1016万例文収録!

「ジアミン」に関連した英語例文の一覧と使い方(14ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ジアミンの意味・解説 > ジアミンに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ジアミンを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 2270



例文

芳香族ジアミン誘導体、その調製法、及び液晶ディスプレーセル用の該誘導体含有整列膜材料例文帳に追加

AROMATIC DIAMINE DERIVATIVE, ITS PREPARATION METHOD AND ALIGNMENT FILM MATERIAL FOR LIQUID CRYSTAL DISPLAY CELL CONTAINING THE DERIVATIVE - 特許庁

本発明のシリコン膜除去液は、水と、アミン類としてテトラメチル水酸化アンモニウムおよび/またはエチレンジアミンとを含有することを特徴とする。例文帳に追加

A silicon film removing liquid comprises water, and tetramethylammonium hydroxide and/or ethylenediamine as amines. - 特許庁

ジカルボン酸が1,4シクロヘキサンジカルボン酸であり、ジアミンが2−メチルペンタメチレンジアンミンであるポリアミドが望ましい。例文帳に追加

In the polyamide, the dicarboxylic acid is preferably 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid and the diamine is preferably 2-methylpentamethylenediamine. - 特許庁

ホウ酸および/またはホウ砂、エチレンジアミン四酢酸またはその塩およびポリビニルピロリドンを組み合わせることにより好適な防腐剤を得る。例文帳に追加

This preservative comprises the combination of boric acid and/or borax, ethylenediaminetetraacetic acid or its salt, and polyvinylpyrrolidone. - 特許庁

例文

電解スライムをエチレンジアミン四酢酸アンモニウム溶液と混合して、X線回折に影響を与える硫酸鉛を溶解除去する。例文帳に追加

The electrolytic slime is mixed with an ethylenediaminetetraacetic acid ammonium solution, and a sulfate which influences the X-ray diffraction method is dissolved and removed. - 特許庁


例文

N、N’ジメチル−メタ−キシリレンジアミン等のアミン、および構造が類似するアミンを生成させるための新規な方法がまた、開示される。例文帳に追加

Respective new methods for producing an amine such as N,N'-dimethyl-m-xylylenediamine and for producing a structurally similar amine are also provided. - 特許庁

1,1-ジ置換エチレンジアミン(III)を安全に且つ経済的に合成でき、従ってその工業的製造を可能ならしめる方法を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a method capable of safely and economically synthesizing 1,1-di-substituted ethylene diamine (III) and consequently enabling its industrial production. - 特許庁

少なくとも1種のアルキレンジアミン−N,N,N’,N’−四酢酸−(メタ)アクリルアミドを含有する重合性組成物を提供する。例文帳に追加

A polymerizable composition comprising at least one alkylenediamine-N,N,N',N'-tetraacetic acid-(meth)acrylamide is provided. - 特許庁

本発明のポリアミド酸ワニス組成物は、ポリアミド酸溶液と、オキサゾール環含有芳香族ジアミンと、を含有することを特徴とする。例文帳に追加

The present polyamic acid varnish composition includes a polyamic acid solution and an oxazole ring-containing aromatic diamine. - 特許庁

例文

下記一般式で表される2,4−ピリミジンジアミン化合物、またはその塩、水和物、および溶媒和物。例文帳に追加

The compounds are 2,4-pyrimidinediamine compound represented by the general formula, or their salts, hydrates and solvates. - 特許庁

例文

ポリイミド層は、少なくとも1つの芳香族二無水物および少なくとも1つの芳香族ジアミンから得られる。例文帳に追加

The polyimide layers are derived from at least one aromatic dianhydride and at least one aromatic diamine. - 特許庁

テトラカルボン酸と少なくとも2種類のジアミン化合物とを反応させて得られるポリアミック酸またはポリイミド。例文帳に追加

Polyamic acid or polyimide is obtained by reacting a tetracarboxylic acid with at least two kinds of diamine compounds. - 特許庁

分子内に多くの芳香族環及び/又は複素環基を有する芳香族ジアミン誘導体を、高収率で効率よく製造する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for efficiently producing an aromatic diamine derivative having many aromatic and/or heterocyclic groups in the molecule in high yield. - 特許庁

新規のカチオン性オルト—フェニレンジアミン、そのケラチン繊維の酸化染色への使用、染色用組成物及び染色方法例文帳に追加

NEW CATIONIC ORTHO-PHENYLENEDIAMINE, ITS USE FOR OXIDATIVE DYEING OF KERATIN FIBER, DYEING COMPOSITION AND DYEING - 特許庁

発光層に、N−フェニルカルバゾール置換基を有するジアミン化合物をホスト材料として含有する有機電界発光素子。例文帳に追加

This organic electric field light-emitting element contains a diamine compound having an N-phenyl carbazole substituent as host material in a light-emitting layer. - 特許庁

ジイソシアネート/ジアミン法を維持しながら、改良された性質を有しビュレット構造を有するポリイソシアネートを連続的に製造する。例文帳に追加

To continuously produce a polyisocyanate having a biuret structure and improved properties while using a diisocyanate/diamine method. - 特許庁

ジアルデヒドを原料とし、高収率で工業的に有利に、不純物を低減させたジアミンを製造し得る方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for industrially advantageously producing a diamine in a high yield by which a dialdehyde is used as a raw material and impurities are reduced. - 特許庁

ラクタム環化合物の少ない高純度のS,S−エチレンジアミン−N,N’−ジコハク酸鉄アルカリ塩の製法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method capable of producing a high purity iron S,S- ethylenediamine-N,N'-disuccinic alkali salt little in the content of a lactam ring compound. - 特許庁

ポリイミドワニス、成型体に用いられる金属イオン濃度が低く純度の高いパラフェニレンジアミンの精製方法に関する。例文帳に追加

To provide a method for purifying paraphenylenediamine, by which the highly pure paraphenylenediamine used for polyimide varnishes or molded articles and having a low metal ion concentration is obtained. - 特許庁

特定構造のアルキレンジアミン類、その新しい製造法、及びそれを含有する組成物の提供。例文帳に追加

To provide an alkylene diamine having a specific structure, a new method for producing the same and a composition containing the same. - 特許庁

これらの新規パラ−フェニレンジアミン類は、ケラチン繊維を染色するための酸化ベースとして有用である。例文帳に追加

The new para-phenylenediamines is useful as an oxidation base for dyeing keratin fibers. - 特許庁

特定の構造を有するジアリールジアミンとハロ芳香族化合物を触媒の存在下で反応させる。例文帳に追加

A diaryldiamine having a specific structure is reacted with a haloaromatic compound in the presence of a catalyst. - 特許庁

ラセミ1−保護インドリン−2−カルボン酸誘導体を、光学活性ジアミンまたは光学活性フェニルアラニンアミド誘導体で光学分割する。例文帳に追加

A racemic 1-protected indoline-2-carboxylic acid derivative is optically resolved with an optically active diamine or an optically active phenylalanineamide derivative. - 特許庁

2,2’、6,6’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物を酸成分とした、下記式で表される芳香族ジアミンとのポリイミド前駆体。例文帳に追加

There is provided a polyimide precursor with an aromatic diamine represented by formula (3), and containing 2,2',6,6'-biphenyltetracarboxylic dianhydride as an acid component. - 特許庁

エチレンジアミン二コハク酸の配合量は電解液全体に対して0.1〜3.0wt%が好ましい。例文帳に追加

The amount of blend of the etylenediaminesuccinic acid is preferably 0.1-3.0 wt.% to the entire electrolyte. - 特許庁

アルコキシ基を有する第二パラ−フェニレンジアミン類、これを含む染料組成物、これらのプロセスと使用例文帳に追加

SECONDARY PARAPHENYLENEDIAMINES HAVING ALKOXY GROUP, DYE COMPOSITION CONTAINING THE SAME, AND PROCESS AND USE THEREOF - 特許庁

(+)−オクタヒドロビスイソキノリン又は(−)−オクタヒドロビスイソキノリンと、金属化合物とからなる金属−ジアミン錯体とする。例文帳に追加

The metal-diamine complex is prepared from (+)- or (-)-octahydrobisisoquinoline and a metal compound. - 特許庁

錯化剤は、モノアミン類、ジアミン類、トリアミン類、テトラアミン類、ペンタアミン類の中から選ばれた1種類又は2種類以上である。例文帳に追加

The complerxing agent is one or two or more selected from monoamines, diamines, triamines, tetraamines, and pentaamines. - 特許庁

これらの新規パラ−フェニレンジアミン類は、ケラチン繊維を染色するための酸化ベースとして使用され得る。例文帳に追加

The new para-phenylenediamines can be used as an oxidation base for dyeing keratin fibers. - 特許庁

式(1)で表される芳香族ジアミン、および、式(2)で表される繰り返し構造単位を有する芳香族ポリイミド。例文帳に追加

The aromatic polyimide containing repeating structure units represented by formula (2) and an aromatic diamine represented by formula (1) which is a raw material of the polyimide are provided. - 特許庁

液晶配向剤、液晶配向膜の製造方法、ポリアミック酸およびポリイミドならびにジアミン化合物例文帳に追加

LIQUID CRYSTAL ALIGNMENT AGENT, MANUFACTURING METHOD FOR LIQUID CRYSTAL ALIGNMENT FILM, POLYAMIC ACID AND POLYAMIDE AND DIAMINE COMPOUND - 特許庁

外包材7の熱溶着層8は脂肪族ジアミンを含む重合体からなる有機溶媒可溶性の高分子塗膜が用いられる。例文帳に追加

The thermal welding layer 8 of the enclosing material 7 uses an organic solvent-soluble high polymer coating film composed of a polymer of including aliphatic diamine. - 特許庁

オキサペンタンジアミン化合物により1−6M硝酸溶液中のNp(IV),Pu(III),Pu(IV),Am(III),及びCm(III)を一括抽出分離する方法例文帳に追加

METHOD OF EXTRACTION-SEPARATING COLLECTIVELY Np(IV), Pu (III), Pu (IV), Am (III) AND Cm (III) IN 1-6M NITRIC ACID SOLUTION, BY OXAPENTANE DIAMINE COMPOUND - 特許庁

基板工程において砒素がドープされたレジストを除去する際にエチレンジアミンを含む組成物を用いる。例文帳に追加

A composition containing ethylenediamine is used for removing the resist doped with arsenic in a substrate process. - 特許庁

ジアミン化合物の発生を低減させた熱成型ポリウレタン発泡体及びその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a thermoformed polyurethane foam which is reduced in occurrence of a diamine compound and a method for producing the polyurethane foam. - 特許庁

分枝状の脂肪族基によって結合されている新規なダブルパラ−フェニレンジアミン及び染色におけるこれの使用例文帳に追加

NEW DOUBLE PARA-PHENYLENEDIAMINE LINKED BY BRANCHED ALIPHATIC GROUP, AND USE THEREOF IN DYEING - 特許庁

高分子化合物、1,4−フェニレンジアミン誘導体、電荷輸送材料、有機電界発光素子材料および有機電界発光素子例文帳に追加

POLYMER COMPOUND, 1,4-PHENYLENEDIAMINE DERIVATIVE, CHARGE-TRANSPORTING MATERIAL, ORGANIC ELECTROLUMINESCENT ELEMENT MATERIAL AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENT ELEMENT - 特許庁

ジアミン側に少なくとも4つのベンゼン環を有するポリイミドを感湿膜とする感湿素子を用いて湿度センサを得る。例文帳に追加

The humidity sensor is made up by using a moisture sensitive element composed of a moisture sensitive film of polyimide having at least four benzene rings on the side of diamine. - 特許庁

キレート剤がエチレンジアミン四酢酸及び その塩、等の化学的キレート剤、及び又はメタロチオネイン等の生物学的キレート剤である。例文帳に追加

In this composition, the chelating agent is a chemical chelating agent such as ethylenediaminetetraacetic acid or a salt thereof, or a biological chelating agent such as metallothionine. - 特許庁

エチレンジアミン−N,N’−ジコハク酸鉄塩、その製造方法、それを用いたハロゲン化銀写真感光材料用処理剤、及び処理方法例文帳に追加

FERRIC SALT OF ETHYLENEDIAMINE-N,N'-DISUCCINIC ACID, METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME, TREATING AGENT FOR PHOTOSESITIVE MATERIAL OF SILVER HALIDE USING THE SALT AND TREATING METHOD - 特許庁

N−(ジヒドロキシアルキル)ジエチレントリアミン類、その組成物、及びそれを用いた2−ヒドロキシ(アルキル)トリエチレンジアミン類の製造方法例文帳に追加

N-(DIHYDROXYALKYL)DIETHYLENETRIAMINES, COMPOSITION THEREOF, AND PROCESS FOR PRODUCING 2-HYDROXY(ALKYL)TRIETHYLENEDIAMINES, USING THE SAME - 特許庁

また、得られたエチレンジアミン−N,N’−ジコハク酸鉄塩を写真感光材料処理用漂白剤として用いる。例文帳に追加

Further, the obtained ferric salt of ethylenediamine-N,N'-disuccinic acid is used as a bleaching agent for treating a photosensitive material. - 特許庁

界面活性能を有する着色フッ化ピッチは、着色フッ化ピッチとジアミン化合物とを反応させる工程を経て得られるものである。例文帳に追加

The surface active colored fluorinated pitch is obtained by the reaction of a colored fluorinated pitch and a diamine compound. - 特許庁

脂環式テトラカルボン酸二無水物と特定構造を有するジアミンとから得られるポリアミック酸を含有する液晶配向剤を提供する。例文帳に追加

The liquid crystal aligning agent contains a polyamic acid produced from alicyclic tetracarboxylic acid dianhydrides and diamines having specified structures. - 特許庁

本発明のポリアミド酸ワニス組成物は、ポリアミド酸溶液と、式(1)の構造を内部に有するジアミンと、を含有することを特徴とする。例文帳に追加

The present polyamic acid varnish composition includes a polyamic acid solution and a diamine having a structure represented by formula (1) therein. - 特許庁

このめっき液には、ピロリン酸カリウムを30〜100g/l、ホウ酸を20〜50g/l、エチレンジアミン又はその誘導体を0.05〜150g/l添加することが好ましい。例文帳に追加

The plating liquid is preferably admixed with potassium pyrophosphate by 30 to 100 g/l, boric acid by 20 to 50 g/l and ethylenediamine or the derivative thereof by 0.05 to 150 g/l. - 特許庁

ビストリアジニルアリーレンジアミン誘導体とジアミノスチルベン誘導体とを含有する写真処理組成物及び画像形成方法例文帳に追加

PHOTOGRAPHIC PROCESSING COMPOSITION CONTAINING BISTRIAZINYLARYLENDIAMINE DERIVATIVE AND DIAMINOSTILBENE DERIVATIVE AND METHOD OF FORMING IMAGE - 特許庁

優れた光学特性を有すると同時に耐熱性、耐衝撃性、耐候性、染色性に優れる光学製品を与えるジアミン化合物を提供すること。例文帳に追加

To provide a diamine compound which has excellent optical properties, and simultaneously gives an optical product having excellent heat resistance, impact resistance, weatherability, and dyeing properties. - 特許庁

芳香族ジアミン誘導体、その調製法、及び液晶表示セル用の該誘導体含有整列膜材料例文帳に追加

AROMATIC DIAMINE DERIVATIVE, METHOD FOR PREPARING THE SAME, AND ALIGNMENT FILM MATERIAL CONTAINING THE SAME USED FOR LIQUID CRYSTAL DISPLAY CELL - 特許庁

例文

また、その製造方法により得られた本発明の熱成型ポリウレタン発泡体は、ジアミン化合物(2,4−TDA等)の含有量が1ppm以下である。例文帳に追加

The thermoformed polyurethane foam produced thereby has a content of diamine compounds (2,4-TDA, etc.) of ≤1 ppm. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS