1016万例文収録!

「一項」に関連した英語例文の一覧と使い方(15ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

一項の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 29987



例文

条の規定による改正後の不動産登記法第八十条第一項及び第三例文帳に追加

Article 80, paragraph (1) and paragraph (3) of the Real Property Registration Act revised under the provision of Article 1  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十四条第一項、第二十五条及び第二十六条第一項第二号例文帳に追加

Article 14(1), Article 25 and Article 26(1)(ii)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 第四条第三号、第二号及び第四号から第六号までに掲げる事例文帳に追加

(i) The matters listed in items (i), (ii), and (iv) to (vi) inclusive of paragraph 3 of Article 4;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 民事訴訟法第九十条第五の規定は、第一項の資料について準用する。例文帳に追加

(5) The provisions of Article 91(5) of the Code of Civil Procedure shall apply mutatis mutandis to the documents set forth in paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

ロ 第二百三十六条第一項号から第四号までに掲げる事例文帳に追加

(b) the matters listed in Article 236(1)(i) to (iv);  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

 第九百六十条第一項各号又は第二各号に掲げる者例文帳に追加

(i) any one of the persons listed in the items of Article 960(1) or the items of Article 960(2);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 第百七十八条第一項又は第二の規定に違反して、株式の消却をしたとき。例文帳に追加

(xi) when the person cancels shares in violation of the provisions of Article 178(1) or (2);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 前条第一項第三号又は第四号に掲げる事を定めた場合例文帳に追加

(i) Where the matters listed in item (iii) or item (iv) of paragraph (1) of the preceding article are decided; or  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 定時株主総会において前条第一項各号に掲げる事を定めること。例文帳に追加

(i) That matters listed in each item of paragraph (1) of the preceding article are decided at the annual shareholders meeting; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

3 第一項号の額は、同第二号の日における剰余金の額を超えてはならない。例文帳に追加

(3) The amount under item (i) of paragraph (1) may not exceed the amount of surplus as at the day under item (ii) of that paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

三 法第二百十七条第一項号から第三号までに掲げる事例文帳に追加

(iii) the matters listed in Article 217, paragraph (1), item (i) to item (iii) of the Act;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六 法第三百十条第一項に規定する裁判上又は裁判外の行為に関する事例文帳に追加

(vi) matters pertaining to judicial or extra-judicial acts prescribed Article 311, paragraph (1) of the Act;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 前条第一項又は第五の書類の閲覧又は謄写の請求例文帳に追加

(i) a request to inspect or copy the documents set forth in paragraph (1) or paragraph (5) of the preceding Article; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

七 第百五十九条第一項又は第二号に規定する合意例文帳に追加

(vii) an agreement prescribed in Article 159, paragraph (1) or paragraph (2), item (i); and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 第五条第一項の同意は、第一項の同意と解してはならない。例文帳に追加

(3) A consent under Article 5, paragraph (1) shall not be construed as being a consent under paragraph (1) of this Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 第二条第三の規定は、第一項号の書類についてこれを準用する。例文帳に追加

(3) The provision of paragraph (3) of Article 2 shall apply to the document set forth in item (i) of paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 会社法第三十条第一項の規定は、第一項の定款について準用する。例文帳に追加

(3) The provisions of Article 30(1) of the Companies Act shall apply mutatis mutandis to the articles of incorporation set forth in paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 第八十条第三の規定は、第一項の認可申請書について準用する。例文帳に追加

(3) The provision of Article 81(3) shall apply mutatis mutandis to an application for authorization under paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 第六十条の八第一項の規定による第六十条第一項の許可の取消し例文帳に追加

(v) rescission of the permission granted under Article 60(1), under the provisions of Article 60-8(1);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六 第五十二条第一項の規定による第三十条第一項の認可の取消し例文帳に追加

(vi) rescission of the authorization granted under Article 30(1), under the provisions of Article 52(1);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十八 第百六条の七第一項の規定による第百六条の三第一項の認可の取消し例文帳に追加

(xviii) rescission of the authorization granted under Article 106-3(1), under the provisions of Article 106-7(1);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 第三十条第一項の規定による認可を受けないで同に規定する業務を行つたとき。例文帳に追加

(i) conducting businesses prescribed in Article 30(1) without obtaining authorization under said paragraph;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 第三十条の四第一項から第三までの規定に違反した者例文帳に追加

(iii) a person who has violated the provisions of Article 31-4(1) to (3);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 第三十六条の二第一項又は第六十六条の八第一項の規定に違反した者例文帳に追加

(iv) a person who has violated the provisions of Article 36-2(1) or Article 66-8(1);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 第百条の十第一項又は第四の規定による通知をしなかつたとき。例文帳に追加

(iii) when not having made a notice under Article 101-10(1) or (4);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 第五十八条の二第一項又は第二の規定に違反したとき。例文帳に追加

xi) When having violated the provisions of Article 58-2, paragraph (1) or paragraph (2  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六 第五十七条第一項又は第六十五条第一項の登録をしたとき。例文帳に追加

(vi) When the Accreditation of Paragraph 1 of Article 57 or Paragraph 1 of Article 65 was made.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

1 この政令は、平成二年月二十日から施行する。ただし、第条中外国為替管理令別表の二のの改正規定並びに第二条中輸出貿易管理令別表第の二六の、三二の、三四の、四三の〇〇の七の及び二四のの改正規定は、公布の日から施行する。例文帳に追加

(1) This Cabinet Order shall come into effect as from January 20, 1990; provided, however, that the part of the provision of Article 1 that revises row 12 of the appended table of the Foreign Exchange Control Order and the part of the provision of Article 2 that revises row 26, row 32, row 34, row 43, row 100, row 117, and row 124 of appended table 1 of the Export Trade Control Order shall come into effect as from the date of promulgation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 第十条の規定は、第十三条第一項又は第二の検査について準用する。例文帳に追加

(2) The provision of Article 11 shall apply mutatis mutandis to the inspection under paragraph 1 or 2 of Article 13.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 第七十条第一項第三号、第五号及び第九号に掲げる事例文帳に追加

(ii) The matters listed in Article 71, paragraph (1), item (iii), item (v), and item (ix);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 第二百二十八条第一項各号又は第二各号に掲げる者例文帳に追加

(i) Persons listed in the items of Article 228, paragraph (1) or the items of Article 228, paragraph (2);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 第十条第一項ただし書の規定は、前二の場合に準用する。例文帳に追加

(3) The proviso of Article 11 paragraph (1) shall apply mutatis mutandis to the preceding two paragraphs.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 第百六十四条の十三第一項又は前条第一項の審査に合格しなかつたとき。例文帳に追加

(ii) When failing to pass the examination prescribed under paragraph (1) of the Article 164-13 or paragraph (1) of the preceding Article  - 日本法令外国語訳データベースシステム

法第五十条第一項又は第二の規定により航空障害灯を設置した場合例文帳に追加

When an obstacle light is installed pursuant to the provisions of Article 51 paragraph (1) or (2) of the Act  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十二 第五十条の二十四の二第一項又は第二の規定に違反したとき。例文帳に追加

(xii) when he/she has violated the provision of Article 51-24-2 (1) or (2),  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 第二十六条の二第一項の許可を受けないで同の変更又は保持をした者例文帳に追加

(xi) a person who has changed or maintained the matters listed in Article 26-2 (1) without obtaining the permission set forth in said paragraph,  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 手続が第七条第一項から第三まで又は第九条の規定に違反しているとき。例文帳に追加

(i) where the procedures do not comply with paragraphs (1) to (3) of Article 7 or Article 9;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百二十条第一項及び第百二十条の二第一項(減価償却資産の償却の方法)例文帳に追加

Article 120(1) and Article 120-2(1) (Methods for Depreciating Depreciable Assets)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百三十九条第一項及び第二括償却資産の必要経費算入)例文帳に追加

Article 139(1) and (2) (Inclusion in Necessary Expenses of Lump-Sum Depreciable Assets)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十八条第一項及び第四十八条の二第一項(減価償却資産の償却の方法)例文帳に追加

Article 48(1) and Article 48-2(1) (Methods for Depreciating Depreciable Assets)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

八 第四十条第一項又は第二の規定による検査を拒み、妨げ、又は忌避した者例文帳に追加

(viii) a person who refuses, interrupts, or evades an inspection as described in Article 41, paragraph (1) or paragraph (2); or  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 第五条の四第一項又は第二十四条第一項の指示をしようとするとき。例文帳に追加

(iv) When intending to give an instruction under paragraph (1) of Article 5-4 or paragraph (1) of Article 24  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十三条、第十四条第一項、第十五条、第三十三条及び第四十条第一項例文帳に追加

Article 13, paragraph 1 of Article 14, Article 15, Article 33 and paragraph 1 of Article 40  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 第二十条第一項又は第三十九条の七第一項の規定に違反した者例文帳に追加

(ii) A person who was in violation of the provision of paragraph 1 of Article 20 or paragraph 1 of Article 39-7.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 第三債務者が第百五十六条第一項又は第二の規定による供託をした時例文帳に追加

i) The time when the third party obligor made a statutory deposit under the provisions of Article 156(1) or (2  - 日本法令外国語訳データベースシステム

九の七 第四十条の三十六第一項又は第二の規定に違反した者例文帳に追加

(ix)-7 A person who has violated the provisions of Article 41-36, paragraph (1) or paragraph (2);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 第二十条第一項又は第二の登録を受けようとする者例文帳に追加

(ii) a person who intends to apply for a registration pursuant to Article 21, paragraph (1) or paragraph (2);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

低コストで効率良く酸素を発生させることができる酸素発生膜を提供する。例文帳に追加

To provide a singlet oxygen generation film, capable of efficiently generating singlet oxygen at low cost. - 特許庁

号に掲げる事が基本方針に照らして適切なものであること。例文帳に追加

(i) The matter set forth in item (i) of the preceding paragraph is appropriate in light of the Basic Policy;  - 経済産業省

例文

三法第二百十七条第一項号から第三号までに掲げる事例文帳に追加

(iii) the matters listed in Article 217, paragraph 1, item 1 to item 3 of the Act;  - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS