軟骨のコンドロイチン硫酸などは醗酵溶出され、またカルシウム成分は水に溶解するカルシウムイオンとして解離されるので原料特有の臭いもなく吸収性の優れたカルシウム含有健康食品を得ることができる。例文帳に追加

Furthermore, the method comprises adding at least one of organic acid having a carboxyl group selected from citric acid, lactic acid, acetic acid, tartaric acid, and malic acid, to the fermented mixture of the fermented squid shell and the fermented shark gristle, maintaining the product at 35°C-45°C, and the ripen product is subjected to filter extraction. - 特許庁

例文

対地絶縁用マイカテープを巻回した亀型コイル10の直線部分10a、10bに、フィルム層の両面に半導電層が形成され、コロナ防止と無溶剤ワニスの漏れ止めを兼ねた半導電性テープ12、14を巻回した構成とし、高電圧環境下の電気絶縁特性を改善した。例文帳に追加

Semiconductor layers are made on both sides of film layers at the straight parts 10a and 10b of a hexagonal coil 10, where a mica tape for insulation to ground is wound, and semiconductor tapes 12 and 14 serving both as corona prevents and solvent free vanish leakage stoppers are wound, thus electrical insulation property under high voltage environment is improved. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS