1016万例文収録!

「ジアミン」に関連した英語例文の一覧と使い方(16ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ジアミンの意味・解説 > ジアミンに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ジアミンを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 2270



例文

具体的には、一般式(I)に示す共役ジアミン構造、一般式(II)、(III)に示すフェナジン構造を構成単位中に有している。例文帳に追加

Specifically, the organic compound comprises a conjugated diamine structure expressed by general formula (I) and phenazine structures expressed by general formulae (II), (III) in the constitutional unit. - 特許庁

蒸留残渣より回収するペンタメチレンジアミンは、蒸留残渣に対し5重量%以上であることが好ましい。例文帳に追加

It is desirable that the pentamethylenediamine recovered from the distillation residue is not less than 5 wt.% based on the distillation residue. - 特許庁

好ましくは、非ハロゲン系溶媒を用いて抽出する工程を含む製造方法で得られる特定ジアミン成分を用いる。例文帳に追加

A specific diamine component obtained by the method for production including a step of extraction with a nonhalogen-based solvent is preferably used. - 特許庁

レゾール型フェノール樹脂とジアミン化合物との反応生成物の含有量は、成形材料全体に対して好ましくは20〜75重量%である。例文帳に追加

The content of the reaction product is preferably 20 to 75 wt.% to the whole molding material. - 特許庁

例文

発火の危険性が高い還元剤を用いることなく、簡便且つ安全にヒドロキシアルキルトリエチレンジアミン類を製造する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing hydroxyalkyltriethylenediamines simply and safely without using a reducing agent having a high risk of ignition. - 特許庁


例文

アリールジアミンは、式(X−Ph)(Y−Ph)−N−(Ph)_n−N−(Ph−Y)(Ph−X)を有する。例文帳に追加

The aryldiamine has a structure expressed by (X-Ph)(Y-Ph)-N-(Ph)n-N-(Ph-Y)(Ph-X). - 特許庁

エチレンジアミンジコハク酸に対して塩酸基準で特定モル以上の塩酸・低級アルコール中で攪拌する。例文帳に追加

Ethylenediaminedisuccinic acid is stirred in hydrochloric acid/a lower alcohol in an amount of specific mols or more based on hydrochloric acid. - 特許庁

アルキルフルオレンジアミン、ポリアミック酸、イミド化重合体、液晶配向剤、液晶配向膜の形成方法および液晶表示素子例文帳に追加

ALKYLFLUORENEDIAMINE, POLYAMIC ACID, IMIDATED POLYMER, LIQUID CRYSTAL ORIENTING AGENT, METHOD FOR FORMING LIQUID CRYSTAL ORIENTED FILM, AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY ELEMENT - 特許庁

ビスシリル化ジアミン誘導体と脂肪族カルボン酸二無水物を用いたポリイミドの新規な製造方法の提供にある。例文帳に追加

To easily produce an aliphatic polyimide, regardless of the structure of the aliphatic tetracarboxylic dianhydride, by reacting a bissilylated diamine derivative with an aliphatic tetracarboxylic dianhydride in an organic solvent and cyclizing the resultant poilyamic acid ester. - 特許庁

例文

製造工程で副生塩がほとんど無く、安価な製品が供給可能なペンタメチレンジアミンの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing pentamethylenediamine by which an inexpensive product can be supplied while hardly causing byproduct salts in its manufacturing process. - 特許庁

例文

2.(S,S)−エチレンジアミン−N,N′−ジコハク酸金属塩の水溶液に無機酸を添加して晶析を行い、(S,S)−エチレンジアミン−N,N′−ジコハク酸を製造する方法において、(S,S)−エチレンジアミン−N,N′−ジコハク酸の結晶が析出したpHと析出により上昇したpHとの差(ΔpH)が0.5以下になるように無機酸を添加し、且つ晶析温度が10〜80℃であることを特徴とする(S,S)−エチレンジアミン−N,N′−ジコハク酸の製造方法。例文帳に追加

It is produced by crystallization of its metallic salt dissolved in water, while keeping ΔpH (difference between the pH level at which the crystal separates out and the pH level increased as a result of the crystallization) at 0.5 or less with an inorganic salt added to the aqueous solution and crystallization temperature at 10 to 80°C. - 特許庁

前記脂環式炭化水素を含むポリイミド樹脂組成物は、(1)脂環式炭化水素ジアミンと脂肪族炭化水素テトラカルボン酸又は芳香族炭化水素テトラカルボン酸若しくはその二無水物、(2)脂肪族炭化水素ジアミン又は芳香族炭化水素ジアミンと脂環式炭化水素テトラカルボン酸又はその二無水物、及び(3)脂環式炭化水素ジアミンと脂環式炭化水素テトラカルボン酸若しくはその二無水物から選ばれる。例文帳に追加

The polyimide resin composition comprising an alicyclic hydrocarbon is selected from among (1) an alicyclic hydrocarbon diamine and an aliphatic hydrocarbon-tetracarboxylic acid or an aromatic hydrocarbon tetracarboxylic acid or a dianhydride thereof, (2) an aliphatic hydrocarbon diamine or an aromatic hydrocarbon diamine and an alicyclic hydrocarbon-tetracarboxylic acid or a dianhydride thereof, and (3) an alicyclic hydrocarbon diamine and an alicyclic hydrocarbon-tetracarboxylic acid or a dianhydride thereof. - 特許庁

アンジオテンシンII拮抗剤、ホウ酸類、エチレンジアミン四酢酸類及び界面活性剤を含有する局所投与用眼圧低下組成物。例文帳に追加

This intraocular pressure lowering composition for local administration contains an angiotensin II antagonist, boric acid or its pharmaceutically equivalent compound, ethylenediaminetetraacetic acid or its pharmaceutically equivalent compound, and a surfactant. - 特許庁

本発明は、同様に、特定のパラ-フェニレンジアミン類自体、およびそれらを含む染料組成物に関する。例文帳に追加

The invention similarly relates to particular paraphenylenediamine per se and also to a dye composition comprising them. - 特許庁

ポリアミック酸とその誘導体とからなる群から選ばれる少なくとも1つのポリマーを含有する組成物であって、このポリマーが特定の構造式で表されるジアミンの群から選択されるジアミンの1つ又はこれらのジアミンとこれら特定の式では表されないその他のジアミンとの混合物をテトラカルボン酸二無水物と反応させることによって得られるポリアミック酸又はその誘導体である液晶配向剤。例文帳に追加

In the liquid crystal aligning agent as a composition containing at least one polymer selected from the group consisting of a polyamic acid and its derivative, the polymer is a polyamic acid obtained by reacting one diamine selected from the group of diamines represented by a specified structural formula or a mixture of the diamines and other diamines which are not represented by the specified formula with a tetracarboxylic dianhydride, or its derivative. - 特許庁

有機EL素子の成分用に、発光寿命を改善しうる新規なアリーレンジアミン誘導体を提供する。例文帳に追加

To provide a new arylenediamine derivative which is useful as a component for organic EL elements and can prolong a light emission life span of the organic EL elements. - 特許庁

カチオン基置換ピロリジニル基を含むパラ−フェニレンジアミン誘導体とケラチン繊維を染色するための該誘導体の用途例文帳に追加

DERIVATIVE OF PARAPHENYLENEDIAMINE WITH PYRROLIDINE GROUP SUBSTITUTED BY CATIONIC GROUP AND USE FOR DYEING KERATINIC FIBER - 特許庁

明細書中に記載される背景技術にある上述の欠点を回避したトルエンジアミンの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a process for producing toluenediamine by which the disadvantages in background techniques described in the specification are avoided. - 特許庁

水、塩基及び有機溶剤の存在でジアミン類をハロゲン化スルホニル類と反応させる。例文帳に追加

This method for producing the mono-N-sulfonylated diamine is provided by performing the reaction of a diamine with a sulfonyl halide in the presence of water, a base and an organic solvent. - 特許庁

ジアミン化合物と無水トリメリット酸とを反応させて得られるイミド基含有ジカルボン酸に、ジイソシアネートを反応させるポリアミドイミドの製造方法において、ジアミン化合物として、2の芳香環を有するジアミンであって、1の芳香環に対する他の芳香環の回転が阻害されるように、2の芳香環が結合している芳香族ジアミンを含有させることを特徴とするポリアミドイミドの製造方法。例文帳に追加

In the method of producing the polyamide-imide by reacting a diisocyanate with an imide group-containing dicarboxylic acid obtained by reacting a diamine compound with trimellitic anhydride, the method is characterized in that, as the diamine compound, diamines having two aromatic rings are used and contain an aromatic diamine in which the two aromatic rings are bonded such that the one aromatic ring is prevented from rotating against the other aromatic ring. - 特許庁

また有機電気伝導体の構成成分として、一般式1のトリフェニルジアミン誘導体を含有する正孔輸送体。例文帳に追加

The positive hole carrier includes a derivative of triphenyldiamine expressed by general formula 1 as a constituent of the organic electrical conductor. - 特許庁

メタキシリレンジアミンを30モル%以上含むジアミン成分とジカルボン酸成分とを重縮合して得られるポリアミド(A)を含有する、炭化水素系冷媒を封入するために用いる炭化水素系冷媒バリア性に優れた樹脂製部品。例文帳に追加

The resin-made component contains a polyamide (A) obtained by subjecting a diamine component and a dicarboxylic acid component to polycondensation, wherein the diamine component contains30 mol% of meta-xylylene diamine. - 特許庁

m−トルエンジイソシアネートの製造法であって、反応器にホスゲンのガス状の流れおよび液状のメタ−トルエンジアミンを少なくとも1つのエバポレーター中で蒸発させることによって発生されたメタ−トルエンジアミンのガス状の流れを供給する。例文帳に追加

The method for producing m-toluene diisocyanate comprises supplying a reactor with a gaseous phosgene flow and gaseous m-toluenediamine generated by evaporating liquid m-toluenediamine in at least one evaporator. - 特許庁

本発明のポリイミドフィルムは、ビフェニルテトラカルボン酸またはその官能性誘導体を含む芳香族テトラカルボン酸成分と、p−フェニレンジアミンおよびジアミノジフェニルエーテルを含む芳香族ジアミン成分とからなるポリアミド酸をイミド化して得られる。例文帳に追加

The polyimide film is obtained by imidizing a polyamic acid composed of: an aromatic tetracarboxylic acid moiety including biphenyl tetracarboxylic acid or its functional derivative; and an aromatic diamine moiety including p-phenylene diamine and diaminodiphenyl ether. - 特許庁

ポリオール中に、m−トリレンジアミンにアルキレンオキサイドを付加した第1のポリオール成分およびo−トリレンジアミンにアルキレンオキサイドを付加した第2のポリオール成分が必須で、第1のポリオール成分の含有量は第2のポリオール成分の含有量以上とする。例文帳に追加

A first polyol component prepared by adding an alkylene oxide to m-tolylenediamine and a second polyol component obtained by adding an alkylene oxide to o-tolylenediamine are essential in a polyol and the content of the first polyol component is not lower than that of the second polyol component. - 特許庁

アンモニア雰囲気下でフタロニトリルに触媒及び反応溶媒を混合した後、水素化反応を行って、キシリレンジアミンを製造する方法において、前記反応溶媒としてイミダゾール類を使用することを特徴とするキシリレンジアミンの製造方法。例文帳に追加

In the method for producing xylylenediamine by mixing phthalonitrile with a catalyst and a reaction solvent in an ammonia atmosphere and carrying out a hydrogenation reaction, an imidazole is used as the reaction solvent. - 特許庁

シスー共役ジエニル基またはフェニル基を有する芳香族ジアミンを、相当する芳香族ポリニトロ化合物から、温和な条件の還元反応により高収率で製造する方法、及び新規芳香族ジアミン化合物を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for producing an aromatic diamine having a cis-conjugated dienyl group or phenyl group in high yield by reduction reaction under mild conditions from the corresponding aromatic polynitro compound and a new aromatic diamine compound. - 特許庁

ジシアノベンゼンの水素化によりキシリレンジアミンを製造するに際して、反応に使用されることにより低下した触媒活性を回復させ、触媒を再使用可能な状態に再生し、ジシアノベンゼン水素化反応触媒として再使用することによってキシリレンジアミンを製造する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing xylylenediamine by hydrogenating cyanobenzene, recovering a catalyst activity reduced by being used in a reaction, regenerating the catalyst to a re-usable state and re-using it as a cyanobenzene hydrogenation catalyst. - 特許庁

ゲルパーミエーションクロマトグラフィー法による数平均分子量Mnが5000〜50000、重量平均分子量Mwが10000〜100000であるポリイミド樹脂であって、フルオレン系ジアミンを含むジアミン成分と、テトラカルボン酸二無水物成分とから得られるものであることを特徴とするポリイミド樹脂。例文帳に追加

The polyimide resin is obtained from a diamine component containing a fluorene diamine and a tetracarboxylic dianhydride component. - 特許庁

テトラカルボン酸またはその酸無水物が、剛直構造の芳香族テトラカルボン酸またはその酸無水物を70〜100モル%の割合で含有するものであり、かつ、ジアミンが、剛直構造の芳香族ジアミンを70〜100モル%の割合で含有する。例文帳に追加

The tetracarboxylic acid or its acid anhydride contains 70-100 mol% aromatic tetracarboxylic acid or its acid anhydride having a rigid structure and the diamine contains 70-100 mol% aromatic diamine having a rigid structure. - 特許庁

60モル%以上が芳香族ジカルボン酸であるジカルボン酸成分と60モル%以上が炭素数6〜12の脂肪族アルキレンジアミンであるジアミン成分とから合成されるポリアミド(a)からなる繊維(A)を含むフィルター。例文帳に追加

The filter includes fibers (A) comprising a polyamide (a) synthesized from a dicarboxylic acid component wherein 60 mol% or more is an aromatic dicarboxylic acid and a diamine component wherein 60 mol% or more is a 6-12C aliphatic alkylene diamine. - 特許庁

フッ素原子を含有するトリフェニルメタン系ジアミンとそれ以外のジアミンおよびテトラカルボン酸二無水物を反応せしめて得られたポリアミック酸および/またはそのイミド化重合体を含有してなる垂直配向型液晶配向剤。例文帳に追加

The homeotropic alignment type liquid crystal aligning agent contains a polyamic acid obtained by reacting a triphenylmethane based diamine containing a fluorine atom, an another diamine and a tetracarboxylic dianhydride and/or its imidized polymer. - 特許庁

本発明の成形体は、ポリアミノ酸−ポリジエン共重合体を含む成形体に、アミノアルコール、及びジアミンと反応させることにより得られる水酸基含有ポリアミノ酸−ポリジエン共重合体のジアミン架橋体を含むことを特徴とする。例文帳に追加

The molded body includes the diamine crosslinked product of the hydroxy group-containing polyamino acid-polydiene copolymer which is obtained by reacting a molding comprising a polyamino acid-polydiene copolymer with an amino alcohol and an diamine. - 特許庁

ペンタメチレンジアミンを主要成分として含有する脂肪族ジアミンと、アジピン酸を主要成分として含有するジカルボン酸を重縮合して得られるポリアミド樹脂を用いて得られた強度、透明性、延伸性に優れたフィラメント。例文帳に追加

The filament having excellent strength, transparency and drawability is obtained by using the polyamide resin produced by polycondensation of an aliphatic diamine containing pentamethylenediamine as a main component and a dicarboxylic acid containing adipic acid as a main component. - 特許庁

芳香族テトラカルボン酸二無水物と、ジアミノポリシロキサン、及び芳香族ジアミンもしくは脂肪族ジアミンとを、溶媒としてフェニルエーテルを用いて反応させることによって得られたポリイミド樹脂の溶液を150℃以下で塗工乾燥することによってポリイミド樹脂フィルムを製造する。例文帳に追加

A polyimide resin film is produced by reacting an aromatic tetracarboxylic acid dianhydride with a diaminopolysiloxane and an aromatic diamine or aliphatic diamine using phenyl ether as the reaction solvent and applying and drying the obtained polyimide resin solution at150°C. - 特許庁

下記式Iで表されることを特徴とする芳香族ジアミン化合物および、フルオニリデンビスフェノール類と芳香族ハロニトロ化合物をカップリングさせてエーテル結合を形成させた後、ジニトロ化合物を還元することによる該ジアミン化合物の製造方法。例文帳に追加

The aromatic diamine compound represented by formula I, and the method for producing the aromatic diamine compound is characterized by comprising coupling a fluorenylidene bisphenol compound with an aromatic halonitro compound to form ether bonds, and then reducing the produced dinitro compound. - 特許庁

Brevundimonas diminutaを由来とする、特定のアミノ酸配列から成るタンパク質、又は上記のアミノ酸配列において、1若しくは複数のアミノ酸残基が欠失、置換又は付加されたアミノ酸配列から成り、且つ、エチレンジアミン−N,N’−ジコハク酸:エチレンジアミンリアーゼ活性を有するタンパク質。例文帳に追加

This protein comprises a protein originating from Brevundimonas diminuta and having a specific amino sequence or the specific amino sequence wherein one or more amino acid residues are deleted, replaced or added, and has an ethylenediamine-N,N'-disuccinate:ethylenediamine lyase activity. - 特許庁

カルボキシ基含有アクリルゴム、シリカ、エポキシ基含有シランカップリング剤、脂肪族ジアミン化合物およびグアニジン化合物を含有し、前記脂肪族ジアミン化合物に対する、前記グアニジン化合物の比率が、重量比で、5〜10の範囲であるアクリルゴム組成物。例文帳に追加

The acrylic rubber composition comprises a carboxy group-containing acrylic rubber, silica, an epoxy group-containing silane coupling agent, an aliphatic diamine compound and a guanidine compound, where the ratio of the guanidine compound to the aliphatic diamine compound is within 5-10 by weight. - 特許庁

高い収量、選択率及び触媒有効寿命並びに避けられないピペラジンの低い形成を有しかつ高純度、色彩安定性及び臭気品質を与える、ゼオライト触媒の存在でのエチレンジアミン(EDA)の反応によりエチレンジアミン(TEDA)の製造方法。例文帳に追加

To provide a method of production for triethylene diamine by reacting ethylene diamine in the presence of a zeolite catalyst manifesting high yield, selectivity and catalyst service life and low in formation of piperazine which is unavoidable and giving high purity and color stability and quality of odor of the product. - 特許庁

フェニレン、ナフチレン、アルキレン、メチレン、カルボキシル基によって構成された側鎖にナフタレン環を有するポリアミック酸もしくはポリイミドを含有するか、フェニレンジアミンを含むジアミンから合成された液晶配向剤。例文帳に追加

The liquid crystal aligning agent contains a polyamic acid or a polyimide having a naphthalene ring in the side chain constructed with a phenylene, a naphthylene, an alkylene, a methylene, and a carboxyl group, or the polyamic acid or the polyimide synthesized from a diamine including a phenylenediamine. - 特許庁

芳香族ジカルボン酸を60モル%以上含むジカルボン酸成分と炭素数6〜12の脂肪族アルキレンジアミンを60モル%以上含むジアミン成分とから合成されるポリアミド(a)からなる繊維(A)を主体構成成分とするワイパー。例文帳に追加

This wiper is made of the main components composed of the fibers (A) consisting of the polyamide (a) synthesized from a dicarboxylic acid component containing60 mol% aromatic dicarboxylic acid and a diamine component containing60 mol% 6-12C aliphatic alkylene diamine. - 特許庁

繰り返し単位中に酸無水物部分とジアミン部分とを含む芳香族ポリイミドにおいて、前記ジアミン部分を、ベンゼン環の縮合環と、ベンゼン環又はベンゼン環の縮合環とを、共役系又は硫黄原子を介して結合した骨格を有するものとし、もって導電性ポリイミドとする。例文帳に追加

The electrically conductive polyimide comprises an aromatic polyimide containing in the repeating units an acid anhydride part and a diamine part having the skeleton in which condensed benzene rings are bonded with a benzene ring or condensed benzene rings via a conjugated system or sulfur atom. - 特許庁

エステル末端ポリアミドは、その当量の少なくとも50%が重合化脂肪酸由来である「x」当量のジカルボン酸と、「y」当量のエチレンジアミンのようなジアミンと、少なくとも4個の炭素原子を有する「z」当量のモノアルコールとを反応させることにより調製される。例文帳に追加

The ester-terminated polyamide is prepared by reacting "x" equivalents of dicarboxylic acid wherein at least 50% of those equivalents are from polymerized fatty acid, "y" equivalents of diamine such as ethylene diamine, and "z" equivalents of monoalcohol having at least 4 carbon atoms. - 特許庁

ジアミン、酸二無水物、および多官能酸無水物を原料としてなるポリアミック酸であって、ジアミンを基準に多官能酸無水物を0.01〜5モル%用いることを特徴とするポリアミック酸、およびそれからなるポリイミドフィルム。例文帳に追加

The polyamic acid is prepared of a diamine, an acid dianhydride and a polyfunctional acid anhydride using 0.01-5 mole% of the polyfunctional acid anhydride based on the diamine, and the polyimide film is prepared of the polyamic acid. - 特許庁

(A)特定構造のジアミンを含むジアミンと、特定構造の酸無水物を含有するテトラカルボン酸二無水物を反応させて得られる熱可塑性ポリイミド系樹脂と、(B)熱硬化性樹脂とを含有してなる接着剤樹脂組成物及びそれを用いて得られたフィルム状接着剤である。例文帳に追加

The adhesive resin composition comprises (A) a thermoplastic polyimide resin prepared by reacting a diamine component containing a diamine having a specific structure with a tetracarboxylic dianhydride component containing an acid anhydride having a specific structure and (B) a thermosetting resin, preferably an epoxy resin. - 特許庁

(A)(a)少なくとも50モル%の脂環族ジカルボン酸を含むジカルボン酸と、(b)少なくとも50モル%の、主鎖から分岐した置換基を持つジアミンを含むジアミンと、を重合させたポリアミドと、(B)安定剤と、を含有するポリアミド組成物。例文帳に追加

The polyamide composition contains (A) a polyamide obtained by polymerizing (a) dicarboxylic acids containing at least 50 mol% alicyclic dicarboxylic acid and (b) diamines containing at least 50 mol% diamine having a substituent branched from the main chain and (B) a stabilizer. - 特許庁

パラキシリレンジアミンを70モル%以上含むジアミン成分とジカルボン酸成分とを重縮合して得られるポリアミド(A)と導電性物質(B)とを含む、体積抵抗率が10^5Ω・cm以下であるポリアミド樹脂組成物。例文帳に追加

The polyamide resin composition includes a polyamide (A) obtained by polycondensing a diamine component containing70 mol% of para-xylylenediamine and a dicarboxylic acid component and a conductive substance (B), and has volume resistivity of 10^5 Ω cm or less. - 特許庁

キシリレンジアミンを70モル%以上含むジアミンとアジピン酸を70モル%以上含むジカルボン酸から成るポリアミドを固相重合するに際し、黄色度の増加が少ないポリアミドの固相重合方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for solid phase polymerization of polyamide, by which an increase in the yellowing degree is small upon the solid phase polymerization of the polyamide that comprises a diamine containing 70 mol% or more of xylylene diamine and a dicarboxylic acid containing 70 mol% or more of adipic acid. - 特許庁

3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物を主成分とする芳香族テトラカルボン酸成分と、パラフェニレンジアミンを主成分とする芳香族ジアミン成分とから得られる、生産性に優れたポリイミドフィルムを提供する。例文帳に追加

To provide a polyimide film giving excellent productivity that is obtained from an aromatic tetracarboxylic acid component that is composed principally of 3,3',4,4'-biphenyl tetracarboxylic acid dianhydride and an aromatic diamine component that is composed principally of p-phenylenediamine. - 特許庁

例文

基板の表面における酸二無水物及びジアミンのそれぞれのガスの供給量の変動を防止し、酸二無水物とジアミンとの重合反応により成膜されるポリイミド膜を連続して安定に成膜できる成膜装置を提供する。例文帳に追加

To provide a film forming device which prevents fluctuations of the gas supply amounts of acid dianhydride and diamine on a surface of a substrate and stably and continuously forms a polyimide film formed through a polymerization reaction of acid dianhydride and diamine. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS