1016万例文収録!

「ジアミン」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ジアミンの意味・解説 > ジアミンに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ジアミンを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 2270



例文

シラン基で置換されたパラ−アミノフェノールまたはパラ−フェニレンジアミン化合物を含む染色組成物例文帳に追加

DYEING COMPOSITION CONTAINING SILANE-SUBSTITUTED PARA- AMINOPHENOL OR PARA-PHENYLENEDIAMINE DERIVATIVE - 特許庁

更に好ましい態様は、フイルムを構成するポリアミドイミド樹脂のジアミン成分としてo−トリジン構造を有した成分を含む。例文帳に追加

More preferably, the polyamideimide resin constituting the film comprises a component having an o-tolidine structure as a diamine component. - 特許庁

3,3′,4,4′−オキシジフタル酸二無水物式1と脂肪族ジアミンから合成されたポリイミドからなるポリイミドフィルム。例文帳に追加

This polyimide film consists of the polyimide synthesized from 3,3',4,4'-oxydiphthalic dianhydride with an aliphatic diamine. - 特許庁

抽出剤及び抽出分離方法、並びにN,N,N’,N’’−テトラキス(2−メチルピリジル)エチレンジアミン誘導体及びその製造方法例文帳に追加

EXTRACTANT, EXTRACTING SEPARATION METHOD, N,N,N',N'-TETRAKIS(2-METHYLPYRIDYL)ETHYLENEDIAMINE DERIVATIVE AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

例文

シロキサン部位を有するフェニレンジアミン、これを用いたポリマーを含む液晶配向材および該液晶配向材を含む液晶表示素子例文帳に追加

PHENYLENEDIAMINE HAVING SILOXANE PART, LIQUID-CRYSTAL ORIENTATION MATERIAL CONTAINING POLYMER USING THE PHENYLENEDIAMINE AND LIQUID-CRYSTAL DISPLAY ELEMENT CONTAINING THE LIQUID-CRYSTAL ORIENTATION MATERIAL - 特許庁


例文

新規な2,6−ジ−置換一級p−フェニレンジアミン及びケラチン繊維の酸化染色におけるその使用例文帳に追加

NOVEL 2,6-DI-SUBSTITUTED PRIMARY P-PHENYLENE DIAMINE AND ITS USE IN OXIDATION DYEING OF KERATIN FIBER - 特許庁

ポリウレタン配合物は、少なくとも1つのポリイソシアネートとポリオールとのプレポリマーと、ジアミン硬化剤との反応生成物から形成される。例文帳に追加

A polyurethane compound is formed of reaction product of a diamine curing agent and at least one prepolymer composed of polyisocyanate and polyol. - 特許庁

化合物(A)としてはポリカーボネートポリオールの(メタ)アクリレートが好ましく、化合物(B)としては2級ジアミンが好ましい。例文帳に追加

As the compound (A), (meth) acrylate of polycarbonate polyol is preferable, and as the second compound (B), the secondary diamine is preferable. - 特許庁

特定の二重第二級パラ−フェニレンジアミン、これを含む染料組成物、前記組成物を使用する染色方法例文帳に追加

SPECIFIC BIS-SECONDARY PARA-PHENYLENE DIAMINE, DYESTUFF COMPOSITION CONTAINING THE SAME AND METHOD FOR DYEING BY USING THE SAME - 特許庁

例文

このようなポリイミドは、たとえば、1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物とジアミン化合物とを反応させて得ることができる。例文帳に追加

The polyimide can be obtained, for example, by making 1,4,5,8-naphthalene tetra-carboxylic dianhydride react with diamine. - 特許庁

例文

フッ素含有芳香族ジアミン化合物、フッ素含有ビス(アミノベンゼン)化合物、ビス(アミノフェノール)化合物及びこれらの製造法例文帳に追加

FLUORINE-CONTAINING AROMATIC DIAMINE COMPOUND, FLUORINE- CONTAINING BIS(AMINOBENZENE) COMPOUND, BIS(AMINOPBENOL) COMPOUND AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

用いる芳香族ジアミンは、第一級アミノ基1モルあたり全部で0.05モル%未満の、ケト基を含有しない脂肪族アミンを含有する。例文帳に追加

The aromatic diamine used contains <0.05 mol% overall of aliphatic amine containing no keto groups per mole of primary amino groups. - 特許庁

バインダーは、テトラカルボン酸またはテトラカルボン酸の無水物と、ジアミンとをイミド化させることにより形成されたポリイミド樹脂である。例文帳に追加

The binder is a polyimide resin formed by imidization of an anhydride of tetracarboxy or tetracarboxylic acid with diamine. - 特許庁

脂肪性物質及びN,N−ビス(β−ヒドロキシエチル)−パラ−フェニレンジアミンを含むケラチン繊維の酸化染色のための組成物例文帳に追加

COMPOSITION FOR OXIDATION DYEING OF KERATIN FIBER CONTAINING FATTY SUBSTANCE AND N,N-BIS(β-HYDROXYETHYL)-PARA-PHENYLENEDIAMINE - 特許庁

N,N’−ビス(2−ヒドロキシプロピル)−N,N’−ジエチルヘキサメチレンジアミン等のアルカノールアミンを用いて、ポリウレタン樹脂を製造する。例文帳に追加

The polyurethane resin is produced by using the alkanolamine such as N,N'-bis(2-hydroxypropyl)-N,N'-diethylhexamethylenediamine. - 特許庁

硫黄原子又は窒素原子を含む架橋によって結合されている新規なダブルパラ−フェニレンジアミン類及び染色におけるこれの使用例文帳に追加

NEW DOUBLE PARA-PHENYLENEDIAMINE JOINED BY CROSSLINKING CONTAINING SULFUR ATOM OR NITROGEN ATOM, AND USE THEREOF IN DYEING - 特許庁

ジカルボン酸およびジアミンを主成分とするポリアミド低重合体を、生産性よく製造する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing polyamide low polymer mainly made of dicarboxylic acid and diamine at a high productivity. - 特許庁

ポリイソシアネートと、ジアミン化合物およびヒドロキシ化合物とを反応させてなるウレタン−ウレア化合物を含有する揺変性付与剤。例文帳に追加

The thixotropy-imparting agent comprises a urethane-urea compound obtained by reacting polyisocyanate with a diamine compound and a hydroxy compound. - 特許庁

芳香族アミン、有機炭酸エステル、ルイス酸触媒、溶媒はそれぞれ2,4−トルエンジアミン、炭酸ジメチル、酢酸亜鉛、トルエンが例示される。例文帳に追加

In an embodiment, 2,4-diaminotoluene, dimethyl carbonate, zinc acetate and toluene are exemplified as an aromatic amine, an organic carbonic ester, a Lewis acid and a solvent respectively. - 特許庁

新規なジアミン、ポリイミド前駆体およびポリイミドとこれよりなる塗布型光学補償フィルムおよびその製造方法例文帳に追加

NOVEL DIAMINE, POLYIMIDE PRECURSOR, POLYIMIDE, COATING TYPE OPTICAL COMPENSATION FILM COMPRISING THIS, AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR - 特許庁

電荷輸送層は、ポリマーバインダ樹脂と、下記に示す置換テルフェニルジアミン電荷輸送分子とを含む。例文帳に追加

The charge transport layer contains a polymer binder resin and a substituted terphenyl diamine charge transport molecule expressed by formula (IV). - 特許庁

銅塩と、亜鉛塩と、ピロりん酸アルカリ金属塩と、ジアミンとを含有する銅−亜鉛合金電気めっき浴である。例文帳に追加

The copper-zinc alloy electroplating bath comprises: a copper salt; a zinc salt; an alkali metal pyrophosphate salt; and diamine. - 特許庁

一般式IIの化合物の例として式27のN、N、N’、N’−テトラキス(4−ビフェニル)−1、4−フェニレンジアミンが挙げられる。例文帳に追加

The compound of the general formula II includes N,N,N',N'-tetrakis(4-biphenyl)-1,4- phenylenediamine of formula 27. - 特許庁

シリル基置換ピロリジル基を含む少なくとも一のパラ−フェニレンジアミン誘導体を含有するケラチン繊維の染色組成物例文帳に追加

DYE COMPOSITION FOR KERATIN FIBER CONTAINING AT LEAST ONE PARAPHENYLENE DIAMINE DERIVATIVE CONTAINING PYRROLIDYL GROUP SUBSTITUTED WITH SILLYL GROUP - 特許庁

特に好ましい例として、N−シクロヘキシルメチル−N′−[1−(1−ナフチルアセチル)ピペリジン−4−イルメチル]1,4−ブタンジアミンなどがある。例文帳に追加

N-cyclohexylmethyl-N'-[1-(1-naphthylacetyl)piperidin-4- ylmethyl]-1,4-butanediamine is exemplified as a preferable example. - 特許庁

(a)層:m−及び/又はp−キシリレンジアミンと、脂肪族ジカルボン酸とから得られる半芳香族ポリアミド(A)を含む層。例文帳に追加

The (a) layer contains a half-aromatic polyamide (A) obtained from m- and/or p-xylilene diamine and an aliphatic dicarboxylic acid. - 特許庁

フェニレンジアミン骨格を含有し両アミノ基はビスフェニルヒドラゾニルフェニル基でもって置換された多フェニレン基を含有する化合物。例文帳に追加

The diamine derivative is the compound containing a polyphenylene group containing a phenylenediamine skeleton wherein both amino groups are substituted with bis-phenylhydrazonyl phenyl groups. - 特許庁

N,N’−ジアリールメチレンエチレンジアミン二酢酸エステルに基づく化粧用及び/又は皮膚科用組成物例文帳に追加

COSMETIC AND/OR DERMATOLOGICAL COMPOSITION BASED ON N,N'-DIARYLMETHYLENE ETHYLENEDIAMINE DIACETIC ESTER - 特許庁

ジイソシアナートと、ジアミン及びジオールとからモノマー構造単位の配列が規制された定序性ポリウレタンウレアを得る。例文帳に追加

To obtain an ordered polyurethane-urea having a regulated sequence of monomer structural units from a diisocyanate, a diamine and a diol. - 特許庁

ベンゾオキサゾール基を含有する芳香族ジアミンおよびポリイミドベンゾオキサゾール前駆体の製造方法例文帳に追加

BENZOXAZOLE GROUP-CONTAINING AROMATIC DIAMINE AND METHOD FOR PRODUCING POLYIMIDE BENZOXAZOLE PRECURSOR - 特許庁

芳香族ジアミン化合物、それを用いて調製されたポリアミック酸とポリイミド、および液晶配向剤例文帳に追加

AROMATIC DIAMINE COMPOUND, POLYAMIC ACID AND POLYIMIDE PREPARED USING THE SAME AND LIQUID CRYSTAL ALIGNING AGENT - 特許庁

5−ニトロ−3,4−ジヒドロ−1(2H)−ナフタリノン、1,5−ナフタレンジアミンおよび1,5−ナフタレンジイソシアネートの製造方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCTION OF 5-NITRO-3, 4-DIHYDRO-1(2H)-NAPHTHALENONE, 1, 5-NAPHTHALENEDIAMINE AND 1, 5-NAPHTHALENE DIISOCYANATE - 特許庁

ジアミン側に少なくとも4つのベンゼン環を有するポリイミドを感湿膜とする感湿素子を用いて湿度センサを得る。例文帳に追加

This humidity sensor uses a moisture sensitive element with a polyimide having at least four benzene rings on a diamine side as a moisture sensitive film. - 特許庁

クエン酸塩、エチレンジアミン、硫酸銅、硫酸第1鉄及び塩化ナトリウムを含有するめっき液組成物。例文帳に追加

The plating solution composition contains citrate, ethylenediamine, copper sulfate, ferrous sulfate and sodium chloride. - 特許庁

下記式(1)等で示されるジヒドロキシ(アルキル)エチレンジアミン類を、酸触媒の存在下で分子内脱水縮合反応させる。例文帳に追加

The manufacturing method comprises subjecting dihydroxy(alkyl)ethylenediamines represented by formula (1) and the like to an intramolecular dehydration condensation reaction in the presence of an acid catalyst. - 特許庁

高分子材料にトリエチレンジアミンおよび/またはヘキサメチレンテトラミンを配合した樹脂又は樹脂組成物とする。例文帳に追加

The resin or the resin composition comprises a polymer material and, incorporated therewith, triethylenediamine and/or hexamethylenetetramine. - 特許庁

特定の環状基で置換されたピロリジル基を含むパラ−フェニレンジアミン誘導体とケラチン繊維の染色のためのその誘導体の使用例文帳に追加

P-PHENYLENEDIAMINE DERIVATIVE CONTAINING PYRROLIDYL GROUP HAVING SPECIFIED SUBSTITUENT AND USE OF THE DERIVATIVE FOR DYEING KERATIN FIBER - 特許庁

N,N’−ジフェニルメチレンジアミンを、触媒として、EMT構造を有する又はEMT構造を含むゼオライトの存在下で反応させる。例文帳に追加

N,N'-diphenylmethylenediamine is subjected to reaction under presence of zeolite having an EMT structure or including an EMT structure, as catalyst. - 特許庁

芳香族ジイソシアネートを、気相中において相当する第一級芳香族ジアミンをホスゲンと反応させることによって製造する。例文帳に追加

To produce an aromatic diisocyanate by reacting a corresponding primary aromatic diamine with phosgene in a vapor phase. - 特許庁

カルボキシル基を含有する第二p−フェニレンジアミン類、これらを用いた染料組成物、その製造方法および使用例文帳に追加

SECONDARY p-PHENYLENEDIAMINE HAVING CARBOXY GROUP, DYE COMPOSITION USING THE SAME, PROCESS FOR PREPARING THE SAME AND USE THEREOF - 特許庁

アルキルジアミンの含有量は、前記トナー粒子100重量部に対して0.1〜8重量部であるのが好ましい。例文帳に追加

The content of the alkyl diamine is preferably 0.1-8 pts.wt. based on 100 pts.wt. of the toner particles. - 特許庁

液晶配向剤は、ジアミン化合物とテトラカルボン酸またはその二酸無水物により重合反応して得たポリイミドを含む。例文帳に追加

A liquid crystal aligning agent contains a polyamide obtained by polymerization reaction of a diamine compound with a tetracarboxylic acid or a dianhydride of tetracarboxylic acid. - 特許庁

エチレンジアミン四酢酸(EDTA)及びポリエチレンイミン(PEI)の組み合わせを含む、微生物の壁を透過性にするための新規組成物例文帳に追加

NEW COMPOSITION FOR PERMEABILIZING WALLS OF MICROORGANISMS COMPRISING COMBINATION OF ETHYLENEDIAMINETETRAACETIC ACID (EDTA) AND POLYETHYLENEIMINE (PEI) - 特許庁

ポリアミック酸またはそのイミド化重合体と、ジアミノカルバゾール、ジアミノフルオレンの如きジアミン化合物とを含む液晶配向剤。例文帳に追加

The liquid crystal aligning agent contains a polyamic acid or its imidized polymer and a diamine compound such as diaminocarbazole, diaminofluorene, and so on. - 特許庁

ハロゲン含有フェニレンジアミン骨格を有する化合物の原料となりうる含フッ素芳香族化合物を提供する。例文帳に追加

To provide a fluorine-containing aromatic compound to be a raw material for a compound having a halogen-containing phenylenediamine skeleton. - 特許庁

ポリエステルとジアミンとによるポリマー化合物の製造方法、ポリマー化合物、および該ポリマー化合物を含む構造体例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING POLYMER COMPOUND FROM POLYESTER AND DIAMINE, THE POLYMER COMPOUND, AND STRUCTURE CONTAINING THE POLYMER COMPOUND - 特許庁

ハロゲン含有フェニレンジアミン骨格を有する化合物の原料となりうる新規な含フッ素芳香族化合物を提供する。例文帳に追加

To provide a new fluoroaromatic compound as a raw material for a compound having a halogen-containing phenylenediamine skeleton. - 特許庁

減衰性付与剤は、N,N′−ジ−2−ナフチル−p−フェニレンジアミンを有効成分として含有している。例文帳に追加

The dampingness-imparting agent comprises N,N'-di-2-naphthyl-p-phenylenediamine as active ingredient. - 特許庁

メタキシレンジアミンを構成単位とするポリアミドを主成分とする樹脂層を有する冷媒輸送用ホース。例文帳に追加

This hose for transporting the refrigerant has a resin layer mainly composed of polyamide applying metaxylene diamine as constitutional unit. - 特許庁

例文

芳香族ジアミン化合物を用いて調製されたポリアミック酸とポリイミド、液晶配向剤を提供する。例文帳に追加

To provide a polyamic acid and a polyimide prepared by using an aromatic diamine compound and a liquid crystal aligning agent. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS