1016万例文収録!

「レドックス法」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > レドックス法に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

レドックス法の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 164



例文

エチレン−酢酸ビニル系共重合体水性エマルジョンを製造するに当たり、レドックス系触媒における還元剤として、遷移金属の塩とエリソルビン酸類および/またはアスコルビン酸類を用い、酸化剤として、過酸化水素をエリソルビン酸類および/またはアスコルビン酸類に対して1.8〜10モル倍用いることを特徴とするエチレン−酢酸ビニル系共重合体水性エマルジョンの製造方例文帳に追加

The method for preparing ethylene/vinyl acetate copolymer aqueous emulsion comprises as a reducing agent of a redox catalyst a transition metal salt and erysorbic acids and/or ascorbic acids, and as an oxidizing agent hydrogen peroxide in an amount of 1.8-10 mol per 1 mol of erysorbic acids and/or ascorbic acids. - 特許庁

本発明は、芳香族又は脂肪族ジヒドロキシ化合物を、パラジウム触媒と、更に必要に応じてレドックス触媒、オニウム化合物等の助触媒や脱水剤の存在下に、反応溶媒としてカーボネート結合を有する化合物を使用して、一酸化炭素及び酸素と酸化的カルボニル化反応させるポリカーボネートの製造方である。例文帳に追加

A method for producing the polycarbonate comprises subjecting an aromatic or aliphatic dihydroxy compound to oxidative carbonylation reaction with carbon monoxide and oxygen in the presence of a palladium catalyst and, if necessary, a redox catalyst, a cocatalyst such as an onium compound and a dehydrating agent with the use of a compound having a carbonate bond as a reaction solvent. - 特許庁

本発明のアクリル系粘弾性体層の製造方は、活性エネルギー線によって開裂する光重合開始剤を用いる光重合反応と、酸化剤及び還元剤の作用によるレドックス重合反応とを併用して、アクリル系モノマー組成物又はその部分重合組成物を重合に付すことを特徴とする。例文帳に追加

The method for producing an acrylic viscoelastic layer comprises polymerizing an acrylic monomer composition or a partially polymerized composition thereof with a combination of a photopolymerization reaction using a photopolymerization initiator which is cleaved by active energy beam with a redox polymerization reaction by effects of an oxidizing agent and a reducing agent. - 特許庁

レドックス系重合開始剤の還元剤としてエリソルビン酸類及び/又はアスコルビン酸類、並びに遷移金属塩を用いる場合にも、酸化剤として過硫酸塩を用いることができ、しかも、着色の低減されたエチレン−ビニルエステル類共重合体を含有する水性エマルジョンを製造する方を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing an aqueous emulsion containing an ethylene-vinyl ester copolymer, with reduced discoloration, enabling a persulfate to be used as an oxidizing agent even in the case of using an erythorbic acid compound and/or ascorbic acid compound as reducing agent for a redox polymerization initiator and a transition metal salt. - 特許庁

例文

本発明のアクリル系粘弾性体層の製造方は、活性エネルギー線によって開裂する光重合開始剤を用いる光重合反応と、酸化剤及び還元剤の作用によるレドックス重合反応とを併用して、着色物質を含有させたアクリル系モノマー組成物又はその部分重合組成物を重合に付すことを特徴とする。例文帳に追加

The method for producing a darkened acrylic viscoelastic layer comprises polymerizing an acrylic monomer composition containing a coloring material or a partially polymerized composition thereof by use of both a photopolymerization reaction using a photopolymerization initiator which is cleaved by active energy beam and a redox polymerization reaction by the effect of oxidizing agent and reducing agent. - 特許庁


例文

複数の電解液循環系を有する複数モジュール構成のレドックスフロー電池の運転方において、モジュールA,B間の電位差を均等化するために、自己放電量の少ないモジュールの電解液流量を、自己放電量の多いモジュールの電解液流量よりも大に設定して運転する。例文帳に追加

In the operation method of a redox flow battery composed of a plurality of modules having a plurality of electrolyte circulation systems, the flow-rate of the electrolytic liquid of the module with a small self-discharge amount is established larger than the flow-rate of the electrolytic liquid of the module with a large self-discharge amount in order to equalize the potential difference between the modules A, B. - 特許庁

ジスルフィド結合の開裂−再結合によってレドックス反応を行う含イオウ化合物を電極活物質として用いた電池において、充電可能な電気量が大きく、充放電の繰り返しによる容量低下の少ない二次電池用正極材料、その製造方、及びそれらを利用した二次電池を提供する。例文帳に追加

To provide secondary battery's positive electrode materials having a large electric chargeable quantity and causing less capacity deterioration due to repeat of charge and discharge in a battery which employs a sulfur contained compound causing a redox reaction through cleavage-recombination in a disulfide linkage as an electrode active material, its manufacturing method and a secondary battery using them. - 特許庁

増殖阻害物質に対する培養細胞の感受性を測定する方であって、増殖阻害物質の存在下において、増殖媒質中で細胞を培養し、この培養された細胞を、レドックス安定化剤の存在下でレザズリンに露出させて、増殖培地からのレザズリンの自動還元を阻害し、細胞の生存の指標として、レザズリンのレゾルフィンへの還元を観察する。例文帳に追加

In the method for assaying the susceptibility of cultured cells to a propagation inhibitor, cells are cultured in a propagation medium in the presence of the propagation inhibitor, the cultured cells are exposed to resazurin in the presence of a redox stabilizer to inhibit the autoreduction of resazurin from the propagation culture medium and the reduction of resazurin to resorufin is observed as an index to the survival of the cells. - 特許庁

析出対象である1種または2種以上の金属のイオンを、液相の反応系中で、還元剤の作用によって還元して、反応系中に金属粉末を析出させるレドックス析出を、1分子中にポリエチレンイミン部分とポリエチレンオキサイド部分とを有する共重合体の存在下で行う。例文帳に追加

This manufacturing method includes reducing one or two metallic ions which are objects to be precipitated, with a reducing agent to precipitate the metallic powder into a reaction system of a liquid phase, which is called a redox precipitation method, wherein the reaction system contains a copolymer having a polyethyleneimine part and a polyethylen oxide part in one molecule. - 特許庁

例文

重合禁止剤としてキノン化合物を含むアクリル酸又はその塩を含有してなる単量体をレドックス開始剤を用いて重合させた後、得られたアクリル酸系重合体に含有されているキノン化合物の含有量がアクリル酸系重合体を構成しているアクリル酸1kgあたり20mg以下となるまでキノン化合物の含有量を低減させるアクリル酸系重合体の製造例文帳に追加

This method for producing the acrylic acid-based polymer comprises polymerizing monomers containing acrylic acid or its salt containing a quinone compound as a polymerization inhibitor in the presence of a redox initiator, and then reducing the content of the quinone compound until the content of the quinone compound contained in the obtained acrylic polymer becomes20 mg per kg of the acrylic acid constituting the acrylic polymer. - 特許庁

例文

エチレンと、(メタ)アクリル酸エステルを有するモノマーを、ポリビニルアルコール単独またはポリビニルアルコールを主成分とする乳化分散剤と、ホルムアミジンスルフィン酸、二酸化チオ尿素およびこれらの誘導体から選ばれた少なくとも1種以上の還元剤と、アルコキシラジカルを発生する酸化剤との存在下で、レドックス重合することを特徴とするアクリルエマルジョンの製造方例文帳に追加

The method for the production of an acrylic emulsion comprises the redox polymerization of ethylene and a monomer containing a (meth)acrylic acid ester in the presence of an emulsifying dispersion agent consisting of a polyvinyl alcohol or composed mainly of a polyvinyl alcohol, at least one kind of reducing agent selected from formamidinesulfinic acid, thiourea dioxide and their derivatives, and an oxidizing agent generating an alkoxy radical. - 特許庁

無電解めっきによるフリップチップ接続で、レドックス系金属の還元剤の存在下で無電解めっきにより行うことを特徴とし、高密度実装が可能で、製造が容易であり、低コストで製造でき、接合部が均一かつ信頼性が高く、かつ低抵抗の製造可能な半導体チップの積層実装方を提供すること。例文帳に追加

To provide a laminate packaging method of a semiconductor chip, in which flip-chip connection is made by electroless plating under the presence of the reducing agent of redox base metal, for high density packaging for manufacture with ease, at low cost and low resistance, and with a jointing part being uniform and of high reliability. - 特許庁

洗剤組成物の製造工程において、レドックス開始剤を用いて重合させることによって得られたアクリル酸系重合体と、炭酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、ゼオライト、塩化ナトリウム等の無機塩とを含むアルカリ調製液を加熱乾燥させ、熱履歴を与えた場合であっても、着色を生じがたいアクリル酸系重合体の製造を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for producing an acrylic acid-based polymer which is not colored, even when subjected to a heat history comprising heating and drying the acrylic acid-based polymer obtained by a polymerization in the presence of a redox initiator and an alkali preparation solution containing an inorganic salt such as sodium carbonate, sodium sulfite, sodium sulfate, zeolite, or sodium chloride in a process for producing a detergent composition. - 特許庁

例文

イオン交換基を導入可能な官能基またはイオン交換基を有する単量体、架橋剤、重合開始剤および脂肪族炭化水素系単量体から導かれる実質的に不飽和結合を有さない単量体単位とスチレン系単量体単位との共重合体、例えば水素添加したスチレン−ブタジエン共重合体からなる混合物を、基材に付着して成形重合せしめた後、必要に応じてイオン交換基を導入することを特徴とするレドックスフロー電池用隔膜の製造方例文帳に追加

A mixture consisting of copolymer of monomer unit that has no substantially unsaturated bond introduced from monomer having functional group introducing ion exchanger or ion exchanger, cross linking agent, polymer initiator and aliphatic hydrocarbon monomer, and styrene monomer unit, example for hydrogenated styrene monomer unit is adhered to base material to be mold polymerized and then ion exchanger is introduced in accordance with a requirement. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS