1016万例文収録!

「ジアミン」に関連した英語例文の一覧と使い方(15ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ジアミンの意味・解説 > ジアミンに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ジアミンを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 2270



例文

ジアミン系老化防止剤の優れた酸化防止性を損なうことなく、経時的な変色を防止するタイヤ用ゴム組成物を提供する。例文帳に追加

To provide a rubber composition for tires preventing discoloration with time without impairing an excellent antioxidant property of a diamine-based antioxidant. - 特許庁

耐薬品性、耐水性、耐蝕性及び耐候性に優れたエポキシ塗料用の硬化剤として有用なジアミン類の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a diamine useful as a curing agent for an epoxy coating material excellent in chemical resistance, water resistance, corrosion resistance, and weathering resistance. - 特許庁

特定構造のジアミンを有するポリアミック酸および/またはイミド化重合体を含有してなる垂直配向型液晶配向剤を提供する。例文帳に追加

This vertically aligning-type liquid crystal aligner comprises a polyamic acid and/or imidized polymer thereof containing a specific structure diamine. - 特許庁

本発明はベンジル化アミノプロピル化アルキレンジアミン化合物を含むエポキシ硬化剤組成物を提供する。例文帳に追加

To provide an epoxy curing agent composition containing a benzylated aminopropylated alkylenediamine compound. - 特許庁

例文

エチレンジアミンジオキシフェニル酢酸の配合量は電解液全体に対して0.1〜3.0wt%が好ましい。例文帳に追加

The amount of blend of the ethylenediamineoxyphenyl acetic acid is preferably 0.1-3.0 wt.% to the entire electrolyte. - 特許庁


例文

N−アルキルポリヒドロキシル化第二パラ‐フェニレンジアミン、これを含む染料組成物、これらのプロセスと使用例文帳に追加

N-ALKYLPOLYHYDROXYLATED SECONDARY p-PHENYLENEDIAMINE, DYE COMPOSITION CONTAINING THE SAME, PROCESS AND USE THEREOF - 特許庁

具体例として1,2−エチレンジアミン−N,N′ビスラウリル−N,N′−ビスアスパラギン酸ジナトリウムやビス−酢酸ジナトリウムが上げられる。例文帳に追加

The above bimolecular anionic surfactant is e.g. disodium 1,2-ethylenediamine-N, N'bislauryl-N,N'-bisaspartate or disodium bis-acetate. - 特許庁

新規な二量体型テトラフェニレンジアミン、その製造方法およびそれを用いた有機エレクトロルミネッセント素子例文帳に追加

NEW DIMER TYPE TETRAPHENYLENEDIAMINE, ITS PRODUCTION AND ORGANIC ELECTROLUMINESCENT ELEMENT USING THE SAME - 特許庁

シクロヘキシルジアミン四酢酸と、SH基を有する化合物とを含有するCK活性測定用試薬。例文帳に追加

The reagent for measuring activity of CK comprises cyclohexyldiamine tetraacetic acid, and the compound having a SH group. - 特許庁

例文

被膜形成物質はリン酸塩を含むもの、キレート剤はエチレンジアミン四酢酸やエチレントリアミン五酢酸を含むものでもよい。例文帳に追加

The film forming substance may be the one containing a phosphate, and the chelating agent may be the one containing an ethylenediaminetetraacetic acid or an ethylenetriaminepentaacetic acid. - 特許庁

例文

工程(i):水の存在下でジカルボン酸とジアミンを反応させ、塩と水との混合物を得る工程。例文帳に追加

Process (i): dicarboxylic acid is made to react with diamine in the existence of water to provide a mixture of salt and water. - 特許庁

エチレンジアミン四酢酸(塩を含む。)やε-アミノカプロン酸等のキレート化能を有するアミノカルボン酸を添加してpHを安定化させる。例文帳に追加

The pH is stabilized by adding an aminocarboxylic acid having a chelating ability such as ethylenediaminetetraacetic acid (including a salt) or ε-aminocaproic acid. - 特許庁

N−アルキルフッ素を含有する第二パラ−フェニレンジアミン類、これを用いた染料組成物、及びその使用例文帳に追加

SECONDARY N-FLUOROALKYL-CONTAINING PARAPHENYLENEDIAMINES, DYESTUFF COMPOSITION USING THE SAME AND ITS USE - 特許庁

可視部での吸光が少なく、光学用材料に好適フッ化フェニレンジアミンを簡便に製造する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for simply producing fluorinated phenylenediamine having less light absorption in visible region and suitable for an optical material. - 特許庁

ポリエステルとジアミンとによるポリマー化合物の製造方法、ポリマー化合物および該ポリマー化合物を含む構造体を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a polymer compound from a polyester and a diamine, to provide the polymer compound, and to provide a structure containing the polymer compound. - 特許庁

高度な低吸湿性に富むポリエステルイミドなどの原料となる、エステル基を有する新規な芳香族ジアミンの提供。例文帳に追加

To provide a novel ester-group-containing aromatic diamine used as e.g., a raw material for a very lowly hygroscopic polyesterimide. - 特許庁

ジアミン化合物およびこれを用いた高分子材料、該高分子材料を用いた液晶配向膜、および該配向膜を具備した液晶表示素子例文帳に追加

DIAMINE COMPOUND AND POLYMER MATERIAL USING THE SAME, LIQUID CRYSTAL ALIGNMENT LAYER USING POLYMER MATERIAL AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY ELEMENT EQUIPPED WITH ALIGNMENT LAYER - 特許庁

結晶化速度が速く、成形効率に優れたキシリレンジアミンセバカミド系ポリアミド樹脂組成物を提供する。例文帳に追加

To provide a xylylenediamine sebacamide-based polyamide resin composition with a quick rate of crystallization and excellent in molding efficiency. - 特許庁

芳香族基によって結合されている新規なダブルパラ−フェニレンジアミン類及び染色におけるこれの使用例文帳に追加

NEW DOUBLE PARA-PHENYLENEDIAMINE LINKED BY AROMATIC GROUP, AND USE THEREOF IN DYEING - 特許庁

陽イオン基を有する2置換ピロリジニル基を含むパラ−フェニレンジアミン誘導体、およびケラチン繊維を染色するためのこれらの誘導体の使用例文帳に追加

PARAPHENYLENEDIAMINE DERIVATIVES COMPRISING DISUBSTITUTED PYRROLIDINYL GROUP BEARING CATIONIC GROUP AND THEIR USE FOR DYEING KERATINIC FIBER - 特許庁

モノ−N−スルホン化ジアミン類の製造を、効率的な方法で良好な選択率で可能にする方法。例文帳に追加

To provide a method for producing a mono-N-sulfonylated diamine efficiently and in a good selectivity. - 特許庁

さらに、前記記載の方法により得られたポリエステルとジアミン化合物とを反応させることを特徴とする架橋ポリマーの製造方法。例文帳に追加

This method for producing a crosslinked polymer is provided which comprises reacting the polymer obtained by the above mentioned method with a diamine compound. - 特許庁

化学式(1)において、Aは芳香族テトラカルボン酸に基づく基であり、芳香族ジアミンに基づく基である。例文帳に追加

In chemical formula (1), A represents a group derived from an aromatic tetracarboxylic acid; and B represents a group derived from an aromatic diamine. - 特許庁

高分子固定化光学活性ジアミン化合物、高分子遷移金属錯体化合物及び光学活性アルコールの製造方法例文帳に追加

POLYMER-FIXED OPTICALLY ACTIVE DIAMINE COMPOUND, POLYMER TRANSITION METAL COMPLEX COMPOUND, AND METHOD FOR PRODUCING OPTICALLY ACTIVE ALCOHOL - 特許庁

カチオン性のモノベンゼン性ニトロフェニレンジアミン、それらのケラチン繊維の染色における用途、それらを含有する組成物及び染色方法例文帳に追加

CATIONIC MONOBENZENE-TYPE NITROPHENYLENEDIAMINE, ITS USE FOR DYEING OF KERATIN FIBER, COMPOSITION CONTAINING THE SAME AND DYEING METHOD - 特許庁

CXCR4拮抗作用に基づく、後天性免疫不全症候群および癌等の治療に有用なジアミン化合物を提供する。例文帳に追加

To obtain a diamine compound useful for the treatment of acquired immune deficiency, cancer, or the like, based on CXCR4 antagonistic action. - 特許庁

製造工程の単純化及び製造費用の節減を図りながら高純度のパラフェニレンジアミンを製造する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing high-purity para-phenylenediamine while planning simplification of production step and reduction of production expense. - 特許庁

毛髪の酸化染色において有用な新規な一群のN-複素芳香族第二パラ-フェニレンジアミン、その製造及びその使用を提供すること。例文帳に追加

To provide a new family of N-heteroaryl-secondary p-phenylenediamines useful in oxidation dyeing of the hair and a method for producing the same and use. - 特許庁

シアノベンジルアミン含量が低く、高品質のキシリレンジアミンを工業的に有利に製造する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for industrially advantageously producing a high quality xylylenediamine having a low cyanobenzylamine content. - 特許庁

ジアミン、直鎖状モノカルボン酸(例えば、ヘキサン酸)、12−ヒドロキシステアリン酸の反応生成物を有する流動学的添加剤。例文帳に追加

The rheological additive contains a reaction product of a diamine, a straight-chain monocarboxylic acid (e.g. hexanoic acid) and 12- hyroxystearic acid. - 特許庁

カチオン基で置換された環状ジアザ基を含むパラ−フェニレンジアミン誘導体およびケラチン繊維染色のためのこれらの誘導体の使用例文帳に追加

P-PHENYLDIAMINE DERIVATIVE CONTAINING CYCLIC DIAZA GROUP SUBSTITUTED WITH CATIONIC GROUP AND USE OF THE DERIVATIVE FOR DYEING KERATIN FIBER - 特許庁

高選択率でかつ高収率でハロゲン化m−フェニレンジアミン化合物を製造する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a halogenated m-phenylenediamine compound in a high selectivity and in a high yield. - 特許庁

抗菌性ゼオライトとエチレンジアミンヒドロキシエチル三酢酸三塩とを含有する皮膚外用剤である。例文帳に追加

The external preparation for the skin contains the antimicrobial zeolite and trisodium ethylenediaminehydroxyethyl triacetate. - 特許庁

飽和環状基を含む架橋によって結合されている新規なダブルパラ−フェニレンジアミン類及び染色におけるこれの使用例文帳に追加

NEW DOUBLE PARA-PHENYLENEDIAMINE JOINED BY CROSSLINKING COMPRISING SATURATED CYCLIC GROUP, AND USE THEREOF IN DYEING - 特許庁

電荷輸送層は、高分子結合剤にアリールジアミン電荷輸送分子を分子分散または溶解することにより調製される。例文帳に追加

The charge transfer layer is prepared by dispersing with the molecular scale or dissolving the aryldiamine charge transfer molecules in a polymer binder. - 特許庁

テトラカルボン酸二無水物およびジアミンが固体であって、いずれも平均粒径が30μm以下であることが好ましい。例文帳に追加

Here, the tetracarboxylic dianhydride and the diamine are both in solid states and preferably have average particle sizes of30 μm. - 特許庁

オルガノシロキサン骨格を有し、該オルガノシロキサン骨格中のSi原子の一部に芳香環が結合しているシロキサンジアミンを必須成分とするジアミン化合物とトリカルボン酸無水物とを反応させて得られるジイミドジカルボン酸に、ジイソシアネート化合物を反応させてなるポリアミドイミドであって、ポリアミドイミド樹脂に含まれる芳香環の質量をA、ポリアミドイミド樹脂のアミド基の質量をBとしたときに、A/Bの値が7.05以上であり、シロキサンジアミンが、下記一般式(15)で表されるシロキサンジアミンであることを特徴とするポリアミドイミド樹脂。例文帳に追加

This polyamideimide resin, which has an organosiloxane skeleton, is obtained by reaction between a diimide-dicarbonic acid and a diisocyanate compound. - 特許庁

該フィルムはジアミンとジカルボン酸を溶媒に溶解し、流延・製膜する方法により製造される。例文帳に追加

The film is manufactured by a method in which the diamine and the carboxylic acid are dissolved in a solvent, casting is performed, and film-forming is performed. - 特許庁

電子写真用感光体の正孔輸送剤としての感度が高いジアミン誘導体、および感度に優れた電子写真用感光体を提供する。例文帳に追加

To provide a diamine derivative having high sensitivity as a positive hole transporting agent of an electrophotographic photoreceptor, and to provide the electrophotographic photoreceptor having excellent sensitivity. - 特許庁

アルキレンジアミン−N,N’−ジコハク酸鉄塩、その製造方法、それを用いたハロゲン化銀写真感光材料用処理剤,及び処理方法例文帳に追加

IRON ALKYLENEDIAMINE-N,N'-DISUCCINATE, METHOD FOR PRODUCING THE SAME, AND AGENT FOR TREATING SILVER HALIDE PHOTOSENSITIVE MATERIAL BY USING THE SAME, AND TREATING METHOD - 特許庁

特定の第3級p−フェニレンジアミン、それを含む染料組成物および前記組成物を用いる染色方法例文帳に追加

PARTICULAR TERTIARY PARAPHENYLENEDIAMINE, DYE COMPOSITION COMPRISING THE SAME AND DYEING METHOD USING THE COMPOSITION - 特許庁

芳香族ジアミンを大工業的規模で最少の固体形成量で気相ホスゲン化するための方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for gas-phase phosgenation of an aromatic diamine on a large commercial scale while minimizing the formation of solid materials. - 特許庁

本発明のジアミン化合物は、ポリアミド、ポリイミド、ポリウレタン、エポキシ樹脂などの原料あるいは架橋剤として使用できる。例文帳に追加

The diamine compound can be used as a raw material or crosslinking agent of polyamide, polyimide, polyurethane, epoxy resins and the like. - 特許庁

従来のキレート剤と比較して十分な鉄イオンキレート能を有するN−ヒドロキシアルキルエチレンジアミン化合物を提供する。例文帳に追加

To provide an N-hydroxyalkyl ethylenediamine compound which has a sufficient iron ion chelating ability as compared with a conventional chelating agent. - 特許庁

下記一般式(1):のオキソザール基を含有するジアミンを有するポリイミド及びポリイミドフィルムを用いる。例文帳に追加

The polyimide which has a diamine containing an oxazole group of general formula (1), and the polyimide film are used. - 特許庁

無水トリカルボン酸クロライド(例えば、無水シクロヘキサントリカルボン酸クロライド)とジアミンから合成されるポリアミドイミド樹脂とする。例文帳に追加

The polyamideimide resin is synthesized from an anhydrous tricarboxylic acid chloride (for example, anhydrous cyclohexane tricarboxylic acid chloride) and diamine. - 特許庁

レゾール型フェノール樹脂とジアミン化合物との反応生成物を含有することを特徴とするフェノール樹脂成形材料。例文帳に追加

The phenolic resin molding material includes a reaction product of a resol type phenol resin and a diamine compound. - 特許庁

リン含有ジアミン、これを用いて得られるリン含有ポリイミド前駆体、リン含有ポリイミドおよびこれらの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a phosphorus-containing diamine, a phosphorus-containing polyimide precursor obtained by using the same, a phosphorus-containing polyimide, and methods for producing them. - 特許庁

発火の危険性が高い還元剤を用いることなく簡便かつ安全な、N−(2−アルコキシメチル)トリエチレンジアミン類の製造法の提供。例文帳に追加

To provide an easy and safe method of producing a N-(2-alkoxymethyl)triethylenediamine without using a highly flammable reducing agent. - 特許庁

例文

この方法で製造されたペンタメチレンジアミンとジカルボン酸とを単量体成分として重縮合反応するポリアミド樹脂の製造方法。例文帳に追加

The method for producing a polyamide resin comprises polycondensing pentamethylenediamine produced by the method and a dicarboxylic acid as monomer components. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS